1. トップ
  2. ファッション
  3. コストコのエグゼクティブ会員とは?得する人と損する人のラインは月23,000円!

コストコのエグゼクティブ会員とは?得する人と損する人のラインは月23,000円!

  • 2024.6.14
  • 1869 views

■コストコのエグゼクティブ会員とは?

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | コストコの最上位の会員資格「エグゼクティブ」

大容量の日用品や食材が豊富に揃うコストコは、会員制の大型スーパーです。

通常のゴールドスター会員のほかに、エグゼクティブという最上位の会員資格があります。

エグゼクティブになると年会費も上がりますが、クーポンやポイント還元などのお得な特典も増えます。また、月にどのくらい買い物すればお得なのかも気になるところですね。

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | エグゼクティブ会員は個人会員のアップグレード版

コストコの会員は、4種類あります。

  • ゴールドスター会員
  • エグゼクティブ・ゴールドスター会員
  • ビジネス会員
  • エグゼクティブ・ビジネス会員

ゴールドスター会員とエグゼクティブ・ゴールドスター会員は個人向けで、ビジネス会員とエグゼクティブ・ビジネス会員は法人向けです。

この記事では、個人向けの「エグゼクティブ・ゴールドスター会員(以下、エグゼクティブ)」について説明します。

イチオシでは、コストコで使えるクレジットカードや会員に関する情報を紹介している記事もあります。あわせてチェックしてみてくださいね。

コストコのエグゼクティブ会員の年会費は?

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | エグゼクティブへアップグレードすると、年会費は5,060円上がる

エグゼクティブはゴールドスターのアップグレード版で、ゴールドスターが一般会員なら、エグゼクティブは上位会員という立ち位置です。

ゴールドスターの年会費が4,840円(税込)に対し、エグゼクティブの年会費は9,900円(税込)。

ゴールドスターからエグゼクティブにアップグレードするには、追加で5,060円(税込)払う必要があり、年会費は2倍以上。上位資格というのもうなずけますよね。

ちなみにゴールドスターで年会費を払っている途中のアップグレードは、月割り計算で支払うことになります。更新までの残り月数に応じて、年会費が変わるということです。

ムダなく損なく支払いができるのはありがたいですね。

コストコのエグゼクティブ会員の入会方法は?

エグゼクティブに入会、もしくはアップグレードするには、コストコのメンバーシップカウンターで手続きをします。

あらかじめ公式サイトで仮登録しておくと、手続きがスムーズです。

また、私がそうだったのですが、すでにゴールドスター会員で直近の買い物金額がある程度ある場合は、レジで声をかけられることもあります。

「アップグレードしたほうがお得ですよ」という感じですね。

アップグレードするときはカードを作り直すため、写真もその日に撮ることになります。

あまり画質の良くない写真ではありますが、長く使うものですし、気になるなら事前に準備をしておきましょう。

コストコのエグゼクティブ会員の解約方法は?

エグゼクティブを解約したいときも、メンバーシップカウンターで手続きをします。

解約だけでなく、ゴールドスターへのダウングレードも同じです。

会員自体を解約しても、ゴールドスターにダウングレードしても、有効期限内であれば全額返金されます。

途中でアップグレードした場合は年会費全額返金ではなく、入会時に月割りで払った分だけ返金されるという点は注意ですね。

また、ダウングレードした月を含む12か月は再アップグレードはできません。ダウングレード後は、リワードと呼ばれるポイントは獲得も利用もできなくなる点も注意です。

リワードはコストコでしか使えないので、ダウングレード前に使い切っておくのが賢い解約ですね。

■コストコのエグゼクティブ会員のメリットは?

