スーパーマーケットやレストラン、カフェなどで小さなお子さんがぐずってしまっている光景をよく見かけます。もう帰らなくてはいけないのに、お子さんが「帰らない!」と大号泣し始めて途方に暮れてしまった…という顔の保護者さんもいらっしゃいますよね。
O93(@o93gohante)さんが、お店でごねている小さな男の子にとった対応をX(旧Twitter)上に投稿したところ、「素晴らしい!」「こんな人になりたい!」などのコメントと6.4万いいね(2024/7/26時点)が集まりました。
男の子に対してどのように接したのでしょうか?
その投稿がこちら!
今日お店で、「やだーかえらないー」とごねてた男児に、赤ちゃん抱えたママが大変そうだったので許可を得て、
— O93🌶@私が二児のママだ🌏 (@o93gohante) July 22, 2024
「今日車で来たの?」「どんな車?」「おっきい?」「ほんとかなー見たいなー」
と言うと
「え?見せてもいいけどぉ?😚」
ってなった男児を車まで誘導することに成功しました!
親御さんに許可を頂いた上で、男の子に対して「今日車で来たの?」「どんな車?」「おっきい?」「ほんとかなー見たいなー」と声がけ!
「何でも自分でやりたい! 誰かに知っていることを教えたい!」という盛りのその子は「え?見せてもいいけどぉ?」とご機嫌で車まで歩き出したのだそうです。
赤ちゃんを連れたママはさぞかし嬉しかったことでしょうね!
「もしかしてあのチャイルドシートに乗ってきたの?」華麗な誘導で男の子を楽しく車内へ!
投稿者さんに、詳しくお話を伺いしました。
---さっと手助けできるO93さん素敵です!お声がけした時、男の子のママさんの反応はいかがでしたか?
「ありがとうございます! 実は私は休憩中の店員で、お店用の服装だったので警戒はされていなかったと思いますが、ママさんはむしろ『うるさくてすみません』と申し訳なさげでした」
---O93さんはこの時店員さんの格好をしてらしたのですね。
「お店自体ファミリーさんウェルカムなカフェで、お子さんのキャッキャなんてかわいいBGMなのですけど、二児の母として申し訳ない気持ちになるのもめちゃめちゃ良く分かるので『わたしも二児の母でして、この頃って手が二本って足りませんよね?!』なんて話しながら、男の子に『今日は車できたの?』と話しかけましたら、なんだか人懐こく会話してくれたので、あの流れになりました」
---男の子のママさんはさぞ心強かったでしょうね。車まで誘導した後、どのようなやりとりをされましたか?
「車に到着してもものすごく得意げにスライドドアを開けてくれまして『え?!?自動なの?!?これはもうロボットじゃん?!』『もしかしてあのチャイルドシートに乗ってきたの?かっこよすぎる色……ええ?!?自分で登ってるの?!?すごすぎるー!!!』とチャイルドシートに乗るところまで見せてくれました」
---それは完璧な誘導ですね!
「最後はなんどもハイタッチしてくれてファンサービス満点でめちゃめちゃかわいい男の子で、『またくるねー!』と最後まで笑顔で、私もずっと胸がぽかぽかした体験でした」
---男の子もママさんもO93さんも楽しくお別れできたことが伝わってきました。心あたたまる素敵なお話ををありがとうございました!
子育て中に現れる神様! 素晴らしい機転に感激するユーザーたち
こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。
素敵な方……わたしも咄嗟にこういう手を差し伸べられるママになりたい………
こういう機転のきいて親切な人になりたい憧れる
こういうテクニック覚えておきたい
子育て中に現れる神々。私も人の姿を借りた神様たちにたくさん助けてもらってきた。
子育て中に現れるヒーローたち
支援センターの帰りにベビーカーイヤイヤしてる子いたから「かっこいいベビーカー!おばちゃんが座っちゃおうかなぁ〜」って言ったら私のことを汚物でも見るかのような目で直視しながら自分で乗ってた
私も甥っ子が実家で好き勝手暴れ回ってどうしょうもない時、『ねぇねぇ、ちょっと聞いてもいい?』とコソコソ話で『暴れたらダメって本当はわかってるんでしょ?』で静まった笑 コソコソ話ってやっぱり気になるみたい。一緒になって『片付けなさい!』『もう少し静かにして!』は全く効かない。
先日電車到着を待っていたら、後ろの男の子が「電車やだー抱っこー」と駄々こねていて「ほれ、電車来た!行こ!行こ!」と言っているうちに、ママさんも行こ行こ!とノッてくれてキョトンとしているうちに無事電車乗車。私もタイミング良い時にしかやらないけれどね…ママさんお疲れさまです。
投稿者さんの素晴らしい対応に感激したユーザーから、「真似したい!」「こんな人になりたい!」というコメントがたくさん集まっていました。「男の子のママの許可をとってから対応しているのが素晴らしい!」という意見も。
また、「ぐずっている子どもをこんな風にあやしました!」という体験談も数多く寄せられていました。
親御さんだけでなく、大人皆で子どもを育てていく大切さを感じるエピソードですね。
取材協力:O93(@o93gohante)さん