1. トップ
  2. クイズ
  3. 「탕후루(タンフル)」の意味は?日本でも流行した食べ物!

「탕후루(タンフル)」の意味は?日本でも流行した食べ物!

  • 2024.6.13
  • 3391 views
Ray(レイ)

韓国料理でよく耳にする韓国語を出題!クイズ形式で言葉を覚えて、日常生活や旅行に役立ててくださいね。

「탕후루(タンフル)」の意味知ってる?

「탕후루(タンフル)」という言葉を聞いたことはありますか?

ヒントは、韓国だけではなく、日本でも流行した食べ物です。

「탕후루(タンフル)」はどういう意味なのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は「フルーツ飴」でした!

「탕후루(タンフル)」は、いちご・ぶどう・みかん・パイナップルなどを一口大に切って、長めの竹串に3〜6つほど刺し、飴を薄くコーティングして作ります。

中国の「糖葫芦(タンフールー)」という伝統的な飴菓子が韓国に伝わり、韓国風にアレンジされたことで人気が出たそうですよ。

カラフルな見た目が可愛らしく、食べ歩きにもぴったりですよね。

あなたはわかりましたか?

ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる