1. トップ
  2. グルメ
  3. ハリーポッタースタジオツアー(としまえん跡地)攻略法!子連れで楽しむポイントと体験レポ | HugMug

ハリーポッタースタジオツアー(としまえん跡地)攻略法!子連れで楽しむポイントと体験レポ | HugMug

  • 2024.6.13
  • 111 views
HugMug

こんにちは!木村です☺︎
先日運動会の振替休日を使って、としまえんにあるワーナー・ブラザース スタジオツアー メイキング オブ ハリーポッターに家族で行ってきました♪言うまでもなく、とても良かったので今回は紹介も兼ねて、これから行く方々に抑えておくべきポイントをお伝えしたいと思います!

【施設概要】ワーナー・ブラザーズ スタジオツアー東京

HugMug

・〒179-0074
東京都練馬区春日町1-1-7️西武池袋線・豊島線「豊島園駅」または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩2分・チケットは公式ウェブサイトで事前購入
(現地でのチケット購入は出来ませんので要注意!)・運営時間は時期によって異なる為、予め公式サイトにて確認が必要です◎
(ツアー内容は最低でも4時間は必要とのことでした)

映画「ハリーポッター」「ファンタスティックビースト」の舞台裏が体感できる、スタジオツアー東京

HugMug

巨大スクリーンの下にある正面エントランスを抜け、大きな扉を開くと、もうそこは映画で観た魔法の世界!

HugMug

館内では制限時間はなく、営業終了時間までずっとまた回れるので1つでも早い回のツアーチケットを購入する事をおススメします。

HugMug

映画に登場する、動く階段や動く絵画!!
このお部屋に入った瞬間、スケールと迫力に圧倒されました( ; ; )

HugMug

そしてなんと!動く絵画に自分達も参加できる撮影ブースがあるんです⭐︎

HugMug

基本、触ることはNGですが、映画に出てくる衣装や小道具等が再現されていて、本当に魔法の世界に入り込んだ気分になれます。

視覚・特撮体験エリア

HugMug

みんなが必死に覗き混んでいるのは、映画にも何度も登場した、"保存した記憶を見ることができる"憂いの篩
皆さんも覗きこんでダンブルドアの記憶を見てみてください♪

HugMug

こちらはあたかも魔法薬を作っているよな写真がとれます。写真では分かりづらいのですが、実はお鍋の棒が勝手に動いていて、魔法で動かしているみたいなんです!

空飛ぶほうきに乗って撮影体験

映画同様に、グリーンバックの背景に映画の世界をほうきに乗って飛び回る体験ができました!残念ながらここは撮影禁止エリアで、お見せすることは出来ないのですが、出来上がった動画や写真を購入する事も可能です◉
*恐らく1番人気のエリアがこのほうき体験で、1番並んでいました。体験後のデータ購入が必要無い方は、スルーしても良さそう..
ただ、子供達は「ほうきに乗ったのが1番楽しかった!」と喜んでいました(^^)

HugMug

魔法書がずらーっと陳列されている本棚を抜け、進んで行くとガラッと雰囲気が変わって禁じられた森へ。

HugMug

ここでも魔法を体験することができました!
禁じられた森エリアをぬけると、やっと中間地点。飲食ができるフードエリアがあります。

映画モチーフのフードやドリンクが楽しめるカフェ・レストランエリア

バックロットカフェ

HugMug

こちらのカフェでは、魔法学校の寮をテーマにしたお料理がいただけます!
お兄ちゃんはスリザリン推しなので、スリザリンプレート。

HugMug

食べるのが勿体ないくらい可愛い、ヘドウィグケーキも注文しました!

HugMug

ButterBeer BAR

HugMug

中庭にはあの、バタービールを飲めるBARがありました!ビールと言っても、アルコールは入っておらず、バタースコッチ風味の美味しい炭酸ドリンクでした◎ここに来たからには絶対に飲んで、泡でお髭つくりましょう!笑

HugMug

バタービールのカップは洗って、お土産に持ち帰る事ができました!
休憩してお腹も満たされたところで再出発!ホグワーツの学生になりきって、撮影スポットを楽しみました♪

HugMug

〜9と3/4番線エリア〜

HugMug

↓こちらも撮影スポットではお決まりの9と3/4番線エリア。列車の中にも入る事ができ、各部屋ごとに変わる映画のシーンを見る事ができます。

HugMug

〜魔法省エリア〜

HugMug

私個人的に1番お気に入りのエリア♡ダークでドキドキする、映画で観たまんまの世界観が、目の前に広がってとっても感動しました。このエリアでも、魔法体験できるブースがありました!
実はこの先にもまだまだ、音響や映像、小物の展示などなど..ファンを魅了する展示が沢山あるのですが、長くなりすぎるのでこの辺で割愛。

HugMug

最後の最後に出迎えてくれるホグワーツ城のジオラマ模型は圧巻です。

爆買い必至なグッズショップ

HugMug

地面から天井の隅々まで見て楽しい、お土産ショップ。我が家は時間配分間違えて1時間半ほど堪能しました。笑 もう、見れば見るほど欲しいものがあり過ぎて散財注意です!

HugMug

子供用のローブ可愛い〜!と見惚れていたらスタッフさんが「着るだけでも!」と写真を撮らせてくれました。泣

HugMug

ショップの中には子供達が楽しめる様なスポットが各所にあって、トータル5時間半歩きましたが出口を抜けるまで飽きずに楽しめました!
*お土産ショップのどこかにニフラー5匹隠れているそうですよ!探してみて下さい⭐︎熱が入り過ぎてとっても長くなってしまいましたが、最後に最重要ポイントだけお伝えして終えたいと思います!

行く前におさえておきたいポイント!

HugMug

⚫︎1つでも早い時間のチケットを購入する!
⚫︎4時間以上は歩くので、歩きやすい格好で!
⚫︎コスプレして撮影したい人は、グッズ類はツアー前にゲットする!(杖があると、より楽しめるスポットが沢山あったので、杖持参がおススメ◎)
⚫︎撮影ブースはQRコード読取必須なので、充電バッテリーがあると便利!
⚫︎子供と一緒に映画を復習しておくと、よりツアーを楽しめる!
と、私が今回ツアーに参加して学んだ最重要事項でした!
子どもよりも大人が楽しんでいる気もしましたが、家族でとっても楽しめる場所ですのでまずは一緒に映画から♡
長いのに、ここまで読んでいただきありがとうございました( ; ; )
是非、参考にしてみてくださいっ!

元記事で読む
の記事をもっとみる