1. トップ
  2. 恋愛
  3. どっちの色を選ぶ?「あなたの母性の強さ」「嫉妬深いかどうか」が分かる【心理テスト】

どっちの色を選ぶ?「あなたの母性の強さ」「嫉妬深いかどうか」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.12
  • 4486 views
【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「あなたの母性の強さ」「嫉妬深いかどうか」が分かる診断
出典:4yuuu.com

心理占星術師 吉田青央さんの【カラー診断 心理テスト】から人気のものを2つご紹介!今回は、あなたが持っている「母性の強さ」がどのくらいか、感情に振り回されないために知っておきたい「あなたが嫉妬深いかどうか」が分かる心理テストです。ぜひチェックしてみてくださいね♪

あなたが持っている「母性の強さ」がどのくらいかが分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.カーキグリーン

B.サーモンピンク

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.カーキグリーンを選んだ人の診断結果

カーキグリーンを選んだあなたの母性の強さは、「30レベル」です。

カーキグリーンは軍服や迷彩柄によく使われていることもあり、戦いや防御を連想する人の多い色といえます。

画像を見てカーキグリーンを選んだあなたは、それほど母性が強いタイプではないのかも。自立心と自制心が強い人物です。女性であっても男性と同等か、それ以上に多く稼ぐ人が多いでしょう。

B.サーモンピンクを選んだ人の診断結果

サーモンピンクを選んだあなたの母性の強さは、「100レベル」です。

サーモンピンクは、色彩心理学において女性を表す色と考えられています。母乳を与える際に重要な乳房を連想させやすいこともあり、母性の象徴ともいえる色です。

画像からサーモンピンクを選んだあなたは、極めて母性が強いタイプです。愛情深く、困っている人や弱い立場の人を放っておくことができません。優しいので、たくさんの人に信頼されるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。古い時代から、ピンクは母性を象徴する色であると考えられてきました。女性でピンクが好きな人は、ピンクの持つ母性に親近感を覚えたり、憧れの感情を抱いたりしているという話もあります。
ちなみに、母性を高めたいときにピンクを着用するのもおすすめ。参考にしてみてください。

感情に振り回されないために知っておきたい「あなたが嫉妬深いかどうか」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.グリーン

B.グレープ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.グリーンを選んだ人の診断結果

グリーンを選んだあなたの嫉妬しやすい度は、「100パーセント」です。

グリーンは、国や文化によって解釈が大幅に変わる色。日本では、植物のイメージから成長や安心を連想させる色と考えられています。しかし、なんと西洋ではグリーンは嫉妬の色なのだとか。

画像からグリーンを選んだあなたは、かなり嫉妬深いタイプ。一見穏やかそうに見えても、心の奥底には嫉妬心が渦巻いています。嫉妬を成長のエネルギーに変えることができれば、嫉妬心を克服できるはず。

B.グレープを選んだ人の診断結果

グレープを選んだあなたの嫉妬しやすい度は、「30パーセント」です。

グレープは、深い紫色のこと。紫色は世界各地で精神性の高い色、位の高い色、達観した印象を持つ色として捉えられていますから、嫉妬などのネガティブな感情とは関係がありません。

グレープを選んだあなたは、周囲の人が成功していても、嫉妬するどころか大喜びできるような人物です。器が大きく達観しているので、嫉妬心に苛まれることはないでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。嫉妬の感情は、すべての人が持っているもの。嫉妬しやすさは性格や状況にもよりますが、嫉妬してしまうこと自体は何もおかしなことではありません。
大事なのは、嫉妬心を抱いても表に出さないようにできるかどうか。嫉妬の感情に溺れないように、自分をコントロールしてくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる