1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【プロのおすすめアイテム】 暮らしに沿った収納グッズの選び方

【プロのおすすめアイテム】 暮らしに沿った収納グッズの選び方

  • 2024.6.13
  • 116 views

新生活シーズン、部屋の中もすっきり片づけて快適なスタートを切りたくありませんか?
今あるものを捨てなくても、ちょっとした工夫で生活しやすくする片付け術をご紹介します。

教えていただいたのは・・・
整理収納アドバイザー
すはらひろこさん
片づくおうちプランナー、アピタ・クエスト代表。一級建築士、インテリアコーディネーターの資格を持つ。『1カ月でスッキリ!すはら式捨て方』(TJMOOK)ほか、著書多数。

片付けが終わり、物の量と定位置が見えて、初めて収納グッズの出番です。

「まず収納するものと、収める場所のサイズを測ってぴったりのものを探しましょう。デッドスペースができないように、形は四角、同一メーカーでサイズや深さの違うもので組み合わせ出来るとベスト。収納用品が統一されるだけで、整って見えます」とすはらさん。

またスペースがある場合、つい深くて大きいグッズを選びたくなりますが、上から詰め込んでしまうと下に何があるかわからなくなってしまいます。それなら浅いケースを2個重ねた方が取り出す動作がスムーズに。

「中身がわかる半透明や網デザインのもの、そして浮かせるタイプの収納グッズも人気。ご自身の動線やインテリアに合った、長く使えるアイテムを選びましょう」

収納グッズの基本の選び方

□ 「四角」で同メーカーでそろえる
□ 採寸は必ず行って
□ 深いものはNG。浅いものを重ねるのがコツ

クローゼット、リビングに大活躍のフック

(写真右)幅広なので、使い方が広がるドア用のフック
「扉につけるフックで幅広なのが特徴。バッグをかけるときにハンドルが折れ曲がる心配がありません」。幅広でいろんなものが引っかかるので、リモコンやヘアブラシなどの定位置にすることも可能。
ステンレス扉につけるフック¥290/無印良品 銀座

(写真左)ダイニングテーブルの臨時収納に便利
「外出先でテーブルなどにバッグをちょい掛けするためのアイテムですが、自宅のダイニングテーブルにトートバッグを掛けて、書類入れにしたいときに」。すべり止め付き&四角い形で安定感あり。
トラベルバッグハンガー¥490/無印良品 銀座

引っ掛けるだけでドアまわりが収納スペースに!

「シンプルで、インテリアの邪魔をせずに使えるドアハンガーです。5個組で、バラで使えるので、リビングでバッグなどの収納に使ったり、クローゼットの折れ戸にも使えるので、ドアまわりの収納力アップに」。
ドアハンガー スマート 5個組¥1,540/山崎実業

下駄箱の収納力が倍増する、すぐれもの

靴を二段に重ねられるシューズラック。
「天板がスライド式で左右に伸びるので、下駄箱サイズに合わせて調整可能」。
シンプルなつくりで泥汚れなどがついてもふき取りやすく、足の部分にすべり止めがあるのも優秀!
下駄箱中 伸縮シューズラック フレーム[W34~60×H10×D12cm]¥2,310/山崎実業

出しっぱなしの靴がすっきり見えて、最大8足収納

「土間に置いて普段使いの靴の定位置にしたり、アームの間にスリッパを挟んで収納する使い方もできます」。
見た目もすっきりしているので、靴が出ていても整って見えるのが◎。
伸縮シューズラックライン 1段[W38~70×H15×D15cm]¥3,850/山崎実業

使わないときは畳める収納ボックス

ふたのない、ハンドル付きの布製収納ボックス。クローゼットに入りきらない衣服をしまったり、タオルなどの保管にも。
「ハンドル付きはそのまま引き出せます」。
Popyre たためるBOXⅡ グレー S[W36×D26×H16㎝]¥990/ケユカ マロニエゲート銀座店

衣類まわりは、ふたのない収納が出し入れしやすい

「無印良品のソフトボックスはサイズ展開が多く、クローゼットの収納にぴったり。幅をそろえれば、重ねることもできます」。
(上から)ポリエステル麻 ソフトボックス 長方形 小[W37×D26×H16 ㎝]¥690
角型 小[W35×D35×H16]¥890/ともに無印良品 銀座

下着やハンカチも引き出しの中にきれいに収まる

「引き出しの中のスペースを区切って使う時に便利なオーガナイザーです」。
リサイクル素材でお手頃。サイズバリエーションがあるので、引き出しの大きさに合わせて組み合わせて。
バクスナ オーガナイザー[W26×D20×H10㎝]¥399/イケア・ジャパン

持ち運べて重ねられるアイディア収納

「文房具やメガネ、リモコンなど、リビングで使うものを立てて収納でき、取り出しやすい。ハンドル付きで持ち運べて、さらに収納したまま重ねられるすぐれもの」。
化粧品などの収納にも便利。
ハコブNインボックス リビング[W24.6×D15.5×H17.8㎝]¥599/ニトリ お客様相談室

積み重ねてもかさばらないファイルトレー

「スタッキングしてもコンパクトなので、家族それぞれのプリントや書類をまとめておけます」。
女性や子どもの靴であれば乗るサイズなので、玄関の普段履き置き場にもぴったり。
A4ファイルトレー[W26×D34.5×H6㎝]¥499/ニトリ お客様相談室

スタイリッシュな見た目で洗えるカゴ

「白樺カゴのようなのに、洗える素材。リビングの小物収納に活用できます」。
樹脂製の新素材テンネスクを使用。湿度の高い場所にも安心して使えるバスケット。
洗えるバスケット レクタングルS[W28×D15×H9cm]¥1,980/ケユカ マロニエゲート銀座店

スペースを区切ることで定位置をつくるトレイ

「トレイは書類の一時置きや、リモコンの定位置に最適」。
ナチュラル感のる木製のトレイは、リビングのインテリアに溶け込む。
28×20㎝のサイズが圧迫感なく様々な用途にぴったり。
オストビット トレイ[W20×D28㎝]¥799/イケア・ジャパン

隠したい書類も中身がちら見えして便利

「オープンな場所に収納したいときに、どうしても雑多に見えがちなのが書類関係。これは背中側に小窓がついているので、程よく隠せます」。
再生紙を使用。窓は指をひっかけて取り出すのにも便利。
ティエナ マガジンファイル 2ピース[W10×D25×H30cm]¥499/イケア・ジャパン

持ち運びができて引き出しの中にも納まるバスケット

「木製のハンドル兼仕切りがついて、インテリア性が高い収納です。網デザインのため通気性もよく、見た目もおしゃれ」。
サイズも様々で、引き出しにしまってもハンドルが邪魔にならない。
リーサトルプ バスケット仕切り付き[W33×D24×H11㎝]¥1,799/イケア・ジャパン

書類を横置きで重ねて置ける

「A4種類を横置きできるタイプで、キッチンカウンターのような奥行きの浅い場所に置くのにぴったり。手前側がオープンで、取り出しやすいのもいいところです」。
スチール製のバスケットで、すっきりした見た目。
ドローンヨンス レタートレイ2ピース[W34×D24×H7cm]¥1,299/イケア・ジャパン

撮影/かくたみほ 文/田中絵真

※大人のおしゃれ手帖2024年5月号から抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる