子どもの頃、お母さんやお父さんから「誰か来ても玄関を開けちゃだめよ」「なにかあったらここに連絡して」と言われた経験がある方は多いでしょう。
みそ(@__hkhkm)さんが、留守番をしていたときの思い出をX(旧Twitter)に投稿したところ、14万いいねが集まり(2024/7/11時点)、「かわいいです」「わかんない時は聞くよね」「気になるよねー」と話題になっています。
いったいどんな内容なのでしょうか?
その投稿がこちら!
小学生低学年の時、信玄餅に付いてる楊枝の太い方と細い方どっちで食べるのかを聞きたくて、仕事中の母の携帯に電話しても出なかったから母の会社に電話したの思い出した pic.twitter.com/NiwCQoAvhm
— みそ (@__hkhkm) July 9, 2024
当時小学生だったみそさんは、信玄餅の楊枝の使い方がわからず、仕事中のお母様に電話!
確かに、どちらで食べるのが正解なのかわからないですよね。
会社の人に「お子さんから電話が来てますよ」と言われたみそさんのお母様は相当焦ったはず。「もしかしてなにかあった!?」と急いで電話に出られたのでしょうね。
みそさんは電話で「どっちでもいいよ!!!」とお母様に怒られたのだとか。会社の方は電話の内容に大笑いしていたそうです。小さな子どもならではの悩みで、職場の人もほっこりしたでしょうね。
さまざまな食べ方が楽しめる信玄餅ですが、爪楊枝は細いほうで食べるのがいいそうですよ。
子どもにとっては緊急事態!
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。
「何かあったら電話しなさいね」の『何か』ですね
そうだよ、わかんない時は聞くよね。そんなことで!?って思うのは大人だけ
親の会社に電話するの緊張しますよね。本人緊急で、大事な事だったんだろうけど、かわいい質問です
私も仕事中の親に電話したことあるよ
これさ〜〜母上の声が聞きたくて、プリン食べていいー?とかトイレ行くね〜とかでアホほど電話しまくってたんだけど、一回も怒ることなく笑って電話でてくれてた母上、大人になって今考えると神様だよ
ほっこり。私も昔、飼ってたインコの様子がおかしくて母の会社に電話したことがあったなぁ、と思い出した。母は会議中で席に戻ると、「娘さんより、インコが死にそうとのこと」て電話メモが置かれてて吹き出したらしい(笑)ちなインコは全然大丈夫でした。
私も冷凍庫に入ってる今川焼を食べていいかお母さんの職場に電話で聞いたことあるな〜〜
会社の人たちとSNSをほっこりさせた小学生の純粋な疑問。
子どもたちが家で過ごす時間が増える夏休みや冬休みの時期には、こういった連絡が増えるのかもしれませんね。
取材協力:みそ(@__hkhkm)さん