1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「友だちからネコカフェに誘われた」娘のうれしそうな様子に、嫌な予感がした理由

「友だちからネコカフェに誘われた」娘のうれしそうな様子に、嫌な予感がした理由

  • 2024.6.12
  • 4933 views

ある日、学校で友だちと猫カフェに行く約束をしてきた、つきママ(@tsukimama34)さんの娘さん。中学生になり、自分のスマホを持っている娘さんは、自分で友だちへ連絡をします。しかし、1通のSNSから、娘さんは思わぬトラブルへと巻き込まれていきます。実はイヤな予感がしていたという、つきママさん。中学生のトラブルに、親はどこまで関わるべきなのか…?エピソードをごらんください。

この約束がきっかけになるなんて

週末、友だちと遊ぶ約束をしてきたつきママさんの娘さん。早速、スマホで週末に遊べることを友だちへ連絡します。

ところが、このスマホでのやりとりが発端となり、思いもよらないトラブルへと巻き込まれていきます。

実は、イヤな予感がしていた

「嫌な予感がした」つきママさん。遊びに誘われたときの「ついでに」という雰囲気も気になりますね。

娘さんとは、小学校から一緒だったA子ちゃんたち。このあと、小学生のころの様子が明らかになります。

振り回された過去

気が強いA子ちゃんに、振り回された過去があった娘さん。高学年ではクラスが離れ、娘さんは距離を置くことができました。ですが、相変わらずA子ちゃんの悪い評判は絶えなかったようですね。中学生になり「少しはまるくなったかな?」と淡い期待を抱くつきママさんですが、やはりちょっと心配なよう。

中学生にもなると、子どもの友人関係にどこまで親が介入するか悩みますよね。スマホやSNSが主流となっている現在では、友人関係のトラブルも複雑化されていそうです。

小学校自体に悪評があった子との交流、あなたならどう見守りますか?

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる