1. トップ
  2. メイク
  3. 40代以上、必見!笹本恭平の【韓国コスメ】で旬顔メイク決定版

40代以上、必見!笹本恭平の【韓国コスメ】で旬顔メイク決定版

  • 2024.6.13
  • 2311 views

すっかり身近になった韓国コスメ。独特のテクスチャーやカラー展開が魅力ですが、ミューズ世代にとっては使いこなすのが難しいアイテムがある点も否めません。そこで今回は、私たちにピッタリな春のトレンドメイクにあえて韓国コスメを使用。その魅力と使い方を大人気アーティストの笹本さんにレクチャーしていただきました!

決め手は深い色。40代も【韓国コスメ】でピンクメイクを楽しもう

▶︎ TREND LOOK 1

春のピンクメイクは

コクありニュアンスで

シアートップス¥16,940(メゾンスペシャル/メゾンスペシャル 青山店)、デニムパンツ/スタイリスト私物

「この季節になるとピンクに注目が集まりますが、今年はまるで秋?と思わせるような、コクや深みのあるトーンが豊富。特に目元に使用するとメイク感が増しますが、ヌケ感を出しすぎずにしっかりのっている感じこそがむしろ今っぽい。一気に表情に新鮮さが生まれます」(笹本さん・以下同)
 
韓国コスメを使うメリットって?
「自然な影や血色感になったり、肌そのものをキレイに見せてくれるマットなアイテムが多いですよね。同時にラメはどこまでも大胆に輝くようなところが優秀。また、ニッチなアイテムも多いので、違う自分に出会えることも魅力かと」

EYE

深みのあるピンクで

じんわりと目元を囲む

A パープルがかったピンクがまさに今どき。プロアイパレットエアー 05 ¥4,080(クリオ)

B 深みのある赤みブラウン。1.5㎜芯で隙間埋めも簡単。ロムアンド ハンオールシェードライナー 04 ¥1,100(韓国高麗人蔘社) C 先端まですっきり長く、ほんのり赤みを感じるボリュームまつ毛に。オールデイ ボリューム アンド カール マスカラ ローズブラウン ¥1,628(MILK TOUCH)

今季最初におさえておきたいくすんだコクのあるピンクシャドウは、目元を囲むようにのせて、じんわりとした赤みを滲ませるのがポイント。

【HOW TO MAKE-UP!】
Aのaをアイホールに横広がりにのせ、bを目尻側に重ねる。cを下まぶたのキワ全体にシャドーラインのようにのせ、dで上まぶたのキワをなぞる。
次に一度Bで上まぶたのキワにラインを長めに引き、その上にdを重ねてぼかして深みを加え、上まつ毛にCを。

CHEEK

目元が重めな分

頰はピュアでジューシーに

D 超微細なパールで頰がふわりと色づく。LAKA ラブシルクブラッシュ 707 ¥1,980(アリエルトレーディング) E みずみずしいジェル状ハイライター。アピュー ジューシーパン グロッシージェリーハイライター 2 ¥1,210(ミシャジャパン)

赤みのあるコクありピンクの目元を主役にしたら、頰はあえて青みのある明るいトーンのチークと、みずみずしいツヤでフレッシュに。コントラストが生まれ、目元もさらに際立つ。

【HOW TO MAKE-UP!】
Dを大きめブラシに含ませ、頰広めに横長に広げて明るくする。さらにEを頰骨の高い位置に重ねてツヤをオン。

LIP

まろやかなツヤあり

ピンクでヌケ感を

厚みのあるジェル状のツヤ膜になり、ぷっくりとした唇を形成。ジェルフィットティント 02 ¥1,650(AMUSE)

目元からチーク、さらに唇へとピンクでつなぎ、まとまりのある仕上がりに。ただ、ここでもツヤのあるリキッドタイプのリップで軽やかさを加えるのが、今春らしくまとめるコツ。

【HOW TO MAKE-UP!】
輪郭よりもややオーバーに、丸みを持たせて塗ると目元とのバランスがとりやすくなる。

リップはツヤタイプをオーバー塗りが鉄則です

▶︎ TREND LOOK 2

リップはツヤタイプを

オーバー塗りが鉄則!

