1. トップ
  2. レシピ
  3. 美味しくて野菜がたっぷり摂れる!簡単手間なし!3種の夏野菜レシピ

美味しくて野菜がたっぷり摂れる!簡単手間なし!3種の夏野菜レシピ

  • 2024.6.15
  • 3502 views

少ない材料で出来てとっても簡単!今回は、旬の夏野菜を使った、おつまみやおかずにぴったりのレシピをご紹介します。さくさく食感が美味しいニラの天ぷらや、フライパン一つで出来る茄子南蛮、オーブンで焼くだけで完成の丸ごとトマトのチーズ焼きなど、どれもおいしいくてやみつきになること間違いなしの一品ですよ!

さくさく食感はまるでスナック!やみつきニラの天ぷら

ニラの大量消費にもおすすめ!マキシマムで下味をつけた衣に、ニラを絡ませて揚げた天ぷらは、サクサクで食べだすと止まらない美味しさです。

ごはんのお供はもちろん、おつまみやお弁当のおかずにもぴったり♪材料3つで出来るので、困ったときのあと一品にもおすすめですよ。

ニラの天ぷらの材料(2人分)

ニラ 1/2束

てんぷら粉 大さじ5

マキシマム 小さじ2

水 50cc

ニラの天ぷらの作り方

① ボウルにてんぷら粉とマキシマム、水を入れてよく混ぜ、7cmの長さにカットしたニラを入れてやさしく絡ませる。

② 160度に熱した油に①を一口大につまんで入れ、両面からっと揚げる。

ポイント

・ニラを揚げるときは、なるべく薄くしたほうがサクサク感がアップします。

・マキシマムがない場合は、ハーブソルトや塩コショウなどお好みの調味料を加えてください。

フライパンひとつで簡単♪揚げない茄子南蛮

ジューシーで甘酸っぱいタレがたまらない茄子南蛮が、フライパンひとつで手軽に作ることができます。

揚げなくていいので、とってもらくちん♪冷たいままでも美味しくいただけるので、暑い日の一品にもぴったりです。茄子1本から作れるので、作り置きにもおすすめですよ。

揚げない茄子南蛮の材料(2人分)

・茄子 1本

・サラダ油 大匙3

・薄力粉 適量

◆みりん 大さじ2

◆醤油 大さじ1

◆酢 小さじ2

◆砂糖 小さじ1

・赤唐辛子 1本

揚げない茄子南蛮の作り方

① 茄子はピーラーで縦に3か所程度皮をむき水にさらす。

② ①をザルにあげ、キッチンペーパーで水気を取って薄力粉を絡める。

③ フライパンにサラダ油を熱し、②を両面カリッとなるまで焼いて一旦取り出す。

④ フライパンをキッチンペーパーでさっと拭いて◆と赤唐辛子を輪切りにしたものを加え一煮立ちさせる。

⑤ ④に③を戻し入れ、茄子にタレを絡める。

あつあつジューシー♡丸ごとトマトのツナマヨチーズ焼き

くりぬいたトマトに、ツナマヨチーズのスタッフを詰めオーブンで焼き上げた、インパクト大の丸ごとトマト焼きです。

トマトにナイフを入れると、ジューシーなスタッフが中から溢れ出て、柔らかな果肉と一緒に美味しくいただけます。見た目がとってもオシャレなので、おもてなしの一品にもおすすめです♡

丸ごとトマトのツナマヨチーズ焼きの材料(2人分)

・トマト 2個

・ツナ缶(小) 1個(約70g)

・玉ねぎ 1/4個

・ピザ用チーズ 大さじ2

・パン粉 大さじ3

◆酢 小さじ2

◆砂糖 小さじ1/2

◆マヨネーズ 大さじ2

◆醤油 小さじ2

◆マスタード 小さじ1

〇パン粉 大さじ2

〇オリーブオイル 小さじ2

・ドライパセリ 適量

丸ごとトマトのツナマヨチーズ焼きの作り方

① トマトは上部のヘタを切り落とし、スプーンで中をくりぬく。中の果肉の汁気を切り、小さな角切りにする。

② ボウルにトマトの角切りとみじん切りにした玉ねぎ、汁気を切ったツナ、ピザ用チーズ、パン粉、◆を加えゴムベラでよく混ぜ合わせる。

③ くりぬいたトマトに②を等分に詰める。

④ 小さめの器に〇を入れよく混ぜ合わせ、③の上にのせる。

⑤ オーブンシートを敷いた天板に④をのせ、250度に予熱したオーブンで10分焼く。①のヘタも入れて更に3分焼き、器にヘタと一緒に盛ってドライパセリを振る。

今回は、夏野菜を使って簡単に出来る、やみつきおかずをご紹介しました。

これからは、夏野菜が美味しく出回る季節。体にも家計にもやさしい夏野菜のおかずを、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる