3連休を境にお子さんが夏休みに入った、という保護者の方も多いのではないでしょうか?
夏休みといえば、その前に学校から持ち帰って来る工作や植物。「子ども一人で鉢植えを持って帰るのは大変だから…」とお子さんのお手伝いをしに行かれたママやパパの話もよく耳にします。
ひつじ(@hitsuji_shika)さんが、学校に取りに行ったお子さんの鉢植えの写真をX(旧Twitter)上に投稿したところ、「立派すぎる!」「見かけたら笑ってしまう!」などのコメントと24万いいね(2024/7/21時点)が集まりました。
ひつじさんのお子さんの鉢植えはどんな様子だったのでしょうか?
その投稿がこちら!
自転車のカゴから高く…高く高く高く飛び出したヒマワリ。もうすぐ太陽に届くのでは?と思ってしまうほど見事な成長ぶりです!
まるで何かのキャンペーンの旗でも掲げているかのよう。
ひつじさんは「とても恥ずかしかった!持ち帰りの袋が想定外な為役立たず」とコメントを添えていましたが、確かにこんなに大きなヒマワリを乗せて自転車を運転するのはちょっぴり勇気がいりますね。
お母さん、お疲れ様です! きっとお子さんも感謝していることでしょう。
子どもの個人懇談会の帰り、とても恥ずかしかった!
— ひつじ@しか (@hitsuji_shika) July 12, 2024
持ち帰りの袋が想定外な為役立たず。 pic.twitter.com/7p54GbZNHQ
道行く人々からは「立派に育ったね」の声掛けも
投稿者さんに、こちらのヒマワリについて詳しくお話を伺いしました。
---立派に育ちましたね!当初はどのくらいの大きさを想定していたのでしょうか?
「当初、枯れてるか大きくても1メートルぐらいの感覚でした」
---実際に見ていたら枯れているどころか…という状況だったわけですね! ヒマワリを見た時の率直なご感想をお聞かせください。
「率直な感想はデカいなぁ〜これ持って帰れるのかな?でした。立派に育って嬉しい反面、家のベランダまで無理かなとか色々考えていました」
---爆速で帰ったとのことですが、周囲からの反応は何かありましたか?
「校舎を出る時にも他の親御さんから微笑ましく接していただいたり、信号待ちしてるとご年配の方に『立派に育ったね〜』とお声がけいただいたり、道行く人は驚きと笑顔が見られました」
---確かに、思わず声をかけたくなる成長ぶりですね!
「その後、実は車に乗り換えて実家まで運びました。軽自動車の後部座席に載せたので、リアウィンドウにヒマワリが当たってたと思います。後続車の運転手さんが笑ってるかもしれませんね」
---笑いながら二度見していたかもしれませんね! 夏本番を感じさせてくれる素敵なお話をありがとうございました!
「植物を育てる天才!」立派なヒマワリに爆笑するユーザーたち
こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。
合成写真かな?ってくらいにすくすくと育って!
アサガオのあれでひまわりをこんなに立派に育てられるものですか!そしてこの状態でバランス取れてチャリで帰った保護者さん強いです
お子さん、植物育てる天才ですね!
立派すぎるひまわり!めっちゃ笑いました!これを見られずに運ぶのは完全犯罪くらい難しそうでww
これ見かけたら笑ってしまう!素晴らしい成長
こんなんすれ違う人全員笑顔になる!今日その地域を幸せにした向日葵だ〜
めっちゃ暑かったからヒマワリも成長早い!?のか!?これは持ち帰るの大変だったろなw
ヒマワリの見事な成長に驚いたユーザーからたくさんのコメントが寄せられていました。また、小学生の子どもを持つ親御さんからは「我が子が学校で育てたアサガオやヒマワリに関する体験談」も多数寄せられていました。
これからいよいよ夏休み。熱中症に気をつけつつ、子どもたちにはこのヒマワリのようなピカピカ笑顔で楽しいお休みを過ごしてほしいものですね!
取材協力:ひつじ(@hitsuji_shika)さん