1. トップ
  2. 『やまとなでしこ』『ブザー・ビート』が1位じゃない!“月9ドラマ”で好きな作品ランキング!圧倒的1位に...「クセになる」「ハマった」

『やまとなでしこ』『ブザー・ビート』が1位じゃない!“月9ドラマ”で好きな作品ランキング!圧倒的1位に...「クセになる」「ハマった」

  • 2024.6.21
  • 33777 views

日本のテレビを彩ってきた数多くのドラマ。

その中でも、月曜9時に放送されるドラマは、高視聴率の作品を次々と排出し、月9をきっかけにブレイクした俳優や、主題歌がメガヒット、またドラマ内のセリフが流行語となるなど、一時代を築き上げました。

多くの人が一度は見たことがある、聞いたことがあるであろう“月9”作品。
本記事では、300名を対象に「月9ドラマで好きだった作品は?」というアンケートを実施しました。

気になる投票結果をランキング形式でご紹介します!
あなたのお気に入りドラマはランキングに入っているでしょうか?それでは早速、TOP3をご覧ください。

第3位 ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜(37票)

第3位にランクインしたのは、「ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜」です。

山下智久北川景子の初共演が話題となった「ブザー・ビート」は、2009年7月から9月にかけ放送されました。

プロバスケットボール選手の上矢直輝(山下智久)は、プロのバスケットボールチームに所属していますが、試合で思うような結果を出せず、将来に不安を抱えています。一方、ヒロインの白河莉子(北川景子)は、音楽の道を志すヴァイオリニストです。彼女もまた、自分の夢に向かって努力する一方で、挫折や不安を感じていました。

二人は偶然の出会いをきっかけに親しくなり、お互いの夢と現実の間で葛藤しながらも、次第に惹かれ合っていきます。

「恋は人を強くする。」という、本ドラマのキャッチコピーのように、直輝がプロバスケットボール選手として再び自信を取り戻し、莉子も音楽家としての夢を追い続ける姿を描きます。

当時、仕事に追われプライベートは二の次でしたが、ブザービートを見て、プライベートも充実させようと、明るい気持ちになれた為(30代・女性)
山Pのバスケしている姿がカッコ良すぎる!北川景子さんの自然体な可愛らしさがよく伝わってくるドラマだからです。(30代)
ブザービート大好きで毎週楽しみに見ていました。山Pと北川景子のカップルが目の保養すぎて眩しかったです。毎度毎度きゅんきゅんしてみていました。(30代・女性)

第2位 やまとなでしこ(50票)

undefined
写真:SANKEI

第2位にランクインしたのは、「やまとなでしこ」です。

松嶋菜々子主演の「やまとなでしこは」は、2000年10月から12月にかけ放送されました。

スチュワーデスの神野桜子(松嶋菜々子)は、幼少時代の貧しい生活がトラウマとなり、裕福な男性との結婚を目指して、常に理想の相手を探しています。桜子は、お金持ちとの結婚を信条にしているため、愛や結婚に対して現実的で冷徹な見方を持っています。
一方、中原欧介(堤真一)は、魚屋を営む独身男性で、お金持ちではありませんが、誠実で心優しい人物です。彼は桜子と出会い、彼女の内面の本当の姿に気づき始めます。最初はお互いに対して誤解や反発がありましたが、次第に惹かれ合い、桜子は次第に自分の価値観や理想が変わっていくことに気づきます。

物語は、桜子が真の愛を見つける過程と、その中で彼女が成長し、変わっていく姿を描いています。

俳優たちがキラキラしていて、美男美女で、王道の恋愛もので、月9黄金期の中の傑作たちだから(40代・女性)
松嶋菜々子さんの美しいこと、作り込んでいない自然な胸キュンのシーンが沢山あって毎週楽しみでした。(40代・女性)
キャストが良かった。松嶋菜々子の美しさと堤真一の不器用な男性を演じる演技力に魅せられ音楽もマッチして全てが素晴らしかった。今でも大好きな作品です。(30代・女性)

第1位 ガリレオ(56票)

undefined
写真:SANKEI

見事第1位に輝いたのは「ガリレオ」でした!

福山雅治主演の「ガリレオ」(第1シーズン)は、2007年10月から12月にかけ放送されました。

物理学者の湯川学(福山雅治)は大学で教鞭をとりながら、警視庁の女性刑事、内海薫(柴咲コウ)と協力して数々の難解な事件を解決します。

科学的に解明できない不可解な事件の相談を持ちかけ、湯川の天才的な頭脳と論理的な思考に期待して助けを求めます。湯川は一見冷徹で感情を表に出さないが、科学への情熱は誰よりも強く、科学的な視点で分析し、実験や観察を通じて論理的に解明します。

シリーズを通して、湯川の鋭い観察力と科学知識が光り、内海との信頼関係が深まる過程が描かれます。

謎解きや推理小説が好きなので、福山雅治さんが数式を書いて事件を解決するのが面白かったからです。(30代・女性)
ありえない!と思った事が可能だった時の衝撃が忘れられない。再放送や映画が出ると見てしまう。(20代・女性)
とにかく謎が解き明かされていくのが面白いし、湯川先生の独特なキャラもクセになるから。(30代・女性)
福山雅治の湯川教授がとても魅力的だったことが一番ですが、脚本が面白くて、月曜日の憂鬱を解消してくれるような番組だったから。(50代・女性)
福山雅治さんと柴咲コウのコンビが良くてハマって見ていました、謎解きのシーンの演出が分かりやすくて面白かった(40代・女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(選択式)
調査実施日:2024年6月17日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名