1. トップ
  2. レシピ
  3. 「まるごと焼きナス」のレシピ。ホットサンドメーカーで超簡単!

「まるごと焼きナス」のレシピ。ホットサンドメーカーで超簡単!

  • 2024.6.14
  • 710 views

ただ焼くだけ!失敗しない「焼きナス」

前回は煮くずれしにくい夏ナスで、スペイン料理「フラメンカエッグ」を紹介しました。今回は夏ナスの旬の味を生かした、キャンプならではのレシピ、「まるごと焼きナス」を紹介します。

焼きナスは作り方そのものは超シンプルですが、そのおいしさは主役級。身のつまった夏ナスのうまみを存分に味わえます。

今回のレシピはホットサンドメーカーで焼くことでナス自体の水分で蒸し焼きされるため、うまみが凝縮。1本まるまる調理するので、栄養も逃しません。焼き網やフライパンでは難しい火加減も、ホットサンドメーカーならひっくり返すだけなので失敗知らず。簡単においしい「焼きナス」ができあがります。

材料(2人分)

・ナス(ヘタを切り落とす) 2個
・ミョウガ(ザク切り) 1個
・シソ(ザク切り) 1枚
・カツオ節 適量
・しょうゆ 適量
・ゴマ油 適量

作り方(調理時間10分)

1. ホットサンドメーカーを熱し、ゴマ油をひく

ホットサンドメーカーを中火で熱し、ゴマ油をたっぷりひきます。

2. ナスをのせ、片側を2〜3分焼く

ナスをのせ、その上からもゴマ油をまわしかけます。フタを閉じて、2〜3分強火にかけます。

3. ひっくり返し、反対側を2〜3分焼く

ホットサンドメーカーをひっくり返し、反対側も2〜3分強火にかけます。

両面にしっかり焼き色がついたら焼きあがりです。

4. 切り分けて、薬味を散らす

包丁やキッチンバサミなどで食べやすい大きさにカットし、ミョウガやシソ、カツオ節を散らします。しょうゆをまわしかけたら完成です。

焼きナスの優しい甘みが冷酒と相性抜群

できたてあつあつの焼きナスには、キリッと辛口の冷酒がおすすめです。お好みの薬味をたっぷりのせ、しょうゆをさっと回しかければ、とろりとしたナスの甘みを楽しめます。

ホットサンドメーカーなら簡単に短時間でつくれるのもポイント。おつまみが足りなくなっても、「もう1本!」とささっと追加できます。今回はカットしましたが、豪快に1本そのままかじりつくのもオツでしょう。

今回のキーアイテム

「朝食には、食パン1枚使いのホットサンドがちょうどいい」というコンセプトでつくられたホットサンドメーカーです。「4w1h」という焼き目や、よりしっかり着圧させるための波型のふちがかわいらしく、返し間違い防止のためのツートンカラーも親切設計。

プレートが着脱式なので、隅々まで洗えます。片面だけをフライパンの代わりとして使えるだけでなく、上面を外してお皿にのせてひっくり返せるため、盛りつけも楽ちんです。

4w1h ホットサンドソロ

【基本情報】・使用サイズ(約):幅14×長さ28.5×高さ4cm
・重さ(約): 405g

撮影/宮本信義 スタイリング/河野亜紀

元記事で読む
の記事をもっとみる