ドレス¥107,800(フェティコ/ザ・ウォール ショールーム)

「僕自身の最近のメイクの定番にもなっているんですが、リップは間違いなくツヤ&オーバーリップがマスト! 唇がぷっくりすると、表情までみずみずしく見えて色気が生まれるだけでなく、顔の余白も減って小顔に見えたりと、いいこと尽くしなので春はぜひトライしてほしいです」(笹本さん・以下同)

LIP

リップライナーが新定番。

輪郭を手軽に調整して

A 太めのクレヨンタイプだから、自然なラインがひと塗りで。デイジーク ムードブラーリップペンシル 02 ¥1,650(WONDER LINE) B 人と差がつくプラムカラー。HERA センシュアルヌードグロス 52 ¥4,400(アモーレパシフィックジャパン)

かつてのリップライナーとの違いは、リップの色と合わせなくていいということ。むしろ、素の唇の形を整えるイメージでアウトラインをオーバーにとってからツヤリップを重ねて。
 
【HOW TO MAKE-UP!】
Aで唇の山と山の間を潰したら、口角につながるサイドを少しオーバーに。下唇の中央もはみ出すように描き、Bをたっぷり塗布。

OTHERS

目元は陰影に留めて

横断チークでヘルシーに

C 多彩な色と質感がひとつに。LAKA フォーエバー6アイパレット 01 ¥2,970(アリエルトレーディング) D 1本1本セパレートされた上向きまつ毛をキープ。ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ L01 ¥1,430(韓国高麗人蔘社)

E 可憐さを宿すミルキーピンク。ハイパーフィットカラーセラム PINK BUNNY ¥1,760(FEEV) F パステルトーンが肌までキレイに見せてくれる。ハートポップブラッシャー スクイーズベリー ¥1,199(エチュード)

リップに主張を持たせたこのルックは、目元を盛り過ぎると過剰に。とはいえ抜き過ぎないよう陰影で目元を強調し、チークの入れ方で色気のバランスをおさえるのが重要に。
 
【HOW TO MAKE-UP!】
EYE: Cのaとbを混ぜて上まぶたにサラリとのせ、cをアイホールに重ねてみずみずしさを加えたら、Dのマスカラをまつ毛上下に塗布する。根元にしっかり塗ることでライン代わりにも。
CHEEK: Eを頰に広くなじませ、高い位置にFを鼻を横断するように横長にのせてヘルシーさを。

黄み寄りのミュートベージュメイクにトライ♡

▶︎ TREND LOOK 3

NEWベーシックは

ミュートベージュでキマリ♡

シアーボディスーツ¥71,500(ムカサ/ザ・ウォール ショールーム)、パンツ/スタイリスト私物

「今シーズン特に気になったのは、黄み寄りのミュート=静かなベージュが多かったこと。肌と同化しそうに感じますが、のせると程よい陰影がのって途端にこなれます。同系色でまとめつつも、その中のトーンや質感で、濃淡やメリハリをつけることが成功への近道です」(笹本さん・以下同)

EYE

ベージュとブラウンの濃淡で奥行きを与える

A 優しいコーラルトーン。WAKEMAKE ソフトブラーリングアイパレット 03 ¥2,970(韓国高麗人蔘社) B 明るいチョコレートブラウン。シャープ ソ ペンシル ウォータープルーフ ペンシル ライナー 06 ¥1,200(クリオ) C ラメが輝くブラウンリキッド。ロムアンド トゥインクルペンライナー 05 ¥1,430(韓国高麗人蔘社)

D クリアな輝き。ディアエー グリッター シャドウ 02 ¥1,430(インターナショナルコスメティックス) E 瞳まで明るく。オールデイ ロング アンド カール マスカラ クリスタルヘーゼル ¥1,628(MILK TOUCH・オンライン限定発売) F 一塗りでしっかり発色。キルブロウカラーブロウラッカー 02 ¥1,680(クリオ)

スキントーンのアイシャドウを塗る際には、ただ単色で塗るだけだと目元が寂しい印象になりがち。アイラインなどで締めるところは締め、面ではなくポイントで輝きを加えて立体的に。
 
【HOW TO MAKE-UP!】
Aのaをアイホールにのせ、aとbを混ぜて下まぶたに広げる。次にcを上まぶたの中央に重ね、dを目頭にのせてヌケ感をプラス。
Bのペンシルで目頭のインサイドにくの字にラインを引き、Cのリキッドで上目尻にラインを。
その上にAのeを重ねてぼかしたら、Dを下まぶたに点状にのせて立体感を出し、Eのマスカラを上まつ毛に。さらに眉にFのブラウンを塗り、トーンアップさせる。

LIP

ブラウン系ベージュで顔を引き締める

クリーミーに塗り広がり、長時間密着。オブジェリキッド 015 ¥2,200(MUZIGAE MANSION)

目元の黄みとシンクロしながらも、ブラウントーンのリップを塗ることで顔の中のアクセントに。ここで赤みのあるものを選ぶと途端にミュート感が失われるので注意を。
 
【HOW TO MAKE-UP!】
付属のチップで、輪郭をオーバーにとりながら塗布する。赤みが強い人はコンシーラー等で消しても。

CHEEK

黄みのあるオレンジ系で明るいメリハリを

フレッシュなツヤ感で頰と唇を染め上げる。リップ&チークヘルシーバーム 02 ¥1,890(AMUSE)

頰までベージュにするとのっぺりするので、チークは黄みのあるオレンジ寄りのものをセレクト。ほんのり透ける発色のため、鮮やかになり過ぎることなく目と唇をつなぐ役に。
 
【HOW TO MAKE-UP!】
最初に右のイエロー系を頰全体に指でポンポンと塗り広げ、左のオレンジを鼻横に横断ぎみにのせる。

ヨンアも推薦! 40代にもオススメの【韓国コスメ】6選

続々と新作が登場する韓国コスメは、ブランド数もアイテム数もかなり豊富! 一体何を買えばいいの? というお悩みに、ヘビーユーザーのモデル・ヨンアさん、ヘア&メイク笹本恭平さん、ビューティエディター&ライター・森山和子さんの3名が推しを選抜。大人にこそ使ってほしい9カテゴリー、ぜひお試しを。

ETUDE(エチュード)の鉄板ブラウンパレット

「これひとつで陰影もアイラインもキラキラも眉にもいけちゃう♡」(ヨンアさん)
組み合わせ次第で印象変化も自在。プレイカラー アイシャドウ ウォームトップカリスマ ¥2,970(エチュード)

ヨンアさん(以下・ヨ): 普段こういう色のアイシャドウばっかり使ってるんだけど、このパレットはキラキラまで入ってて、目の下にのせたりしても可愛くてオススメ!
笹本さん(以下・笹): これは使えるね。どの色も使いやすいし、この真ん中のラメとかまさに韓国らしい大粒な感じでいい。
森山さん(以下・森): しかもこれ、密着力高くて飛び散らないよ。
ヨ: あと右のこげ茶はアイラインにも使えるしね。
笹: マットな茶色は眉にも使えるし、本当に優秀!!

ツヤ肌製造神アイテム

「くすみを消してツヤ肌にしてくれる名品3種がコレ!」(笹本さん)
右から:高紫外線カット力も嬉しい。エスポア ピーチスキンフィッティングベース オールニュー SPF50・PA++++ 30mL ¥3,300(インターナショナルコスメティックス)、保湿効果も。グロウ スキンバーム 50g ¥2,200(ミシャジャパン)、美容成分を豊富に配合。バイユア セラムフィット ボリューミング グロースティック ¥2,090(Hamee)

