1. トップ
  2. 兄が勝手に遺産を使っていた!?両親の死後に発覚するも、貯金は10万円だけ→プロに解決方法を聞いてみた

兄が勝手に遺産を使っていた!?両親の死後に発覚するも、貯金は10万円だけ→プロに解決方法を聞いてみた

  • 2024.8.8
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

親の遺産は、残された子どもたちの間で均等に受け継がれるはず。しかし、時には思いがけない理由で不均衡が生じるケースがあるようです。

兄弟姉妹のパワーバランスによって遺産配分で揉め事が生じた場合の対処法について、行政書士さんにお話を伺いました。

親の遺産を使い込んだ兄をどうしたらいい?

先日、父についで母が亡くなりました。兄と私の2人きょうだいなのですが、実家で同居していた兄が、父の死後に遺産の2,000万円をすべて使い込んでしまっていたのです。

兄は母の口座の暗証番号を知っていて、確認したら、ギャンブルやソシャゲへの課金に、本当にすべての額を使っていました。

私は就職時に家を出て自活しており、兄は一度も実家から出たことはありません。父も母も介護が必要な状態ではなく、逆に母が洗濯をしたり料理を作ったりと兄の面倒をずっとみており、たびたび母から叱られていたほどです。

兄は軽い調子で「いや、もう1円もないから普通に払えない。おまえに渡す分はないよ。まあ、もともと俺が一緒に住んでたわけだし」と言ってきます。

兄自身の貯金は10万円程度。私はどのように正当な額の遺産を相続できるのでしょうか?

こちらのケースについて、行政書士である奥村行政書士事務所の奥村美妃子さんにお話をお伺いしました。

---投稿者さんが、本来受け取れた額を少しずつでも満額相続することは可能なのでしょうか?

「お兄様の行為に動揺し、怒りを感じておられると思いますが、預貯金のほか株式、不動産、貴金属なども相続の対象となります。まず、今回使い込まれたもののほかに、どのようなものがあるか確認してください。そして使い込まれた証拠となる資料を集めます。今回のお話では、お兄様が何にいくら使ったかがわかる明細などの入手が必要になります」

---投稿者さんは、今後どのように話し合いや手続きを進めたらいいのでしょうか?

本来であれば、当事者同士で話し合い、返還してもらう流れになりますが、お兄様は『1円もないから普通に払えない』と開き直っておられるようなので、冷静に話し合うことは難しいかもしれません。

弁護士に任せることにより、お兄様との話し合いを代行してもらったり、必要書類の収集もサポートしてもらうことが可能です。話し合いがまとまらなかった場合には、遺産分割調停を行いますが、その際にも弁護士はサポートします」

---なるほど。そもそも、ほかのきょうだいの分の遺産も全額使い込んでしまうなんて、犯罪ではないのでしょうか?

同居の親族の使い込みは、基本的に罪に問うことができません。刑法244条1項では『配偶者、直系血族又は同居の親族との間で起きた一定の罪(窃盗など)は刑を免除する』というルールがあるからです。このルールは親族相盗例(しんぞくそうとうれい)といわれています」

---犯罪にならないとは驚きです…。たとえば、同居していたきょうだいが介護をしていたわけでもないのに、同居をしていたという理由だけで遺産配分が多くなるということはあるのでしょうか?

同居していたという理由だけで遺産配分が多くなる可能性は極めて低いです。民法には『同居していた人に多めに遺産をあげなさい』というルールはありません。

加えて民法877条では『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある』とされているため、同居していただけで遺産配分が増えないのはもちろん、仕事をしながら病院へ付き添う場合や、食事や風呂の介助などを行っていた場合でも、『親子であれば当然』とみなされる可能性が高いと思われます」

---法律の専門家に頼った方が良さそうですね。ありがとうございました!

証拠の収集と冷静な話し合いが必要

家族といえども、金銭が絡むと取り返しのつかない揉め事に発展しかねません。

しかし気を遣っていては解決の道が遠のきます。明細などの証拠をしっかり集めて、弁護士を介すなど、冷静な話し合いを心がけたいですね。



undefined