1. トップ
  2. レシピ
  3. 「部屋干しのにおい」「ハードな泥汚れ」「食べこぼし汚れ」洗濯のお悩みをキレイに解決!【最新号からちょっと見せ】

「部屋干しのにおい」「ハードな泥汚れ」「食べこぼし汚れ」洗濯のお悩みをキレイに解決!【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.6.14
  • 901 views

衣替え、もうすぐ迎える梅雨……。この時期、悩ましいのが洗濯です。kodomoe6月号では、汚れやにおいがラクに落とせて見違える、自宅洗いの正しい方法をレクチャーします。ウェブではその中から、「洗濯のお悩みキレイに解決」のチャプターをちょこっとご紹介。

洗濯のお悩み キレイに解決

ガンコな汚れや、嫌なにおい……。洗濯のお悩みをケース別に解説します。

●お悩み 子どものハードな泥汚れは どう落とせばいい?

●ANSWER
お湯に粉末洗剤を溶いて
浸けておきましょう

「部屋干しのにおい」「ハードな泥汚れ」「食べこぼし汚れ」洗濯のお悩みをキレイに解決!【最新号からちょっと見せ】の画像1

泥汚れや靴下の黒ずみなどは、プレウォッシュ後に、洗濯ブラシでたたいて汚れを浮かせます。液体洗剤よりも洗浄力の高い粉末洗剤を「つけおき」の濃度で40〜50度の湯に溶き、30〜1時間ほど浸け込みます。3分以下で脱水し、普段と同じ方法で洗濯します。デリケートな生地の場合は水温は50度以下に。

●お悩み 部屋干しのにおいが気になります

●ANSWER
においのもとは
しっかり洗えば殺菌できます

「部屋干しするとイヤなにおいがする」といいますが、干し方よりも洗い方に問題が。洗濯槽を清潔にし、基本の洗濯方法を守れば、においの原因となるモラクセラ菌が付きにくくなり、においが気にならなくなります。また、速く乾かして菌の繁殖を防ぐのも有効です。

●お悩み 子どもの食べこぼし、どうしよう!?

●ANSWER
まずプレウォッシュ液で
応急処置を!

「部屋干しのにおい」「ハードな泥汚れ」「食べこぼし汚れ」洗濯のお悩みをキレイに解決!【最新号からちょっと見せ】の画像2

カレーやミートソースなどの食べこぼしは、油性と水溶性が混じった汚れ。一番表面にある油性汚れにプレウォッシュ液を吹きかけ、洗濯ブラシでたたいて汚れを浮かせます。40度程度の湯に弱アルカリ性洗剤を溶かし、汚れた部分をもみ洗いします。シミ予防に24時間以内に洗濯します。

what’s プレウォッシュ液?

弱アルカリ性洗剤と水を1:1の割合でスプレー容器に入れ、振って混ぜ合わせたもの。使い切りの目安は、約1週間が目安。

教えてくれたのは
洗濯ブラザーズ
長男・茂木貴史、次男・茂木康之、三男・今井良によるプロ集団。劇団四季をはじめ、国内外の有名アーティスト衣装のクリーニングを行う。横浜と世田谷の三宿にクリーニング店「リブレ」を営む。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム)など。

撮影/中垣美沙 スタイリング/長坂磨莉 イラスト/oyasmur 編集協力/秋山香織、長嶺典代(kodomoe2024年6月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる