1. トップ
  2. 好きだった映画の授業。自分を見失いかけた真夜中に思い浮かぶ、教室の記憶

好きだった映画の授業。自分を見失いかけた真夜中に思い浮かぶ、教室の記憶

  • 2024.6.13
  • 2266 views
回り道にしか咲いていない花があったのです (C)午後/KADOKAWA
回り道にしか咲いていない花があったのです (C)午後/KADOKAWA

生活サイクルが乱れやすく、起きたら夜だったということもしばしばだという午後さん。一日何もできずに終えてしまったという罪悪感や徒労感、そんな気分に襲われる夜に救いをもたらしてくれたのは、お菓子作りやシンプルな料理だったそう。

「どうしようもない時も、落ち込む時も、きっと大丈夫…。材料を計ったり混ぜたりする無心の時間が心を穏やかにし、出来上がったおいしい食べ物を前にすると、漠然とした不安感も和らいでいく」と語ります。

心にじんわりと沁みる優しい語り口。今回は、午後さんが真夜中に映画鑑賞をするエピソードです。

※本記事は午後著の書籍『眠れぬ夜はケーキを焼いて2』から一部抜粋・編集しました。

学生の頃 映画の授業を取っていました (C)午後/KADOKAWA
学生の頃 映画の授業を取っていました (C)午後/KADOKAWA
映画は観ましたか? (C)午後/KADOKAWA
映画は観ましたか? (C)午後/KADOKAWA
体験しないと学べないからね (C)午後/KADOKAWA
体験しないと学べないからね (C)午後/KADOKAWA
今でも夜中に観ています (C)午後/KADOKAWA
今でも夜中に観ています (C)午後/KADOKAWA
あれから映画を人生の参考書として捉えるようになりました (C)午後/KADOKAWA
あれから映画を人生の参考書として捉えるようになりました (C)午後/KADOKAWA
私は進路を間違えてしまったのですが (C)午後/KADOKAWA
私は進路を間違えてしまったのですが (C)午後/KADOKAWA
回り道にしか咲いていない花があったのです (C)午後/KADOKAWA
回り道にしか咲いていない花があったのです (C)午後/KADOKAWA
決まってあの仄暗い教室の記憶なのです (C)午後/KADOKAWA
決まってあの仄暗い教室の記憶なのです (C)午後/KADOKAWA

著=午後/『眠れぬ夜はケーキを焼いて2』

元記事で読む
の記事をもっとみる