1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 10年で驚きの進化!最新洗濯機の機能に「すごい!」が止まらない!

10年で驚きの進化!最新洗濯機の機能に「すごい!」が止まらない!

  • 2024.6.13
  • 175 views

福岡よりこんにちは。

カビ臭い洗濯機の分解洗浄を2件の業者さんに断られたので、新しい洗濯機を購入しました!

10年ぶりの洗濯機購入だったんですが、大型家電の中で1番進化してるんじゃないか?ってくらい、新機能に驚きの連続でした!

6/1時点で現行モデルの最新機種を購入しました。(もうすぐ最新機種が出るそうです)

NA-LX129Cタイプです。ちょうど値下がりしていて、33万円ほどで購入しました。

出典:あんふぁんWeb

10年前の洗濯機との違い!

10年前の洗濯機は日立のドラム式、今回買ったのはパナソニックのドラム式で、メーカーが違うのですが、家電量販店にて、ドラム式洗濯機検討時に「進化してる!」と思ったことを書かせていただきますね。

◎洗剤の自動投入

◎タッチパネル

(モデルによって違う)

◎乾燥フィルターのお手入れのしやすさ

(メーカーにより形式違う)

◎糸くずフィルターのお手入れのしやすさ

(メーカーにより形式違う)

◎60度で除菌や漬け置きできる

◎ナノイー除菌

(パナソニックのみ)

◎ウルトラファインバブルの水を使って洗う

(東芝のみ)

私たちは、パナソニックと東芝で迷いました。

東芝は最近購入したミラブルのシャワーベッドと同じウルトラファインバブルの水で洗濯できるそうです!汚れ落ちがすごく良いみたい!あと乾燥フィルターの埃がボタンを押すだけでストンと落ちるんですよね。

東芝もかなり魅力的だったのですが、パナソニックへの決め手は、【ナノイー除菌】でした。わが家が乾燥機を使うのはタオルのみで、毎回乾燥機能を使いません。なので、乾燥をかけない時の洗濯終わりに【ナノイーX槽カビ菌除菌】をしてくれる機能に惹かれました。

しかも、水で洗えない靴やコートを洗濯機に入れ、水を使わずに【ナノイー除菌】で消臭や花粉の抑制をしてくれる機能があるんです!

夫の加齢臭に悩むわが家にはピッタリな機能でした(笑)

まだ使ってないけど、はっ水加工復活させる機能もあるようです。

洗剤自動投入
乾燥フィルター
糸くずフィルター

パナソニックの洗濯機の使いやすさは?

さて、実際に2週間ほど使ってみた感想は、とにかく素晴らしいです!!!

洗剤、柔軟剤の自動投入がこんなに楽なのか!と驚きますね。

あとは、10年前の洗濯機よりもドラムが大きくなってるそうで、洗える量が3kgも増えて、洗濯の回数が減らせるようになりました。

そして、洗える量が増えてるのに、洗濯時間も乾燥時間も短縮されました!

しかも乾燥終わった後、ふんわりキープといって、湿気ないような機能もついていてビックリでした!

あとは、乾燥フィルターがボタン式ではないけど、埃が落ちやすい仕様になっているので前の洗濯機より断然良いし、ストレスだった糸くずフィルターの掃除も時短になりました!

乾燥かけた後の洗濯機内の埃も激減してます。

デメリットは、ドラムが大きくなったことで、10cmほど出っ張ってしまうことと、洗濯乾燥が終わったら、ずっとピーピー音が鳴ってることくらいかな。

洗濯終わって、すぐに取りに行くと、「すぐにとりにきてくれてありがとうございます」とご丁寧にお礼のメッセージまで出まして、「いえいえ、こちらこそ洗ってくださりありがとうございます」と伝えています(笑)

まだ色んな機能を使いこなせてないのですが、洗濯マスター目指します!

いかがでしたか?最新式の洗濯機の機能。驚きの連続ではないでしょうか?買い替えの参考になると嬉しいです!

タッチパネル
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト kumanimo>

夫・長女10歳(小5)・次女5歳(幼稚園年長) グルメ、おでかけ、歌好き、写真好きの兼業ママ。食べログkumanimoで書いてます☆

元記事で読む
の記事をもっとみる