1. トップ
  2. グルメ
  3. 【天神】創業93年!フワっモチっ老舗和菓子店のつきたてお餅に舌鼓♪

【天神】創業93年!フワっモチっ老舗和菓子店のつきたてお餅に舌鼓♪

  • 2024.6.14
  • 1654 views

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです! 今回は、夕方通るとほぼ完売の和菓子店へ。早い時間にお伺いできたので、やっと購入することができました~!

出典:リビングふくおか・北九州Web

ご紹介するのは、天神西通りから100mほど西側に並行に通る大名紺屋町通りに面するお店「駒屋」(こまや)です。

創業昭和6年!

この辺りは、誰もが知る天神の繁華街。東西南北に広がる数々の細い通り沿いには、お洒落なカフェやレストラン、ブティックやインテリアショップさんなどが、軒を連ねる地域です。そこにひと際存在感のある、歴史を感じるお店を見つけたら、そこが「駒屋」ですよ。創業はなんと!昭和6年、90年以上前に現在の店主のおじい様が、こちらのお店を始め、場所を変えることなく93年間、愛され続けてきました。創業当時の表札にも、歴史を感じますね。

出典:リビングふくおか・北九州Web

有名人のサインも沢山飾られています。

季節を感じる和菓子♪

早速暖簾をくぐって商品を見てみましょう!

出典:リビングふくおか・北九州Web

張り切って9時半くらいに着くも(1枚目)まだ3品くらいだったので、再びお昼過ぎに通った時の写真です。

強い日差しに、初夏の陽気も感じられたこの日。大きめのパックにたっぷりと入ったわらび餅が、何とも涼しげです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

柏餅も、まだあるのですね♪6月までの販売ですよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

大人気の和菓子たち♪

朝にはなかった、おはぎは2種類。縦横同じくらいの長さで、コロリと可愛らしいです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

桜餅は、通年の商品です。色も香りも美しい和菓子ですから、一年を通して海外の方に紹介することができるのも、個人的に嬉しいです♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

お赤飯も美味しそうでしたよ。 こちらは、大人気という、みたらし団子です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

見るからに柔らかそうなお団子に、キラキラ光るたっぷりのみたらしあん。大きめのお団子が4個で150円という価格も魅力的です。その場で食べている観光客の方や、常連のちびっ子ちゃんもいましたよ。 そしてこちらは、特に人気という完売必至の「豆大福」です。存在感のある、飛び出し気味のエンドウ豆が沢山見えて、見るからに美味しそうです。まとめて数10個買われているお客さんもいて、人気の高さが伺えます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

感動しました~!

賞味期限が当日とのことでしたので、今回は2種類の大人気商品をいただいてみることにしました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

串を持ち上げた瞬間、お餅が柔らかいことが想像できます。食べたら、その予想を上回る、柔らかさ!赤ちゃんのほっぺた以上にフワフワ~♪上品な甘さのみたらしあんと絡んで、止まらないおいしさでした。 豆大福の中には、あんこがぎっしり。

出典:リビングふくおか・北九州Web

塩気のきいたエンドウ豆と柔らかいお餅のコラボがたまりません。北海道産の小豆をこだわりの製法で炊き上げたというあんこも、絶品です!もち米は九州産のものを使うなど、材料にはとてもこだわっているそうですよ。 どちらも、お餅の柔らかさに感動したのですが、それはつき立てのお餅で作っているからこそなのですね。 奥の厨房が見えるのですが、湯気のあがるつき立てのお餅が次々に和菓子へ変化していく様子は、圧巻でしたよ。 「自慢の豆大福を、是非味わってみてください。」と3代目店主の小島良平(こじまりょうへい)さん。 全ての商品が揃うのは、10時過ぎ。15時くらいには完売のことが多いそうですので、良いタイミングを狙って、90年以上愛され続けている、老舗和菓子店「駒屋」の和菓子を食べてみてくださいね!

「駒屋」(こまや)

福岡市中央区大名1丁目11-25

092-741-6488

9:00~17:30(16時以降売切れ閉店)

定休日:日・祝日(不定)

大名 駒屋(@daimyokomaya) • Instagram写真と動画

元記事で読む
の記事をもっとみる