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | コストコのエグゼクティブ会員のカードは高級感のあるブラック

エグゼクティブ最大のメリットは、2%のリワード(ポイント)還元です。

買った分が還元されるのはうれしいですよね。ちなみにゴールドスターにはリワードプログラム自体がありません。

リワードは12月締めで、2月に付与されます。

獲得リワードは公式サイトやアプリで確認でき、付与後はレジで伝えると使用できます。

ほかには、エグゼクティブのみが使える特別割引クーポンも魅力ですね。

年4回以上更新とありますが、実際は少なくとも毎月更新されているように感じます。

優良会員特典ではおなじみの優待サービスもありますが、人間ドックやウォーターサーバー、家事代行などなので、恩恵を受けられる人は限られそうです。

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | エグゼクティブ会員限定のバッグ

むしろ、エグゼクティブメンバー限定の特製バッグがもらえるという特典のほうがメリットに感じる人も多いのではないでしょうか。

黒地にコストコとエグゼクティブのロゴが入ったバッグはまさにお得意様といった感じで、少し鼻が高い気持ちになれるかもしれません。

エグゼクティブ会員限定の特別割引クーポンとは

エグゼクティブの特別割引クーポンは、会員なら誰でも使えるクーポンとは別に用意されています。

たとえば、6月の限定クーポンには以下のようなものがありました。

  • 「サンペレグリノ 500ml×24本」……1,798円が1,438円に(360円引)
  • 「美酢アソート 900ml×3本」……1,598円が1,278円に(320円引)

また、過去には大人気商品が対象になったことも。

  • 「マスカルポーネロール」……798円が648円に(150円引)

期間中であれば何度でも恩恵が受けられるため、たくさん買っておきたい商品が対象になるとお得ですね。

■エグゼクティブへのアップグレードで得する人は?

エグゼクティブへのアップグレードで得する人は、アップグレードにかかる5,060円をリワードで還元される人です。

還元率2%で5,060円を超えるためには、年額253,000円(税抜)の買い物が必要です。

12か月で割って、月に21,083円(税抜)の買い物をするかどうかがラインとなります。

コストコの商品は税込での表示が見やすく、レシートにも税込で印字されているため、月額23,000円(税込)のお買い物をすればエグゼクティブで得をするラインに乗れますね。

獲得リワード2%対象外の商品

リワード還元を考えるとき注意しなければならないのが、リワード獲得が2%でないものもあるということ。

半分の1%しか還元されないものもあれば、獲得対象外のものもあります。

●1%の商品

調剤薬局の処方箋、アルコール商品全般

●0%(獲得リワード対象外)の商品

ガソリン/軽油/灯油、コストコ発行のプリペイドカード、フードコート、チケットプログラム、POSAカード(GooglePlaycardなど)、廃タイヤ処理代、配送料、消費税およびサーチャージ、コストコ提携外部業者によるサービス(コストコ自動車保険など)、延長保証、シリンダー保証金、寄付金、年会費

※ただし、ガスステーションはコストコグローバルカード(クレジットカード)と併用など条件付きでリワード獲得可

細かく見るとたくさんありますが、ガスステーション、車関係、カード類が対象外という点に注目ですね。コストコは周辺と比べてガソリンが安いため、利用している人も多いと思います。

条件付きでリワードを獲得できるケースもありますが、基本的にガソリンは対象外なので注意しましょう。

■【まとめ】コストコのエグゼクティブ会員の損得ボーダーラインは月23,000円!

コストコ エグゼクティブ
出典:イチオシ | コストコのエグゼクティブで得するラインは、月に23,000円(税込)以上使う人!

エグゼクティブで得するのは、月に23,000円(税込)以上の買い物をする人です。

リワードやクーポンは魅力的ですが、かなり頻繁にコストコを使う人でないと得するラインには乗らないように思います。

お得ラインに近い人はレジで声がかかることもありますが、即決の必要はありません。実際に私は声がかかってからアップグレードを決めるまで、1年ほど自分の買い物記録を見て検討しました。

解約やダウングレードもできますが、手続きはやっぱり面倒ですからね。ボーダーラインぎりぎりの人は、ぜひじっくりアップグレードについて考えてみてください!

イチオシでは、コストコの新商品やメルマガ等のお得情報、食品・日用品の人気商品ランキングを紹介しています。

DATA コストコ


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる