1. トップ
  2. “冴えない猫背のオジサン”じゃない…霞が関で働く官僚がユニークすぎて面白い話。

“冴えない猫背のオジサン”じゃない…霞が関で働く官僚がユニークすぎて面白い話。

  • 2024.7.26
undefined
写真:PIXTA

各中央省庁の庁舎が所在し、国家公務員が多く働いている霞が関の実態を学びましょう。第1章「霞が関の人の仕事」から、国家公務員がどんな仕事をしているのかを紹介します。

【本記事は霞いちか・著『霞が関の人になってみた 知られざる国家公務員の世界』(カンゼン)より一部抜粋して掲載しています。】

どんな人たちが霞が関で働いている?

私がこの業界に入る前に想像していたのは、冴えない猫背の、7:3分けの髪型の眼鏡をかけた、生気のないオジサンでした。ザ・没個性。国会での、後ろで無表情に座ってるところから感じたのかなあ。事なかれ主義の保守的、現状維持こそすべてのイメージでした。

実は、リアルな官僚はドラマよりも個性豊かです。

知らないことは面白いという性質の人が多くて、私が想像していた保守的公務員像とは真逆です(外見は想像していた通りなんですけど)。

霞が関の人はどんな仕事をしている?

法律がルールだとしたら、具体的に現実に適用するために、細かいルールブックやガイドブックを作ったり(「政策を作る」と言ったりします)ルールの運用を監視・監督するのが霞が関の人の役割です。また、ルールである法律の案(法案)を作ったりもします。

霞が関の人とメディアとの付き合い方

「広報」の部署はあるものの、それはあくまでも省庁としての全体の広報業務。個別の案件については担当する課の職員がダイレクトに受けています。一人の国民からの電話も直接担当が受けるため、電話が殺到し仕事がまったく進まないこともあります。

霞が関の人たちは情報のアンテナの張り方が高く、テレビ・主要新聞はもちろん、あらゆるソーシャルメディアを駆使して情報を仕入れています。デジタルネイティブ世代の若手には、ツイッターなどで国会議員の動向や人間関係まで追える諜報部員並み(!?)の人もいます。

各省庁にカラーあり霞が関の広報力

調べてみると、どの省庁も広報誌を持っていたり、SNS発信をしていたりと、それぞれの省庁で特徴があって面白いです。

私のイチ押し広報サイトは、農林水産省のユーチューブチャンネル「BUZZ MAFF(ばずまふ)」です!こちらは、登録者数、約16.1万人(2022年10月時点)と異例の人気を誇る省庁SNSです。

最大の特徴は、生身の職員が体を張ってユーチューバーになっているところ!「農林水産省職員が、その人ならではのスキルや個性を生かして、我が国の農林水産物の良さや農山漁村の魅力を発信する動画チャンネルです」と紹介されていますが、まさにその通りです。

霞が関には世に知られていない実態がたくさん

undefined
写真:PIXTA

霞が関は官僚が働いている場所と、ぼんやりとしたイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?しかし、実際にどんな人が働いていて、どんな仕事をしているのか、詳しい実態はよくわかりませんよね。まだ世に知られていない霞が関の実態を知ることで、国家公務員が身近なものに感じられるようになるかもしれません!


霞いちか・著『霞が関の人になってみた 知られざる国家公務員の世界』(カンゼン)より