1. トップ
  2. レシピ
  3. レンジで簡単「出汁巻き卵」に挑戦!実は…お豆腐を混ぜると衝撃のふわっふわ&出汁がジュワワ~ン♡

レンジで簡単「出汁巻き卵」に挑戦!実は…お豆腐を混ぜると衝撃のふわっふわ&出汁がジュワワ~ン♡

  • 2024.6.14
  • 131 views

いろいろな出汁巻き卵の作り方があると思いますが、今回、革命的なレシピを見つけてしまいました!なんと火を使わないんです!しかも必要な食材は卵とアレのたった2つ!それだけでふわっふわで、出汁がジュワ~っと染み出る出汁巻き卵が作れるなんて、信じられないですよね⁉その必要な食材とは…なんとお豆腐ですって!レシピを見つけたのはYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』。ちなみに冷やすと卵豆腐のような味わいも楽しめる、なんてことも言ってましたよ。これは作ってみるしかないですね♪


『くまの限界食堂』の「出汁巻き卵」の作り方



【材料】
卵…2個
絹豆腐…1/2丁
水…大さじ2
和風だし(顆粒)…小さじ1

【作り方】
1. 水を切った豆腐をボウルに入れ、クリーム状になるまでよく混ぜます。



2. 水、和風だしを加えてよく混ぜ合わせます。ここはさらさらのクリーム状になるまでかなり頑張って混ぜましょう。





3. 卵を割り入れ、さらによく混ぜ合わせます。



4. 耐熱容器に少し大きめにラップを引き、3を全部入れ、上からラップをします。ラップで挟むような形です。四角の耐熱容器があればちょうど良さそうですが、深めの丸いお皿でも大丈夫です。





5. 600Wの電子レンジで8~9分ほど加熱します。取り出すときはやけどに気を付けましょう!


6. 上のラップをはずし、下のラップを使ってくるくる巻き、2~3分置いておきます。





7. ラップを取り、切って盛り付けたら完成です♪





ぷるんぷるんで、出汁がじゅわっと広がります!



出汁巻きを電子レンジで作るなんて…と疑心暗鬼な気持ちで作りましたが、もうこの方法でしか作りたくないと思えるほど簡単でおいしいです!巻いているときから感じるぷるぷるな感触と、染み出てくる出汁。食べる前から「これ、おいしいやつだ」と確信できる出来栄えでした。食べるとじゅわ~っと出汁が染み出てきます!それと同時に豆腐の滑らかな舌触りが、高級な出汁巻き卵を彷彿とさせます♪冷やすとしっとり感が増すので、確かに卵豆腐のような味わいに。

しょうゆを少したらしてもおいしいですが、中から染み出る出汁がいい仕事をしているので何もつけなくても十分おいしいです!卵を巻く工程で、のりやチーズ、明太マヨを挟んでもよろしいかと。
砂糖を加えて甘みを足すと伊達巻っぽくもなりますね♪

火を使わないので焦げる心配もなく、巻くのもとっても簡単!これだったら失敗しらずの出汁巻き卵が作れちゃいますよ♡家族にも大好評で、あっという間に完食してくれました!倍の量作っても良かったかも♪たくさん作って熱々を出汁巻き卵として、冷やして卵豆腐として食卓に出せば品数も増えて楽しめます!

簡単なのに見た目もきれいな出汁巻き卵が完成!
出汁巻き卵の革命でした♡みなさんもぜひお試しください♪

元記事で読む
の記事をもっとみる