1. トップ
  2. レシピ
  3. 豚肉×しょうが、お米とお酢も…!痩せる「食べ合わせダイエット」おすすめ3選

豚肉×しょうが、お米とお酢も…!痩せる「食べ合わせダイエット」おすすめ3選

  • 2024.6.13
  • 3125 views

痩せたいけれど、「つらい食事制限はムリ」という方は多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが「食べ合わせダイエット」です。

食べたいものにちょっと食材をプラスして、ダイエットに適した組み合わせで食べる方法。

すぐに実践できる具体的な食べ合わせを、あんしん漢方薬剤師の山形ゆかりさんに詳しく紹介していただきます。

食べ合わせがダイエットにつながるってホント?

meal plan
出典:Pixabay

食べ合わせダイエットは、食材の組み合わせを考えることによってダイエット効果を目指す方法です。

食材には相性の良し悪しがあり、組み合わせ次第で食材に含まれる健康効果をアップさせたり、栄養の吸収効率をダウンさせたりすることがあります。

その仕組みを利用したのがこのダイエット。

食べながら痩せられる、ストレスフリーなダイエット方法なのです。

食べ合わせダイエットの3タイプ

アーモンド
出典:Pixabay

食べ合わせダイエットは、効果別に3つのタイプに分けられます。

脂肪燃焼タイプ

ダイエット中は、油を摂らないように意識している方もいるかもしれませんが、実はからだにいい油もあります。

大切なのは「良質な油」。

オリーブオイルやキャノーラ油などは、脂肪を燃焼するのを助けてくれる役割があるのです。

油を摂る際は、油の種類にも注目してみてください。

代謝アップタイプ

基礎代謝をアップさせることは、ダイエットの近道。

総消費カロリーを増やすことができるからです。

代謝をアップさせる食材には、以下のようなものがあります。

  • しょうが
  • 唐辛子
  • たまねぎ
  • トマト
  • アーモンド

どれも身近な食材ばかりなので、食べ合わせのアイデアも広がります。

血糖値の上昇を抑えるタイプ

「野菜を先に食べるといい」というのは、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。

食物繊維は、糖質の前に摂ることで血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります。

さらに、食物繊維だけではなく、お酢にも同様の効果があります。炭水化物と組み合わせて摂りたいですね。

おすすめ食べ合わせ3選

オリーブオイル
出典:Pixabay

おいしくてダイエットにもなる、おすすめの食べ合わせ3選を紹介します。

豚肉×しょうが

「糖質の代謝促進」「脂肪燃焼を助ける効果」のある豚肉としょうがを合わせると、代謝アップ&消化しやすくなります。

豚のしょうが焼きや、冷しゃぶにしょうがを合わせる食べ方がおすすめ。

お米×酢

ダイエットでは避けられがちなお米も、大さじ1杯(約15ml)の酢と合わせることで、血糖値の上昇がゆるやかになります。

酢の物や飲むお酢をお米と一緒に摂るのがおすすめ。

パン×オリーブオイル

オリーブオイルにも、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があるため、パンにはオリーブオイルがおすすめです。

オリーブオイルは、体内の脂肪細胞が増えるのを抑える働きがある「エクストラヴァージンオリーブオイル」を選ぶといいでしょう。

ダイエットには漢方薬もおすすめ

香辛料
出典:Unsplash

ダイエットには、漢方薬を取り入れてみることもおすすめです。

ダイエット対策には
「代謝を上げて、運動の効率をよくする」
「水分の循環をよくして水太りを改善する」
「脂肪の吸収を抑える」
「脂肪燃焼をサポートする」といった作用のある漢方薬を選びましょう。

<ダイエット対策におすすめの漢方薬>

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

脂質代謝機能を改善し、ため込んでいる脂肪を減らすのに役立ちます。
おなかがぽっこり出ている、便通が悪い方におすすめです。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

からだの余分な水の排泄を促し、むくみや水太りを解消します。
疲れやすく汗をかきやすい方におすすめです。

漢方薬は、「脂肪太り」「水太り」などの症状に効果が認められています。

ぜひ漢方薬も試してみてください。

おいしく食べてダイエット

美容と健康にストレスは禁物。

普段避けている食材でも、食べ合わせを工夫することで、ダイエット中でも食べることができるようになります。

おいしく食べて、ダイエットを楽しみましょう。

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。
病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。
「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

元記事で読む
の記事をもっとみる