1. トップ
  2. グルメ
  3. 【丸亀製麺】裏技レシピ!300円以下でできる激安茶漬け3選!テイクアウトでも再現できるって知ってた?

【丸亀製麺】裏技レシピ!300円以下でできる激安茶漬け3選!テイクアウトでも再現できるって知ってた?

  • 2024.6.13
  • 6506 views

【丸亀製麺】の裏技レシピ!激安茶漬けはテイクアウトでも楽しめる!

【丸亀製麺】の裏ワザレシピ!激安茶漬けはテイクアウトでも楽しめる!
出典:イチオシ | 【丸亀製麺】の裏ワザレシピ!激安茶漬けはテイクアウトでも楽しめる!

丸亀製麺のおいしいうどんのおともにぴったりのおにぎりメニュー。そのおにぎりとかけだしでつくるお茶漬けが絶品なんです! 無料の薬味や好きなトッピングをプラスすればさらにおいしくなります!


丸亀製麺の常連さんからも愛されているこの裏技レシピ、店頭でしか楽しめないメニューと思われがちですが、実はテイクアウトでも再現可能です。


今回は、丸亀製麺のテイクアウトでお茶漬けをたべるときの注意点と、おすすめの裏技レシピ3選をご紹介します! ぜひチェックしてみてくださいね。

裏技レシピ、激安茶漬けの主役【丸亀製麺】のおにぎりは何種類?

丸亀製麺のおにぎりはご飯もののカテゴリーに属しています。ご飯もののレギュラーメニューは、全部で6つ。鮭・梅・こんぶ・明太子のおにぎり4種類と白ごはん、そして大人気のいなりです。


丸亀製麺の「ご飯もの」メニュー 価格(税込) 鮭おにぎり 150円 梅おにぎり 150円 こんぶおにぎり 150円 明太子おにぎり 150円 いなり 140円 白ごはん 140円


※店舗や季節によってラインナップが変わることもあります。


丸亀製麺のおにぎりは、うどんのおともにちょうどいいサイズ感とほっとする味わいが魅力です。時間帯によっては売り切れていることも多く、うどんや天ぷらに負けない人気メニューです。

【丸亀製麺】の裏技レシピお茶漬けの作り方!店内・テイクアウト両方紹介!

丸亀製麺のお茶漬けの作り方は簡単!おにぎりとトッピングを選んでかけだしをかけるだけ!
出典:イチオシ | 丸亀製麺のお茶漬けの作り方は簡単!おにぎりとトッピングを選んでかけだしをかけるだけ!

丸亀製麺の裏技レシピ、お茶漬けの作り方はとっても簡単です!


【店頭でお茶漬けを作る方法】

1.好きなおにぎりを選ぶ(選ぶトッピングによっては、白ごはんでも◎)

2.好きな天ぷらやトッピング、薬味を加える

3.かけだしをぶっかける

たったこれだけです。お店で作る場合は、うどんメニューを頼まずに進み、お茶漬けを作ればOKです。

この味をテイクアウトで再現する場合は、かけうどんをオーダーします。


【テイクアウトでお茶漬けを作る方法】

1.かけうどんを一杯購入

2.おにぎりや天ぷらを一緒に注文する

※無料の薬味類も忘れずにもらう


かけうどん1杯分のかけだしでお茶漬けは3杯~4杯作ることができる量なので、かけうどんを楽しみつつ、お茶漬けも楽しむことも可能です。

【丸亀製麺】裏技レシピお茶漬けをテイクアウトでつくる際の注意点!

テイクアウトの場合、店舗によっては薬味はうどん一杯につき1カップと決まっている
出典:イチオシ | テイクアウトの場合、店舗によっては薬味はうどん一杯につき1カップと決まっていてる

丸亀製麺の店内でうどんやお茶漬けを食べる場合、薬味はかけ放題ですが、テイクアウトの場合は店舗によってルールが異なります。


お持ち帰り専用のカウンターがある店舗の場合、薬味はうどん一杯につき1カップと決まっていて、あらかじめカップに入れられた薬味を渡されます。店舗によっては自分で薬味を入れることもできますが、カップは1つなので、天かすや青ネギ、生姜を同じ容器に入れる必要があります。


この点はあらかじめ認識しておきましょう!

【丸亀製麺】300円以下でできる!激安茶漬け裏技レシピ3選!

今回は、丸亀製麺のおにぎりを使ったおすすめの激安茶漬けレシピ3選をご紹介します!


かけだしと薬味はたっぷり入れるのが基本ですが、合わせるトッピングに合わせて調整するのがおすすめですよ。

1.鮭おにぎり150円+大根おろし90円のさっぱり茶漬け

鮭おにぎり150円+大根おろし90円のさっぱり茶漬け
出典:イチオシ | 鮭と大根おろしは相性抜群! ほっこりする味わいのお茶漬け

鮭おにぎりに、大根おろしをプラスしたお茶漬けです。鮭と大根おろしは味の相性も抜群で、どこかほっこりするあじわいです。


青ネギはたっぷり! 天かすは大根おろしのさっぱり感が消えない程度の量を入れるのがおすすめです。

2.明太子おにぎり150円と温泉玉子110円の明太釜玉風茶漬け

明太子おにぎり150円と温泉玉子110円の明太釜玉風茶漬け
出典:イチオシ | うどんの人気メニュー明太釜玉をイメージしたお茶漬けもおすすめ!

うどんメニューの人気メニュー、明太釜玉をイメージしたお茶漬けです。


温玉と明太子のハーモニーを楽しむも良し、天かすをたっぷり入れて豪快に混ぜながらザクザク食べるも良し、食べ応えのある一杯です!


3.梅しそおにぎり130円+ちくわ天130円の豪華な天茶漬け

梅しそおにぎり130円+ちくわ天130円の豪華な天茶漬け
出典:イチオシ | たまには天ぷらをトッピングするお茶漬けもおすすめ! 見た目は豪華でも300円以下!

最後にご紹介するのはちょっぴり豪華な天茶漬けです。 天ぷらを入れるので、天かすは入れず青ネギをたっぷり入れるのがおすすめ。


おろししょうがや香七味を入れると味の雰囲気が変わって二度楽しめます。梅しそおにぎりは梅おにぎり150円(税込)で代用可能です。

【丸亀製麺】裏技レシピお茶漬けを楽しもう!

今回は、丸亀製麺の裏技レシピ、お茶漬けの楽しみ方をご紹介しました。テイクアウトでも再現可能ですが、お店で楽しむほうがよりお得に楽しめますよ。 テイクアウトでの再現は「やってみたいけど、お店でやるのはちょっと恥ずかしい……」という方におすすめです! 自分好みの楽しみ方で、ぜひ試してみてくださいね。



DATA

丸亀製麺┃おにぎり(ご飯もの)

丸亀製麺公式サイト(https://jp.marugame.com/index.html)


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる