1. トップ
  2. レシピ
  3. 【フレンチシェフのカレー】旨味の極み♡くず野菜と鶏肉だしで作る「春夏野菜たっぷりグリーンカレー」に挑戦

【フレンチシェフのカレー】旨味の極み♡くず野菜と鶏肉だしで作る「春夏野菜たっぷりグリーンカレー」に挑戦

  • 2024.6.13
  • 120 views

自身のYouTubeチャンネルでは、とても物静かな語り口調で料理を説明する松尾シェフ。物腰も柔らかく、なんとなく上品さを身にまとうその立ち居振る舞いに、わたしは憧れてしまいます。有名なフレンチのシェフであるその松尾さんが今回教えてくれたのはなんと、グリーンカレー。フレンチなのにカレー?と驚きですが、本格的なグリーンカレーだそうです。興味津々ということで、さっそく作ってみました!




松尾シェフの「春夏野菜たっぷりのグリーンカレー」の材料と作り方

【材料】※4人分
・鶏もも肉又は鶏むね肉…2枚(今回は鶏もも2枚です)
・くず野菜…なるべくたくさん
※くず野菜がない場合は、セロリ、玉ねぎ、にんじんなどで代用可能です。



・パクチー…1束(100g目安)
・レモンの皮(国産・すりおろし)…1/2個分
・玉ねぎ…70g
・水…100ml



パクチーの根っこのひげ部分は切り落とし、残りを3~4cmくらいの長さに切っておきます。
パクチーの葉の部分は付け合わせに少し残しておきます。
玉ねぎは1cmくらいのざく切りにしておきます。

・オリーブオイル…大さじ2
・にんにく…10g
・しょうが…10g
・ターメリックパウダー…小さじ1
・クミンパウダー…小さじ1
・コリアンダーパウダー…小さじ1
・カイエンペッパー…小さじ1/2
※この4つのスパイスが手に入らない場合は、市販のカレー粉を大さじ3使ってください。



・ココナッツミルク…1缶(400ml)
・くず野菜と鶏肉の出汁…350ml
・ミニトマト…6〜8個
・ズッキーニ…1本(100〜150g目安)
・ピーマン…2個(お好みでハラペーニョでも可)
・マッシュルーム…100g(えのきたけでも可)
・スナップエンドウ…8本
・レモン汁…1/2個分
・塩…適量
・白こしょう…適量



ズッキーニは一口大の乱切りにしておきます。
ピーマンは一口大に切っておきます。
マッシュルームは1/8の櫛形にしておきます。
スナップエンドウは筋を取って、斜めに1/2に切っておきます。
トマトはヘタを取っておきます。

【作り方】※調理時間:90分
1. 鶏肉とくず野菜を鍋に入れ、水(分量外)を400ml加えて強火で一度沸騰させてアクを取ります。そのまま弱火で30分煮たら鶏肉を取り出し、乾かないようにラップをしておきます。


※野菜の煮汁はザルでこしておきます。

2. ブレンダーにパクチー、玉ねぎ、レモンの皮、水を加えてペーストにします。


※ブレンダーがなければ、包丁で細かく刻んでも大丈夫です。

3. フライパンにオリーブオイルを入れて、みじん切りにしたにんにくとしょうがを中弱火で炒めます。



4. 香りが出てきたらスパイスを加え、軽く混ぜながら炒めます。


5. パクチーペーストを加えて、中火で水分を飛ばすように炒めます。



6. ココナッツミルクを入れて混ぜ、全体を馴染ませます。



7. 野菜出汁とマッシュルームを加え、中弱火で約10分煮ます。



8. ほぐした鶏肉とズッキーニを加え、3〜4分煮ます。



9. 残りの野菜を加え、そのまま野菜の芯が残るように5〜6分煮ます。


※トマトの皮が浮いてきたら取り除いておきましょう。

10. レモン汁を加えて味を見て、足りなければ塩、白こしょうを軽く加えます。器に盛りつけて、パクチーを添えて出来上がりです。



カレーと言えばスパイスですが、オリーブオイルで熱するとその香りがあっという間に部屋中に広がりますので、カレーを作っていることは一目瞭然。そこにまろやかなココナッツミルクが一缶丸々入る水分多めのカレーですが、色彩も豊かな春夏野菜のフレッシュな味わいに加えて鶏肉の旨味も加わり、パクチーの味と香りとじっくり取ったくず野菜のだしが風味豊かに口の中に広がる、絶品カレーができました。

実は、初めてグリーンカレーを作りました。というか、グリーンカレーは、専門的なカレーなので家では作れないと思い込んでいたんですね。でもまるでお店で食べるレベルのグリーンカレーが出来上がって、とても満足です。もちろん、ご飯にもよく合います。

松尾シェフがかつてオーナーを務めていた高級フレンチレストランシェ松尾は、東京都渋谷区にある有名店です。松尾シェフはホテルオークラ、マキシム・ド・パリ、ラセール、トロワグロといった有名店で学び、シェ松尾をオープンしたのが1980年ですから、もう50年以上も一線で活躍している第一人者です。一時期は多数の店舗も経営していましたが、不況のあおりで手放したものの、シェ松尾本店だけは残したそうです。やっぱりこだわりのあるお店なのでしょうね。ぜひ一度、行ってみたいものです。

このレシピは、最近作った料理の中では最多の材料数です。材料を目の前に並べると壮観ですが、この材料があるからこそ、この味につながるんだなと納得です。テーマが春夏野菜ですのでこの具材ですが、お好みでアレンジして大丈夫とのことですので、わざわざ買いそろえなくても冷蔵庫にある野菜で作ってもいいと思います。しかも冷蔵庫で3~4日保存可能とのことですので、この量で作っておいて何度か楽しんで食べられます。

パクチーが苦手な人はピーマンでもグリーンカレーになりますので、ぜひ作ってみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる