暑い日が続き、エアコンをフル稼働させているという方も少なくないでしょう。熱中症にならないためにも、無理は禁物です。
N4NO(@n4no_penguin)さんが、自宅のエアコンに起きた異変をX(旧Twitter)に投稿すると、「これは草生える(物理)」「スタンド攻撃?」と話題になっています。
いったいエアコンに何が起きたのでしょうか?
話題の投稿が、こちら!
あの、意味わかんないこと言うんですけど、エアコンから草が生えてます...
— N4NO (@n4no_penguin) July 8, 2024
室外機じゃなくて本体に...
自分の部屋2階なのに... pic.twitter.com/esgHde2YAJ
エアコンから草が生えてる…!
あまり口にすることのないタイプの言葉ですね。2階のお部屋の、室外機ではなく、室内のエアコン本体から植物が生えてくるとは、たしかに「意味わかんない」となってしまいますよね。
ちなみに、こちらの植物は「三つ葉くらいの硬さ」だったのだそう。引っこ抜こうとしたら「ブチッといってしまった」とのことですが、もしかしたら、つるのように長い植物だったのかもしれませんね。
「草生えた」「つる植物かも?」
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。
これは草生える(物理)
新しいエアコンがたくさん収穫できたら譲って下さい
まぎれもなく草
普通にスタンド攻撃かと
ヤベぇぇ、草生えてるwwww
こんな可能性も…?
それほどしっかりしたものがエアコンから発芽したとはちょっと考えにくいので、ツル植物が入り込んでるのかも?でも2階か……
流石に小さすぎて葉っぱの形わからんな…
ヤマノイモ科かとも思ったけどもわからん
多分ミツバアケビ(山菜でいう木の芽)
パイプ周りに隙間かなんか空いててパイプを伝って伸びてきた蔓がそっから入り込んでるんじゃないかな
いやちょっと待ってミツバアケビじゃないなこれ
ナツヅタかキヅタかも
これはよくある事例らしいですが
エアコンのドレンホース...室内機から出る水を外に排水するホースからツタ科の植物が入り込み室内機に入り込みエアコンから草が生えるらしいです(社長から聞いた)
エアコンがエラーメッセージを発し、調べてみたら、つる植物がエアコンの部品に巻き付いて破損していたという事例や、エアコンの配管につる植物が根強く巻き付いてしまい、異常音がしてエアコンが止まってしまったというケースもあるようです。
もしN4NOさんと同じ状況になってしまったという方がいたら、8月の酷暑にエアコンが止まってしまう…という最悪のパターンを避けるためにも、一度業者さんに見てもらうのも一つの手かもしれませんね。
取材協力:N4NO(@n4no_penguin)さん