1. トップ
  2. レシピ
  3. 6月の収穫もある!「新玉ネギ」の簡単おかずレシピ25選~副菜も主菜もすべて10分以内で完成

6月の収穫もある!「新玉ネギ」の簡単おかずレシピ25選~副菜も主菜もすべて10分以内で完成

  • 2024.6.14
  • 3664 views

新玉ネギは、一般的に出回っている黄玉ねぎや白玉ねぎを早く収穫し、乾燥させずに出荷したものです。

皮が薄く、みずみずしいのが特徴。辛みが少ないので、生食にも最適ですよ。

今回は、新玉ネギを使って10分以内で作れるおかずと、新玉ネギを丸ごと使う豪快レシピをあわせて25選ご紹介します!

■10分以内でできる! 新玉ネギの簡単「サラダ」レシピ8選

・タコと新玉ネギのサラダ

タコやワカメなどを使ったシーフードサラダに新玉ネギを加えると、食感と風味が良くなりますよ。歯応えのあるシーフードとシャキシャキの新玉ネギのコントラストが絶妙。ドレッシングはゴマ油とショウガで香りを楽しみましょう。

・新玉ネギのサラダ

新玉ネギ・スプラウト・カニ風味カマボコで作るシンプルなサラダです。手に入りやすい食材を使うので、あと1品ほしいときにぴったり。クリーミーなフレンチドレッシングと相性が良く、もりもり食べられます。

・ひじきのサラダ

常備菜にすることが多い、ひじきの煮物をサラダにアレンジ。新玉ネギの甘みとひじきの煮物の塩味がバランス良く、箸が進みます。煮物はしっかり汁気を切ってから和えましょう。コクをプラスしたいときは、マヨネーズを入れても良いですよ。

・新玉ネギとパプリカのサラダ

新玉ネギとパプリカの食感が豊かなサラダは、ワインのおともにもってこいです。切って盛り付けるだけの簡単さが魅力。ドレッシングは好みのもので良く、洋風にしたいときはフレンチドレッシング、しょうゆベースのドレッシングで和風にとアレンジ自在です。

・トマトとオニオンのサラダ

新玉ネギとトマトのサラダは、みずみずしさが魅力。新玉ネギはみじん切りにするとトマトにからんで食べやすいですよ。さっぱりとした味付けで、揚げ物や焼き物などしっかり味の主菜に合わせるのがおすすめ。

・オニオンスライスサラダ

冷蔵庫にストックしていることが多い新玉ネギと千切りニンジンは、サラダにおすすめのコンビ。それぞれの色が映えるよう、盛り付けにこだわりましょう。ポン酢しょうゆ入りのドレッシングに、かつお節と青のりの風味がアクセントです。

・アボカドとささ身のサラダ

ねっとり濃厚なアボカドと、しっとりとしたささ身を使うヘルシーなサラダです。新玉ネギをプラスすると、シャキッとした食感がアクセントになりますよ。ドレッシングは、イタリアンやフレンチなど酸味の効いたものが◎です。

・ソラ豆と新玉ネギのサラダ

ホクッとしたソラ豆と生の新玉ネギが絶品のサラダです。白と緑がキレイで、食卓が華やかになります。粒マスタードや塩コショウで作ったさっぱり味のドレッシングが食欲をそそりますよ。

■10分以内でできる! 新玉ネギの簡単「副菜」レシピ8選

・新玉ネギの卵焼き

新玉ネギの卵焼きは甘みが際立ち、大人にも子どもにも好まれる副菜です。新玉ネギをレンジ加熱してから卵液に加えるため、生よりさらに甘くなるのがポイント。粉チーズを加えてもおいしいですよ。

・新玉ネギのせバゲット

ツナを混ぜた新玉ネギをバゲットにのせるだけで、簡単おつまみの完成です。マヨネーズを絞ったら、少し焦げ目がつくまで焼くとおいしさが増しますよ。片手でつまめるひと口サイズなので、ホームパーティーにも喜ばれます。

・白身魚のピリ辛カルパッチョ

新玉ネギはカルパッチョに使うことが多いですよね。ドレッシングを工夫すると、いつもと違う味わいに。レモン汁とオリーブ油、粉唐辛子を混ぜてピリ辛に仕立てます。上品な白身魚と甘い新玉ネギにたっぷりかけて召し上がれ。

・ホタルイカと新玉ネギのマリネ

新玉ネギはやわらかいので、マリネ液に短時間漬けるだけで味がなじみます。鮮やかなパプリカが食感と見た目のアクセント。旨みの強いホタルイカを野菜と一緒に漬けることで、全体が奥深い味わいに仕上がりますよ。

・たまねぎステーキ 甘みたっぷり

新玉ネギを焼くだけの簡単レシピは、旬ならではのお楽しみ。新玉ネギは焼くとよりやわらかく、甘くなるのでステーキにすると極上の副菜になります。バターしょうゆのコクが食欲を刺激する味わい。かつお節をトッピングしてもおいしいです。

・ビーンズ生春巻き

人気の副菜、生春巻きにも新玉ネギを使いましょう。生春巻きの具材はいろいろありますが、こちらはミックスビーンズで食感豊かに仕上げます。新玉ネギはみじん切りにして、生ハムやカッテージチーズと馴染みやすくしましょう。

・新玉ネギの青のり和え

材料は新玉ネギと青のりだけの簡単副菜です。サッと茹でることで、新玉ネギの甘みが際立ちますよ。あまり茹ですぎず、シャキッと食感が残る程度にすると良いですよ。甘酢の味がぼやけないよう、しっかり水気を切ってから和えてくださいね。

・オニオンスライス奴

簡単副菜の定番、冷奴に新玉ネギのスライスをトッピング。これだけで旬の一品になりますよ。新玉ネギと相性の良いかつお節やしょうゆなどを和えてからトッピングすると、旨みが増します。

■10分以内でできる! 新玉ネギの簡単「主菜」レシピ7選

・新玉ネギのグラタン

グラタンの具材に新玉ネギを使う、豪快な主菜です。新玉ネギは半分に切って使うのがポイント。レンジ加熱してから焼くため、時短につながりますよ。具材の準備が簡単な分、ソースは手作りにこだわりましょう。バター香るベシャメルソースがコク豊か、淡泊な新玉ネギのおいしさを格上げしてくれます。

・新玉ネギのプチハンバーグ

みじん切りにした新玉ネギと合いびき肉で作った小さなハンバーグは、短時間で火が通るのでお弁当にもってこい。一般的なハンバーグでは玉ネギをあらかじめ炒めてから使うことがありますが、新玉ネギはやわらかく甘いので生のままでOK。ケチャップとウスターソースを混ぜたソースをかけてもおいしいです。

・鮭と春野菜の大人なホイル焼き

生鮭のホイル焼きは、簡単にできて食べ応えがあります。新玉ネギやキャベツは甘みがあるため、鮭にユズコショウを塗って味を引き締めるとバランスが良いですよ。ホイルを開けたときに豊かな香りが食欲をそそります。

・鯛の和風カルパッチョ

鯛のカルパッチョは豪華な見た目で、おもてなしに最適です。新玉ネギは薄くスライスし、塩昆布や貝われ菜と混ぜておくのがコツ。ソースはワサビじょうゆとゴマ油で和風にしましょう。野菜もたくさん食べられてバランスの良い主菜です。

・カツオのたたき

初ガツオの旬は、新玉ネギの旬と重なります。新玉ネギのほかに、ミョウガや大葉、ショウガ、ニンニクなどの香味野菜をたっぷり使うのが本場流。お皿に野菜を敷いたら、厚切りにしたカツオを並べましょう。ポン酢しょうゆのさっぱり感が後を引きます。

・生姜焼きのタレ 黄金比が決め手に!

ボリューム満点の主菜の代表格、生姜焼きに新玉ネギを使います。新玉ネギは厚めに切って存在感を出しましょう。新玉ネギは生でも辛みが少ないため、サッと炒めればOK。しょうがが香る甘辛ダレを全体にからめれば、ごはんのおかわり間違いなしですよ。

・新玉ネギと牛肉のバターじょうゆ炒め

薄切り牛肉と新玉ネギの炒め物は、すぐに火が通るので10分で完成する簡単主菜です。忙しい日でもしっかりおかずを食べたい日にもってこい。新玉ネギは繊維を断ち切るようにすると、やわらかくなりますよ。大人は粗挽き黒こしょうを振ってアレンジするのもおすすめです。

■新玉ネギを<丸ごと>使える簡単レシピ2選

・玉ねぎが主役! 丸ごと新玉ねぎのホイル焼き

新玉ネギをオーブンで焼くだけの簡単レシピは、忙しい日はもちろんアウトドアでの調理にもおすすめです。軽く十字の切り込みを入れておくと、火の通りが早くなります。酢じょうゆとかつお節の和風味のほかに、バターとレモン汁で洋風にアレンジしても絶品です。

・新玉ねぎのスープ 丸ごと使ってコクたっぷり

新玉ネギは早めに収穫するため、小ぶりなものもあります。こちらは、そんな小さな新玉ネギを丸ごと使ったスープです。ポイントは、新玉ネギをレンジで加熱してから、切り込みにベーコンをはさむこと。時短になるうえ、ベーコンの旨みが新玉ネギに行き渡りますよ。子ども向けにはコーン缶を入れても良いです。

■春の食卓に新玉ネギのお料理を!

新玉ネギの旬は地域によって異なるものの、3~5月頃です。ただし、6月に収穫される新玉ネギもあるため、まだギリギリ食べることができそうです。

白くみずみずしい新玉ネギは、辛みが少ないのでサラダやマリネなどの生食にも適していますよ。加熱すると、さらに甘みが増してやわらかくなるのも魅力。短時間で火が通るため、忙しいときにぴったりです。サッと炒めて主菜にしたり、丸ごと煮てスープにしたりと食べ方はいろいろです。ぜひ新玉ネギのおいしさを堪能してくださいね。

(ともみ)

元記事で読む
の記事をもっとみる