聴いただけで甘酸っぱい青春の記憶がよみがえるような平成初期の名曲は多数存在します。あなたにも、まさに青春の曲・バンドだといえるような、思い出のバンドが1つや2つはあるのではないでしょうか?
そこで今回は『青春ど真ん中だと思うバンド』についてアンケートを実施!あなたの大好きだった懐かしいバンドは、ランクインしているでしょうか?さっそく見ていきましょう!
第3位 スピッツ(23票)
第3位は、『スピッツ』です。
1991年にデビューしたスピッツは、まさに90年代を代表するバンドです。『ロビンソン』や、切ないメロディが耳に残る『君が思い出になる前に』を、何度も聴いたという方も多いのではないでしょうか?スピッツの楽曲は、恋愛リアリティショー『あいのり』の主題歌にも起用されており、思い出深いバンドだと感じる方が多数いるようです。
90年代に青春を経験したわけではないが、高校時代の合唱コンクールで毎年「チェリー」を聞く機会があり、卒業後も耳にすると高校時代を思い出すため。(20歳/女性)
子供の時に父親がアルバムをずっとかけていて、自分も好きになった。どこか懐かしい感じと唯一無二の歌声が最高です。(33歳/女性)
至る所で聴いていた、思い出深い曲ばかりです。(47歳/男性)
第2位 Mr.Children(42票)
第2位はミスチルの呼び名で知られる『Mr.Children』です。
Mr.Childrenは1992年にデビュー。デビュー直後から数々の名曲を世に送り出し、「ミスチル現象」と呼ばれる“ミスチルのCDを買っておけば間違いない”という現象が起こったほどの人気バンドです。CD文化から時代が変化したのちも、人気は衰えることなく、令和になった現在も多くのファンに愛されるバンドです。
サビやイントロを聞いただけであの頃がパッと鮮明によみがえるので。(50歳/女性)
ドラマの主題歌で同じ名前の子を好きになったから。(33歳/男性)
友だちの車に乗ってもカラオケに行ってもMr.Childrenばかりでした。Mr.Childrenを聞くと昔を思い出しときめきます。(50歳/女性)
第1位 GLAY(45票)
第1位は、ヴィジュアル系ロックバンド『GLAY』です。
1994年にメジャーデビューしたGLAYは、派手な外見とテンポの良い楽曲で、瞬く間に人気者に。ドラマ『略奪愛・アブない女』の主題歌にもなった『HOWEVER』は、その後数々のミリオンセラーを記録する先駆けになった楽曲です。CDの総売上数はなんと4,000万枚(2020年時点)といわれています。
初めてアルバムを買ったアーティストだから。(39歳/女性)
高校の文化祭でみんなこぞってコピーバンドをやっていました。楽器の出来ない私にとっては羨ましい限りでした。(43歳/男性)
90年代後半の社会現象的人気今でも覚えている。中学の卒業式で歌った記憶あり。(41歳/男性)
中学生の時、友人がインディーズバンドの雑誌を学校に持って来て、初めて「ビジュアル系バンド」を知り、その子から何組かおすすめのCDを借りたうちのひと組でした。TERUの少しハスキーな声にハマりました!(42歳/女性)※原文ママ
TOP3を逃した人気バンド
今回TOP3入りは逃したものの、多数の票を集めたバンドを紹介します。
JUDY AND MARY(19票)
高校生に頃に友達とカラオケに行って死ぬほど歌いました。(43歳/女性)
L'Arc-en-Ciel(14票)
デビュー当時のボーカルhydeの美しさに衝撃を覚えました。(41歳/女性)
懐かしのバンドに胸が熱くなる!
令和の音楽ももちろん素敵ですが、ときには90年代の懐メロで、思い出に浸りたいこともあるでしょう。
おすすめバンドの楽曲で、気分だけでもあの頃にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか?
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(選択式)
調査実施日:2024年07月01日~2024年07月12日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名