笹: 推しのベースが絞り切れなかったんだけど、エスポアの下地は補整力高くてくすみが飛ぶんだよね。
ヨ: 本当だ~。あとこのミシャの下地初めて見た! すごいツヤツヤだね。ヨレたりしないの!?
笹: それがしないんだよね。なじむし保湿力も高い。
ヨ: えぇ~これ買わなきゃあ。(すかさずパチリ)
森: このバイユアのツヤスティックもいいよね!
笹: 小さくてメイク後にのせやすいのも優秀だよ。

Dear.A(ディアエー)のコンシーラーパレット

「これひとつあればクマもシミも赤みもオールクリア」(森山さん)
専用のブラシもセット。ディアエー カバーコンシーラーパレット C01¥1,650(インターナショナルコスメティックス)

ヨ: これ見た目も可愛いし、すごく使いやすそう。
森: このコンシーラー、私の普段のメイクに欠かせなくて、見ての通り3色入っているうえにどれも秀逸な色出しで、これさえあれば大体隠せちゃうのです!
笹: テクスチャーも硬過ぎず緩過ぎずちょうどいいね。
森: でしょ!? 大人になればなるほど隠したい肌ノイズが増えていくばかりなのでね。濃淡だけじゃなく、オレンジがかった色も入ってるのがポイントかな。
ヨ: 韓国の人たちって肌がキレイに見えることが重要だから、ベースアイテムは優秀なの多いのかも。

I'm meme(アイムミミ)のじゅわツヤグロス

「ウォータリーな粘膜系リップ。ツヤが爆誕!」(森山さん)
毛足の長いチップも思いのままに塗りやすい。アイムミミ リップシルエットグロスティント 01 ¥1,650(サン・スマイル)

森: このリキッドリップ、とにかくツヤが尋常じゃないのよ。今私つけてるんだけど。
 
ヨ: いい色だなって思った! ツヤもキレイだね。
笹: 僕、職業柄かティントの赤みがどんどん強くなっていく感じが苦手なんだけど、これは強くならないかも。
森: まさに!! これはベージュ系なんだけど、粘膜系リップって感じで色気が爆上がりするいい色。しかも、ゲル膜じゃなくて水膜って感じがピュアで新鮮なの。

【韓国コスメ】通が選ぶ推しコスメ6選

続々と新作が登場する韓国コスメは、ブランド数もアイテム数もかなり豊富! 一体何を買えばいいの? というお悩みに、ヘビーユーザーのモデル・ヨンアさん、ヘア&メイク笹本恭平さん、ビューティエディター&ライター・森山和子さんの3名が推しを選抜。大人にこそ使ってほしい9カテゴリー、ぜひお試しを。

hince(ヒンス)の陰影パレット

「マットな質感も色みも使いやすいうえにマルチに使えて最高」(笹本さん)
秋のバラを再解釈したというカラーがin。マットもツヤも思いのまま。オールラウンドアイパレット 03 ¥2,750(hince)

笹本さん(以下・笹): あ、これ、本当にオススメできるやつ!
 
森山さん(以下・森): だよね! コンパクトなのにアイシャドウにもハイライトにも、チークにもマルチに使えるの。
 
ヨンアさん(以下・ヨ): え、それすごい便利過ぎない!?
 
森: 3種類あるなかでも、これは少しモーヴがかっていて、血色とかメイク感が出しやすいのが大人に最適。
 
ヨ: ナチュラル過ぎるとすっぴん? ってなるもんね。
 
笹: 僕、このマット質感のおしゃれさもすごく好き。

HERA(ヘラ)のふわマットリップ

「誰でも似合う優秀マットリップが私の愛用品!」(ヨンアさん)
右から:HERA センシュアルパウダーマットリキッド 499、同 145 各¥4,400(共にアモーレパシフィックジャパン)

ヨ: これね、本当に大好き!! 今日もバッグに入れていて、2色とも2本目というくらいリピートしてるの。最初ね、BLACKPINKのメイクさんにつけてもらって、可愛い~! ってなって金浦空港で全色買いしたよ(笑)。
 
森: それは強いエピソード(笑)。このマットは乾燥しにくいし、唇がふんわり見えて素晴らしいよね。
 
笹: 分かる。本当に使いやすい。この2色がいいの?
 
