1. トップ
  2. レシピ
  3. <旦那「総菜は皿に盛れ!」>食育的にNG?産後の私に言う?旦那のルールにうんざり!【まんが】

<旦那「総菜は皿に盛れ!」>食育的にNG?産後の私に言う?旦那のルールにうんざり!【まんが】

  • 2024.6.14
  • 6404 views

私はエリ(40歳)。3人の子ども(長女:12歳 長男:7歳 次男:0歳)の母です。つい最近、3人目の子どもを出産しました! ひさしぶりの妊娠・出産は体力との闘いです。一番上の子は20代で産んだのですが、当時と今の体力の差は歴然! 40歳の今はとにかくすぐ疲れるのです。若いときと同じ感覚で子育てができません……! 寝ても食べてもたいして体力は回復しないため、つくづく「若いって素晴らしいな!」と実感しています。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

そんなこんなで近ごろの食卓は出来合いのもので済ませることが多くなっています。子どもたちには少し申し訳ない気持ちになりますが、これも大変な「いまの時期だけのこと」と割り切って、お総菜をありがたく活用させてもらっています。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

これまでわが家は「お総菜」をあまり買わずに生活していました。たまに購入するお総菜といえば、揚げ物。トースターで温めてサクッとさせてから、お皿にのせて家族に出していました。今日食卓に出している春巻きやエビチリ、ニラレバはスーパーで買ってきたままのトレーで食卓に上げていました。どうやらカズキはこのトレーについて文句があるようなのです。

出典:select.mamastar.jp

これまでは「なるべく子どもに手作りのものを食べさせたい」という気持ちから、手作りの食事を提供してきました。しかし40歳の子育て。いろいろとしんどいのです!
子どもたちもスーパーのお総菜を喜んで食べてくれますし「今だけ」の期間限定と割り切って、お総菜に頼る日々を送っているのですが……。旦那からまさかの「お総菜、皿に移し替えないの?」発言……。
いやいや、お総菜のトレーは「一時的なお皿」ではなく、きちんと「お皿」ですからね?

元記事で読む
の記事をもっとみる