1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【放置はヤバい】お風呂場の換気扇、ジメジメの今こそ掃除すべき場所でした

【放置はヤバい】お風呂場の換気扇、ジメジメの今こそ掃除すべき場所でした

  • 2024.6.13
  • 2874 views
【放置はヤバい】お風呂場の換気扇、ジメジメの今こそ掃除すべき場所でした【LDK】
梅雨の洗濯・掃除の正解は?

梅雨どきでも家事は待ったなし! カビ対策を自己流でやっていても、正解かどうかわからないという人もいるのでは? そこで雑誌『LDK』が、湿気が多い季節を快適にするプロ直伝のお掃除術を大公開!今回は、梅雨どきこそしてほしいお風呂の換気扇の掃除法とおすすめアイテムを紹介します。

本記事の監修および協力者

そうじお片づけプロデューサー 上原好志子 氏

3000件以上の豊富な現場経験を活かし、掃除コンサルト「そうじの女王」として注目される。あさイチ(NHK)、Nスタ(TBSテレビ)、とくダネ!(フジテレビ)、やじうまワイド(テレビ朝日)などのテレビ番組への出演多数。JALからの委託や、iPhoneの保守点検サービスを担当し、日本各地に保守点検チームのためにインストラクター、BSショップチャンネルで商品ガイドも務めた。夢を叶える片づけ力と幸運を引き寄せる掃除力で、お部屋をパワースポットに育てるお手伝いをしていくがモットー。心を整えるための「PICスクール」ariettaを開校予定。株式会社アップフィールド副社長。

暮らしのおすすめベストバイ LDK

2013年に創刊したテストする女性誌 & おすすめ情報メディア。インテリア、掃除、食品からコスメ、モノや生活情報を賢く選ぶために、女性向けにホンネで比較検証。

梅雨の洗濯・掃除の正解は?

ジメジメな季節は、洗濯や掃除もつい後まわしにしたくなっちゃいます。でも何も対策をしないと、カビやニオイが充満し、不快指数は最大に!

梅雨前にやっておきたい掃除・片づけたい場所は?

※雑誌『LDK』読者アンケートより(複数回答)

浴室、エアコンが多数! 洗濯機や排水口まわり、寝室まわりに続き、クローゼットや玄関、換気扇などが掃除したい場所として挙がっていました。

梅雨前に掃除ってしなきゃダメ?

梅雨はジメジメしてテンションも下がりがちだけれど、実は気温や湿度が上がって汚れがゆるみやすいこの時期こそ、掃除のチャンス

しかも湿度がどんどん上がる梅雨どきの汚れは、放っておくとそれがカビの栄養源となって、一気に発生してしまう危険が。

夏になって、汗をダラダラかきながら掃除したくないですよね!? 今やっておけば梅雨を快適に過ごせて、暑い夏も乗り切れますよ!

LDKが梅雨どきにやってほしい掃除テクを紹介

梅雨どきでジメジメしていても、洗濯や掃除は待ったナシ! 部屋干ししてもニオわない洗濯テクやカビや害虫を寄せ付けずスッキリきれいになる掃除法を知りたいですよね。

そこで雑誌『LDK』が、プロに教わったお風呂の換気扇の掃除法とおすすめアイテムをご紹介します!

お風呂の換気扇、掃除していますか?

梅雨どきの温度と湿度はカビの大好物! カビの栄養源=汚れを落とし塩素系漂白剤でカビ胞子を撃退すべきです。

ズバリ、梅雨前に掃除するべき場所は、お風呂の換気扇。お風呂の中で圧倒的に見逃されやすいのが、換気扇。

ホコリが詰まり、湿気やニオイがこもっている換気扇のすきまは、カビの大好物の場所なんです。

Before

お風呂の床のカビをキレイにしていても、汚れた換気扇をつけた瞬間、カビの胞子が床に落ちてくることに!

プロ直伝のカビスッキリ掃除術をご紹介しますので、忘れがちな換気扇は梅雨前にしっかりカビ予防しましょう。

お風呂の換気扇の正しい掃除方法は?

お風呂の換気扇は、やわらかいスポンジとバスマジックリンでやさしく洗ってカビの侵入を予防するのが正解です。

【優秀お助けアイテム】花王「バスマジックリン SUPER泡洗浄 香りが残らないタイプ」

花王
バスマジックリン SUPER泡洗浄 香りが残らないタイプ

実勢価格: 324円〜
検証時価格: 404円

総合評価: 5.00

汚れ落ち: 5.00

汚れを丸ごと落とす中性洗剤の最高峰

花王「バスマジックリン SUPER泡洗浄 香りが残らないタイプ」は、お風呂洗剤ランキングでベストバイを獲得。モコモコ泡が汚れを包み込んでスッキリ落とし、さらにピンク汚れも予防してくれます。

中性洗剤なので、使い勝手もいいです。

内容量: 350ml
液性: 中性

【優秀お助けアイテム】カインズ「磁石で張り付くスミ・ミゾ洗いブラシ」

カインズ
磁石で張り付くスミ・ミゾ洗いブラシ

実勢価格: 1,087円〜
検証時価格: 598円

取りにくい汚れも根こそぎ除去

カインズ「磁石で張り付くスミ・ミゾ洗いブラシ」は、浴室の溝やコーナーもスッキリ洗える形状と、サイズ感が絶妙です。

換気扇のほか、浴室のドアのパッキンまわりの固まった汚れも、かたいブラシでしっかり落とせます。

型番: 4549509831846

毛先が隅の奥まで届く

毛先が隅の奥まで届きます。

お風呂の換気扇のカビスッキリ掃除術は?

1:換気扇を開けてフィルターを外す

換気扇のフタを開けて、取り外しできるフィルター類を全部外します。

2:内側のホコリを水拭きで落とす

フィルターの内側は直接水をかけず、かたく絞った雑巾を使った水拭きで汚れを落とします。

3:フタの内側から中性洗剤をかける

外れないフタは内部が濡れないように内側から外に向かって塗布。

4:溝ブラシでフタの汚れを落とす

溝の汚れをブラシで掻き出し、シャワーで内側から外側に流します。

5:フィルターはスポンジでやさしく洗う

フィルターの細かい目の汚れを中性洗剤とスポンジでこすり落とします。

6:水で流して乾いたら戻す

洗剤が残留しないようしっかり水で流してから乾燥させます。

After

掃除後はここまでキレイになりました!

以上、梅雨の掃除編から、お風呂の換気扇の掃除法とおすすめの洗剤&掃除ブラシでした。

お風呂の浴槽は掃除しても換気扇は見逃しがち。やわらかいスポンジとバスマジックリンでやさしく洗ってカビの侵入を予防して。カビ対策テクをマスターして、梅雨どきを快適に過ごしましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる