1. トップ
  2. グルメ
  3. ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」

  • 2024.6.14
  • 2730 views

阪急箕面駅から徒歩5分、「日本の滝百選」にも選ばれている箕面大滝へ向かう途中にある「YUZUYA橋本亭」。1910(明治43)年に建てられた旅館を復元した、和建築が目を引きます。そんな「YUZUYA橋本亭」の1階にあるのが「YUZUYAカフェ」。箕面の特産品である実生ゆずを使ったスイーツやドリンクを味わえます。箕面川沿いにあるため店内には川床のテラス席があり、夏になるとホタルが鑑賞できる特等席になります。涼やかな気分になるカフェで、ゆずづくしのメニューを週末味わいにでかけてみませんか。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」

箕面大滝へ続く滝道にあるレトロ建築のカフェ

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
「YUZUYA橋本亭」の1階が「YUZUYAカフェ」、2階は予約制のフレンチレストラン「YUZUYA a Table Ukita」

大阪府北部、自然豊かな箕面市の観光スポットとして有名なのが、天下の名瀑として名高い箕面大滝。その滝道のシンボルとして多くの人で賑わっているのが「YUZUYA橋本亭」の1階にある「YUZUYAカフェ」です。

こちらの建物は、1910(明治43)年に旅館として建てられた「橋本亭」を復元したもの。後継者難や自然災害に見舞われ、2度休業に追い込まれましたが、2020年に箕面の特産品ゆずを使ったカフェ&レストラ「YUZUYA橋本亭」として復活。「橋本亭」に残された貴重な木製建具や結霜ガラスを使って、当時の外観を復元しているので、レトロな雰囲気が漂っています。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

和の建築美が光る外観とは異なり、モダンな内装。客席はウッドデッキにあり、天気がよい日は窓を開放。川床テラスの眼下には箕面川が流れ、箕面の自然を間近に感じられます。

特に少しずつあたたかくなっていくこれからの季節、川床テラスは、居心地が抜群。川のせせらぎに癒されそうです。

夏はホタルが飛び交う納涼スポット

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

川床テラスから見下ろせる箕面川はホタルの鑑賞スポット。「YUZUYAカフェ」は通常17時閉店ですが2024年6月14日(金)~23(日)は21時までオープンし、普段は提供していない軽食やカクテルを用意した特別夜間営業を行うそうです。

ホタルの邪魔をしないように照明は控えめにして、キャンドルを灯します。さらに20時には一旦消灯し、ホタルの光が際立つように配慮。運が良ければ席までホタルが飛んでくるかもしれません。

スイーツもドリンクも柚子づくし

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

メニューを考案しているのは、2階のフレンチレストラン「YUZUYA a Table Ukita」も手がける浮田 浩明シェフ。地球環境を守りながら健康でおいしい食を届けるFoodアクティビストとして活動しています。

そんな浮田シェフが着目したのが箕面の特産品である実生ゆず。通常のゆずは接ぎ木で4~5年かけて栽培するのが一般的なのに対し、実生ゆずは種を植えてから実になるまで少なくとも18~20年もかかるそう。「希少なゆずを後世に伝えたい」と、大粒で抜群の香りの良さを誇る実生ゆずを活かして、スイーツ、ドリンクなど多彩なメニューを展開しています。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
クロッフル ボックス セット(ドリンク付き)2090円

なかでもオリジナリティが光っているのがクロッフル ボックス セット。クロワッサン生地でつくる焼きたてワッフルに、自家製のゆずバター、いちごソース、クリームブリュレ、ホイップクリーム、ドリンクがセットになっています。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

外側がカリッと香ばしく、中はふんわりとしたクロッフルはソースをつけて食べやすいよう棒付きに。クレームブリュレもクロッフルにつけて食べられるよう、やわらかくトロトロした質感に仕上げられています。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

リトルトレジャー=小さな宝物と名付けられたスイーツは、実生ゆずとフェアトレードの生ホワイトチョコレート、バターを練り込んだ黄身餡を求肥で包んだ新感覚の大福。実生ゆずは種以外のすべて、皮も果肉もわたも使っているため、鮮烈なゆずの香りを楽しめます。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

リトルトレジャーはテイクアウトも可能(2個720円~)。箕面の新たなおみやげとして注目を集めています。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ホワイトチョコゆずオレ770円

ゆずとホワイトチョコレートの掛け合わせはドリンクでも楽しめます。ホワイトチョコゆずオレはビターなコーヒーにホワイトチョコレートとホイップクリーム、ゆずソースをトッピング。ホワイトチョコレートが溶けた、まったりとした甘みがあるラテに、さわやかなゆずが香ります。

カリフォルニア生まれのティーブランドもチェック

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
マイティー・リーフ オレンジブロッソム660円

お茶は世界の名立たる高級ホテルでも愛飲されているティーブランド「マイティー・リーフ」のもの。紅茶、緑茶、ハーブティーを含め約10種の茶葉を取りそろえています。

大きなグラスは、マイティー・リーフのオリジナル。玉子をモチーフにしたという丸い形がかわいらしく、繊細なお茶の香りがよく広がります。ティーパウチはすべて自然に還る環境に優しい素材なのも、浮田シェフがこのお茶を選んだ理由なのだそうです。

おみやげにもゆずアイテムを

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

カフェにはおみやげショップも併設。ゆずの大福・リトルトレジャーほか、多彩なゆずアイテムがそろいます。

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
柚子胡椒1300円、フレンチドレッシング980円、ステーキソース980円

実生ゆずとうま味のある強い辛さが特徴の香川本鷹のトウガラシをミックスした柚子胡椒は、香りが豊か。鍋はもちろん、ステーキや焼きそばにもよく合います。

実生ゆずの果肉を贅沢に加えたフレンチドレッシングは、さわやかな酸味と豊かな香りが魅力。魚介のカルパッチョに合うほか、野菜にかけると、いつものサラダがグレードアップします。実生ゆずを丸ごと使ったステーキソースは醤油がベース。ステーキやローストポーク、ハンバーグ、餃子など肉料理に合う味付けです。

駅近なのに自然豊かなカフェで癒されて

ホタルが鑑賞できる川床テラスも♪レトロ建築が目を引く大阪・箕面の「YUZUYAカフェ」
ことりっぷ

最寄り駅の阪急箕面駅からは徒歩5分、箕面駅は大阪梅田駅から電車で約25分、都心から約30分で着く場所とは思えないほど、非日常なロケーションの「YUZUYAカフェ」。夏は新緑、秋は紅葉が楽しめるので、季節ごとの自然を感じに足を運んでみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる