1. トップ
  2. レシピ
  3. 丸亀製麺の「うどん札」のお得な使い方&口コミを紹介!もらい方は?特典の種類は?

丸亀製麺の「うどん札」のお得な使い方&口コミを紹介!もらい方は?特典の種類は?

  • 2024.6.14
  • 5070 views

■丸亀製麺の「うどん札」で食べ方をお得に!

丸亀製麺の「うどん札」の使い方を解説
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「うどん札」の使い方を解説

丸亀製麺では、ただうどんを食べるだけではなく、薬味などをフル活用してさらに美味しい食べ方や裏メニューを考えることもあります。

そのような楽しみ方がありますが、他にも「うどん札」というお得な「札」を集めるのもワクワク。

ここでは丸亀製麺の「うどん札」のもらい方や使い方を解説していきます。


丸亀製麺の「うどん札」はお得なクーポンのようなもの!

丸亀製麺の「うどん札」は、うどん1杯につき1枚もらうことができます。レジの会計の時に、店員さんから渡されますよ。

ちなみに、毎月1日の「釜揚げうどんの日」で半額の釜揚げうどんを買っても1枚もらえます。

これを集めることで、枚数によって特典があるので、簡単にいうとクーポンのような感じでしょうか。

あるいはスタンプカード。丸亀製麺でうどんを食べる度にもらえるので、ヘビーユーザーならどんどん集まりそうですね。


Amazonで、丸亀 釜あげうどん を購入できます。


丸亀製麺の「うどん札」とは? 口コミも紹介

丸亀製麺の「うどん札」
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「うどん札」

丸亀製麺の「うどん札」は、うどん1杯につき1枚もらえます。

普段から利用している人はすぐにたまるので、特典や有効期限を考えながら使っているようです。

Twitterでも丸亀製麺の「うどん札」について、投稿がありました。

「気づいたら10月のうどん札25枚持ってた うどん1杯+天ぷら3個 もしくは うどん2杯+天ぷら1個 どうしよ」(Twitterより引用)

丸亀製麺の「うどん札」は枚数によって特典が違います。

たくさん持っていると、どの組み合わせにしようかと悩むようですね。25枚というと、うどんを25杯食べたことになりますから、ヘビーユーザーさんのようです。

「今日のお昼ご飯♪キティちゃんのうどん札GET♪」(Twitterより引用)

以前は、ハローキティがデザインされた「うどん札」があったようですね。

コレクションしたくなるかわいらしさです。でも使わないともったいないし……。

「「丸亀製麺」の「うどん札」、コロナの影響で有効期限が伸びるらしい」(Twitterより引用)

新型コロナウイルス感染症の影響があって、「うどん札」の有効期限が延長されたことがありました。

こういった気遣いは嬉しいですね。

丸亀製麺の「うどん札」の特典内容

丸亀製麺の「うどん札」の特典内容
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「うどん札」の特典内容

丸亀製麺の「うどん札」では枚数に応じて特典が受けられます。

  • 3枚:「トッピング」ひとつ無料(大根おろし、とろろ、温泉玉子、明太子から1品選べます)
  • 5枚:「天ぷら」100円引き(好きな天ぷらが100円引きになります)
  • 10枚:「うどん 並」1杯無料(ざる、かけ、ぶっかけから1品。ざるは持ち帰り不可です)

丸亀製麺の「うどん札」の有効期限

丸亀製麺の「うどん札」の有効期限
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「うどん札」の有効期限

丸亀製麺の「うどん札」には有効期限があります。

筆者が2023年2月1日にいただいた「うどん札」は2023年2月28日が有効期限です。これを超えてしまうと、無効になります。いただいた次の来店から使用できるので、早めに使うのがおすすめです。

■丸亀製麺の「うどん札」はいつ出すの? 使い方&注意点を解説

丸亀製麺の「うどん札」の使い方を紹介していきます。

基本の使い方

丸亀製麺の「うどん札」はレジの会計時に店員さんに渡しましょう。そうすると割引になります。

「うどん札」は分けて使うことができるので、例えばうどん札が13枚あったら、10枚で「うどん並」を無料にして、3枚で天ぷらを100円引にするなど、組み合わせることが可能です。

【お得に楽しむ】持ち帰りメニューの「うどん弁当」にうどん札でトッピング!

丸亀製麺では「うどん弁当」も人気ですよね。実は「うどん弁当」に、「うどん札」が使えます。

「うどん弁当」に天ぷらをプラスしたり、トッピングをお願いするのもよいでしょう。

期限切れでも使える? 違う月や月またぎは?

「うどん札」には有効期限があるので、それを過ぎると無効になります。

でも月末に行くと、翌月の末が有効期限になっている「うどん札」がもらえることがあります。

例えば2月25日にお店に行ったら、3月末が期限のうどん札がもらえるということです。2月中に有効期限が3月末の「うどん札」を使うこともできますよ。

配布の切り替えタイミングは?

「うどん札」をもらうタイミングによっては、有効期限まで数日!なんてこともあるかもしれません。もしあと1日で期限が切れるとなったら、使えるかどうかわかりません。

そのような不都合をなくすために、月末になると来月末が有効期限になっている「うどん札」に切り替わります。

ただ、切り替わるタイミングは決まっていないようで、店舗によって異なります。

アプリクーポンと併用は可能?

「うどん札」はアプリのクーポンと併用できる
出典:イチオシ | 「うどん札」はアプリのクーポンと併用できる

丸亀製麺には公式アプリがあり、クーポンが発行されています。

「うどん札」とは併用が可能です。

うどん札は年末年始も使える?

「うどん札」は年末年始には使用できないようです。

Twitterには12月29日から1月3日(あるいは1月4日)まで「うどん札」が使用できないという情報がありました。もし12月に「うどん札」をもらったならば、注意が必要ですね。

うどん札10枚の一杯は大盛りに変更可能?

「うどん札」10枚で「うどん並」が1杯無料になります。

もし大盛にしたいと思ったならば、差額を支払うことで大盛りに変更できることがあるようです。

ただし店舗によって対応が違ってくるので、必ず店員さんに確認してください。


丸亀製麺のうどん札が廃止って本当?

「うどん札」が廃止になるという情報は、2024年6月現在はありません。安心して集めてくださいね。


■【まとめ】丸亀製麺の「うどん札」はお得なクーポン。期限内に使い切ろう

丸亀製麺の「うどん札」の使い方を解説
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「うどん札」をうまく使ってお得に◎

丸亀製麺の「うどん札」は、枚数に応じて特典を受けられるお得なクーポンです。

丸亀製麺を普段から利用している人は、あっという間にたまりそうですよね。有効期限があるので注意しつつ、特典の組み合わせを考えながら使っていきましょう!

DATA 丸亀製麺┃うどん札


元記事で読む
の記事をもっとみる