1. トップ
  2. 自宅のトイレに置いた『注意書き』 内容に「この札欲しい」「良いなこれ!!」

自宅のトイレに置いた『注意書き』 内容に「この札欲しい」「良いなこれ!!」

  • 2024.6.26
  • 40327 views

使う頻度が高く、都度の掃除が必要なお手洗い。家族以外の、使用スタイルが違う来客があったときに、予想外の汚され方をして困ったという人も少なくないようです。

undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

住宅設備のお仕事をしている、トイレ屋 へっちゃん(@suidouya3Toilet)さんが、“来客時に置いたお手洗いのプレート”についてX(旧Twitter)に投稿すると、2.8万いいねが集まり、「真似したい」「俺も友達に言ってる」などと話題になっています。

いったいどんなプレートを設置したのでしょうか?

話題の投稿が、こちら!

お手洗いは座ってご使用ください、というプレート!

どんなに気をつけていてもお手洗いは汚れるものですが、立って用を足すと床や壁にも跳ね返ってしまいがち。

それぞれのおうち、お店によってお手洗いのルールはさまざまですが、こうしてそのおうちの決まりが掲示してあると、わかりやすくてよいかもしれませんね!

「掃除が面倒なんです!」

undefined
出典:トイレ屋 へっちゃん(@suidouya3Toilet)さん

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

これ俺も友達に言う
うちのトイレにも置いときたいな
実家暮らし達には特に言い聞かせないと
トイレ掃除して貰わないかんくなる
立って致すと飛沫がアチコチに飛んで行くからねぇ…
私は男だけど座って致す派
だって、掃除が面倒じゃん
掃除の手間を減らす為にも、普段の習慣は大事
常識だと思う
しかも他人の家なら尚更
立ってする大人いるんだ
てゆか、当たり前によそのお宅へお邪魔したら座ってするようにしてほしいんですけど… 外出先でも然り。

来客のとき面倒だったから…これいいね!

これは必要だと思う。
友達が家に遊びに来てトイレの床にオシッコ撒き散らかされて掃除大変だた
この札欲しい...
夫も座る派なので人が来るとその後の掃除とかちょっと面倒
良いなこれ!!

家族であれば、汚した本人がその都度きれいにすればスムーズですが、来客があるとまた勝手も異なりますよね。このように「我が家ではこうして欲しいです」というお知らせがあると、来客の側としても「なるほど!」と思えます。

立つ・座るだけでなく、自分が誰かのおうちに呼ばれたときは、きれいにお手洗いを使わせてもらうことを心がけたいですね。



取材協力:トイレ屋 へっちゃん(@suidouya3Toilet)さん、トイレTV(YouTube