1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 東京都盲ろう者支援センターが、盲ろう児支援事業を開始!交流会を6月15日に開催

東京都盲ろう者支援センターが、盲ろう児支援事業を開始!交流会を6月15日に開催

  • 2024.6.14
  • 77 views

東京都新宿区にある盲ろう児・者の総合的な支援拠点「東京都盲ろう者支援センター」は、6月より、盲ろう児支援事業を開始する。

「相談支援」と「交流会」を実施

同センターが実施する盲ろう児支援事業の主な内容は、盲ろう児とその家族を対象とした「相談支援」と「交流会」だ。

「相談支援」は6月12日(水)より毎週水曜日、「交流会」は6月15日(土)より毎月第3土曜日に、定期的に実施する。「交流会」は6月15日(土)が初回となり、現在、参加申し込みを受け付けている。

盲ろう児支援事業における相談や交流会を担当するのは、東京都盲ろう者支援センター職員であり、前・筑波大学附属視覚特別支援学校長、国立特別支援教育総合研究所特任研究員、全国盲ろう教育研究会事務局長の星祐子氏だ。

星氏は長年、教員として盲ろう児の教育支援、および、訪問による全国各地の盲ろう児の教育相談に携わってきた。星氏は「盲ろうの子どもたちとその家族の方が気軽に立ち寄り、おしゃべりしたり、遊んだりして、笑顔になれる場にしたい」と話している。

電話や来所のほかメール、訪問で受け付け

「相談支援」では、コミュニケーションなどに関する不安や疑問について相談を受け付ける。

「ほとんど見えない、聞こえないと言われたけれど、どんなふうに子育てしていけばいいんだろう?」「学校選択をどのように考えればいいのか、わからないし、不安」「もっとコミュニケーションをとりたい、とれるようになってほしい!」といった悩みを持つ、盲ろう児とその保護者、また、教育・療育・保育機関の相談に対応する。

相談方法は、電話や来所、メール、訪問による方法で受け付ける。電話・来所は、毎週水曜日の9:30~17:00まで対応。来所希望の人は、事前に東京都盲ろう者支援センターへ確認しよう。メールでの相談は随時受け付けており、センターののWebフォームから相談内容を送ると、折り返し返信が来る。

訪問は、盲ろう児の居住地、療育施設、教育機関などに相談員が訪問し、相談に応じる。訪問希望の場合は、電話やWebフォームで連絡しよう。

保護者同士が語り合い、情報交換する場

交流会では、「盲ろう児と家族の交流広場」を毎月第3土曜日に開催する。

「交流広場」では、盲ろうの子どもたちが集い、活動し、交流する。触って操作したり、音を聴いて楽しんだりすることのできる教材、身体を動かして楽しむことのできる遊具等があるので、お気に入りの物を探してみよう。

また「交流広場」は、盲ろうの子どもを育てている保護者同士が語り合い、情報交換する場でもある。日頃の悩みや困りごとを相談したり、子育ての経験を聞いたりする機会になるだろう。

交流会への申込方法は、同センターWebサイトの申込フォームにアクセスし、必要事項を記入しよう。今後の開催予定は、6月15日(土)、7月20日(土)の各日10:00~12:00だ。場所は、東京都盲ろう者支援センターにて。

早期からの専門的な学びの機会が必要

東京都盲ろう者支援センターは、東京都の委託を受け、東京盲ろう者友の会が運営している。

「盲ろう児」とは、視覚と聴覚の両方に障害のある子どものことをいう。盲ろう児の実数については明らかになっていないが、特別支援学校に在籍している盲ろうの幼児児童生徒は、全国に315人いることが全国調査により判明している。視覚と聴覚の両方の障害に加え、他の身体障害や知的障害を重複している子どもも少なくない。コミュニケーションの育ちを支えるためには、早期からの専門的な学びの機会が必要になる。

この機会に、東京都盲ろう者支援センターの活動をチェックしてみては。

■東京都盲ろう者支援センター 住所:東京都新宿区岩戸町4 公式HP:http://www.tokyo-db.or.jp/about/business/tokyo 問い合わせフォーム:http://www.tokyo-db.or.jp/inquiry/#wpcf7-f1654-o6 交流会参加申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewQUu8WVAY5CG2HYdp9bX545fsqAMRT3HwzPdDduziJCHzsA/viewform

(江崎貴子)

元記事で読む
の記事をもっとみる