ヨ: 499(右)は特に使ってて、スエットとかでカジュアルにしたいときは明るい145(左)を塗りたくなる。マットって本当に難しいけど、これはこうやって……食事した後も鏡を見ないで塗っちゃってる(笑)。

ETUDE(エチュード)の爆売れマスカラ

「軟弱化してきた大人のまつ毛もパリッと上向きに!」(森山さん)
汗や皮脂、涙にも負けない、強力ウォータープルーフタイプ。カールフィックスマスカラ ブラック ¥1,650(エチュード)

森: こちら私の推しなんですけれど、去年韓国に行ったときにすごい人気だと知って探したら、どこも売り切れててOLIVE YOUNGを約10軒ははしごしたの!!
 
ヨ: え~そうなの!? このマスカラはどういいの!?
 
森: カール力が高くて毛先までパリッと上がるうえに、1日中落ちないから目の印象が元気に! ウォータープルーフだけど、クレンジングでキレイに落ちます!!
 
ヨ&笹: ハイ、今ここでネットで買いました(笑)。

CLIO(クリオ)の濃密アイライナー

「芯の太さが目の粘膜に引くのに丁度いい!!」(笹本さん)
右から:エクストリーム ジェル プレッソ ペンシル ライナー 02、同 01 各¥1,440(共にクリオ)

ヨ: クリオのアイライナー、高校時代に使ってた~!
 
笹: そうなんだ! クリオってアイラインにも種類がいろいろあるけど、これは芯が細過ぎないからインラインとか引くときに本当に便利で、現場でも必須。
 
森: 確かに最近は細いものが多いもんね。色も濃くて、しかも粘膜にもしっかり定着するのがいい!!
 
ヨ: えぇ~これも買わなきゃじゃん。私はいつもブラウン系を引くことが多いから02番にしよーっと。

2aN(トゥーエーエヌ)のナチュラルチーク

「ふわふわ質感なのに肌になじんでキレイ見えする魔法のチーク」(笹本さん)
左の05はマット、右の07はツヤを演出するパール入り。右から:デュアルチーク 07、同 05 各¥1,870(共に2aN JAPAN)

森: あっ、これ去年日本に上陸したブランドだよね!
 
笹: そうそう。これめちゃくちゃよくて、ふわふわの粉なんだけど舞う感じがしなくてなじみがいいのがすごいなって。
 
ヨ: 本当だ~キレイ。韓国の? 知らなかった。この色がいいの?
 
笹: 特に05(左)はシェードにも使えるしチークにも使えて便利だよ。
 
森: なんか軽くのせただけで毛穴まで目立たなくなったかも。
 
ヨ: 私ね、よく疲れて見えやすいからノーメイクでも絶対チークとリップだけは塗るんだけど、これは試してみる価値ありだね!

笹本さんオススメ韓国スキンケア

FEMMUE(ファミュ)の

「ルミエール ヴァイタルC」

FEMMUE ルミエール ヴァイタルC 30mL ¥8,800(アリエルトレーディング)

「ビタミンC誘導体とツヤが高まる3種類の成分が入っている美容液。スッと肌になじんでベタつかないし、メイク前の土台の調子を上げてくれるので、リピート使いしています」(笹本さん)

ヨンア
言わずと知れた、本誌でも活躍中の大人気モデル。出身が韓国とあって、学生時代からKコスメを愛用。

笹本恭平
ヘア&メイクアップアーティスト。クールでハンサムな女性像を得意とし、ファッションからビューティと幅広く活躍。色っぽさもありながら洒落感が漂う仕上がりに、モデルや女優からもオファーが続々。

森山和子
フリーランスの美容エディター&ライター。幼いころからコスメ好きで、韓国等世界中のコスメを買い漁る。

photograph:TAKAO SAKAI[aosora](model), TSUYOSHI OGAWA[KONDO STUDIO](still) styling:AKIKO KIZU hair & make-up:KYOHEI SASAMOTO[ilumini] model:YOUN-A composition&text:KAZUKO MORIYAMA
 
otona MUSE 2024年3月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる