日常的にスマートフォンで写真撮影を楽しむ人は多いですが、より撮影を楽しくする“スマートフォン用のレンズ”を使っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
筆者も、スマートフォン用レンズを使ってみたいけれど、お値段も気になるし、使いこなせるか心配でこれまで手が出せませんでした。
しかし先日ダイソーで、“わずか税込110円で購入できるクリップ式のスマートフォンレンズセット”を発見!これは使うチャンスと思い、さっそく購入して試してみました。その性能やいかに!?
3種類ものレンズがセットになって税込110円
こちらが、ダイソーの「スマートフォンレンズセット」(税込110円)。
魚眼レンズ、広角レンズ、マクロレンズの3種類のレンズが入っており、スマートフォンでの撮影の幅をグンと広げてくれるアイテムです。しかも、自撮りでも使えます。
公式サイトによると使用機器の対応サイズは、カメラレンズの中から機器の端まで20mm以内、厚み13mm以内です。
セット内容をチェック
左端が取り付け用の「クリップ」です。その右横にある黒い円型の2個が「レンズ蓋」。レンズ蓋の下にあるのが、左側から「魚眼レンズ」「広角レンズ」「マクロレンズ」。右端にあるのは「収納袋」です。
レンズが小さく部品が多いので、紛失を防ぐための収納袋があるのはうれしいですね。そんな配慮がいきとどいた商品がたった税込110円で購入できるなんて驚きです!
使用方法と注意事項をチェック
レンズの使用方法は、箱の裏に記載されています。
1.使用するレンズをクリップに回して取り付ける。
2.スマートフォンにクリップを挟み、カメラ部分にレンズがくるように位置を調整する。
3.それぞれのレンズモードで撮影する。
注意事項としては、指がレンズ面に触れないようにしましょう。また、レンズが汚れた場合はメガネ拭き等の柔らかい布で軽く拭き取ってください。
さっそく、クリップにレンズを取り付け、スマートフォンのカメラ部分に挟んでみました。
こちらは魚眼レンズを取り付けた画像です。撮影したいシーンによって、レンズを付け替えて撮影する仕組みになっています。
とっても簡単に取り付けられますが、はたしてうまく撮影できるのでしょうか…?
まずは何も取り付けずに撮影
カメラを定位置に置き、まずは「スマートフォンレンズ」を取り付けずに撮影しました。左端の花瓶や右端の造花が切れて写ってしまっています。
マクロレンズ+広角レンズ
広角レンズを使用するときは、マクロレンズを取り付けてレンズ2種類を使います。「マクロレンズ+広角レンズ」で撮影してみたのがこちらです。
先ほどの「スマートフォンレンズ」なしで撮った写真と比べると、左右の花がしっかり写っているのがわかります。集合写真など広範囲のものを撮影したいときにぴったりです。
魚眼レンズ
つづいて、魚眼レンズを取り付けて撮影したのがこちら。さらに奥の家具なども写り、より広い画角で撮影できました。
魚眼レンズは、見えるものを球面として捉えるので、ちょっと変わった面白い写真が撮れそうです。
マクロレンズ
最後に、マクロレンズで花を撮影してみました。こんなにもアップで撮影しているのにピントが合いやすく、きれいに撮れて感動です!
マクロレンズの撮影が楽しかったので、葉の部分も撮影してみました。葉の表面の微毛までハッキリ鮮明に撮れて驚きです!
コスパ最高の優秀レンズ!
ダイソーの「スマートフォンレンズセット」を実際に使ってみたら、取り付けやすいうえに撮影した写真もバッチリ思い通り!スマートフォンでの撮影の幅が一気に広がりますよ。
SNSでは「大満足」「思った以上にいい…」など、絶賛の声がありました。
わずか税込110円で、3種類のスマートフォンレンズがセットになった驚きの商品。しかもレンズキャップや収納袋も付いて持ち運びしやすく、コスパ最高です。
これからの季節、レジャーのお供に大活躍の予感…!気になった方はチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものです。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※口コミはSNS上での2024年7月12日時点のものです。