赤ちゃんは、遊びを通じて日々頭や体を育てています。お気に入りの遊びを見つけることで、グンと力が伸びる子も。
nii(@niikiroku)さんが、もうすぐ1歳になる息子さんの急成長をX(旧Twitter)上に投稿したところ、「すごい集中力!」「おもちゃのパワーは偉大!」などのコメントと10万いいね(2024/7/9時点)が集まりました。
niiさんの息子さんはどんな成長をしたのでしょうか?
その投稿がこちら!
なんかハンドスピナーに夢中になりすぎて、掴まらずに立てるようになってる🤣 pic.twitter.com/eOuPxlWntE
— nii ☺︎ 🦖11m❣️ (@niikiroku) July 6, 2024
冷蔵庫でつかまり立ちしながら、クルクル回るハンドスピナーを見ている息子さん。とても集中していますね。
……と思ったら!?
何も触らずに立った! つかまり立ちではなく、一人で立てるようになっています。
ハンドスピナーの回転をじっくり見たいあまり、冷蔵庫からサッと手をはなしていますね。すごい!
こちらのハンドスピナーは、赤ちゃん専用の知育玩具。裏側に吸盤がついており、お風呂場や冷蔵庫など、どこにでも簡単に貼れるようになっています。
カラフルなので視覚的に楽しめ、音も出るため、興味を示す赤ちゃんが多いようです。また、角が丸くなっているので赤ちゃんが触っても安全!
楽しく遊びながら赤ちゃんの力も育てる知育玩具、恐るべしですね。
「おもちゃの力ってすごい!」集中する赤ちゃんに感動!
こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。
すごい!! 集中力で立てるようになっていますね!!笑
結局人は何か欲しかったり夢中になるのが一番なんでだよな。うちの子もおっぱいが恋しくてボタンをはずせるようにそうそうとなったし、風船を取りたくて立ったし、お気に入りの袋を取りたくて歩いた。
ハンドスピナー最初なんでこんなもの流行るんだと思ってたけど、本能に訴えかけるなにかが発生してるんだろな あかさんおめでとう
ハンドスピナーで立てるようになるのか! 赤さんってすごいな
一緒のハンドスピナーで一緒の所に貼ってますね笑笑
冷蔵庫に貼るとキッチンで何かしてる時に見守りやすく便利なんですよね
成程、こんなライフハックがあるか
ハンドスピナーに集中するあまり、一人で立てるようになっている赤ちゃんに驚きと賞賛の声が集まっていました。同じものを購入して活用しているご家庭からの体験談も書き込まれていました。この投稿ではじめてこの赤ちゃん用ハンドスピナーの存在を知った方も多いようです。
赤ちゃんは遊びを通して日々成長しているのですね!
取材協力:nii(@niikiroku)さん