1. トップ
  2. レシピ
  3. レンジでチンして揚げ焼きするだけ!簡単・手間なし!ベーコンポテトチーズ春巻き

レンジでチンして揚げ焼きするだけ!簡単・手間なし!ベーコンポテトチーズ春巻き

  • 2024.6.13
  • 2996 views

料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。春巻きといえば、肉や野菜、春雨を炒めた具材を巻いて揚げたものが定番ですが、春巻きの皮は、アレンジしやすい便利な食材でもあります。今回は、春巻きの皮を使った、おやつやおつまみにぴったりなレシピをご紹介します。

おやつやおつまみに!ベーコンポテトチーズ春巻き

春巻きといえば、肉や野菜、春雨を炒めた具材を巻いて揚げたものが定番ですが、春巻きの皮は、アレンジしやすい便利な食材でもあります。今回は、春巻きの皮を使った、おやつやおつまみにぴったりなレシピをご紹介します。

作り方はとっても簡単!レンチンしてマッシュしたじゃがいも、ベーコン、スライスチーズを春巻きの皮で巻いて、揚げ焼きするだけ。ベーコンとチーズに味が付いてるので、調味料はじゃがいもの下味に使う 塩コショウのみです。

外はカリッと、中はほくほく。チーズとベーコンの塩気が絶妙で、食欲をそそります!

ベーコンポテトチーズ春巻きの材料(10本分)

春巻きの皮 5枚

じゃがいも 300g

ハーフベーコン 10枚

スライスチーズ 5枚

塩コショウ 少々

揚げ油 適量

※春巻きの皮につける糊(混ぜ合わせておきます)

小麦粉 大さじ1杯

水 大さじ1杯半

ベーコンポテトチーズ春巻きの作り方

① じゃがいもは皮を剥いて6〜8等分にカットして耐熱性のボウルに入れ、ふんわりラップをかけて4分加熱し(じゃがいもに竹串を刺して、すんなり通るくらいまで柔らかく加熱して下さい)マッシャーやフォークで潰し、塩コショウで下味をつけておきます。

次の作業がしやすいように、マッシュしたじゃがいもを大体10等分に分けておきます。

② 春巻きの皮を1枚ずつはがし、三角形になるよう2等分にカットし、スライスチーズ はセロファンの上から横に2等分にカットしておきます。

※スライスチーズ を切る時は、セロファンの上から切ると、包丁にくっつかずに切る事が出来ます。セロファンは、切れていない状態にしておきます。

③ 春巻きの皮を、手前に切り口、尖った方が奥になるように置き、直角の2辺に糊を塗り、手前から5mm上にベーコン→スライスチーズ →マッシュしたじゃがいもの順に乗せます。

④ 両脇を内側に折り畳み、手前の5mm空けた部分を手で押さえてくっつけます。

⑤ 手前から奥に向かってくるくる巻き取り、巻終わりを下にして置いておきます。これを10本作ります。

⑥ フライパンに油を1cmほど入れ、油が温まったら⑤の巻終わりを下にして入れ、弱目の強火で加熱し、キツネ色になったら加熱する面を変え、全体に焼き色を付けます。

じっくり加熱しているとチーズがとろけ出てしまうので、短時間で加熱するのがポイントです。じゃがいもには火が通っていますし、ベーコンとチーズも火が通りやすく生でも食べられますので、春巻きの皮をパリッとさせるように加熱して下さい。

加熱し終わったら、網バットに取り出して油を切って完成です!

味が付いてるのでそのままでも美味しく頂けますが、お好みで、塩を振ってお酒のおつまみにしたり、ケチャップを付けておやつにしても美味しいです。画像は中が分かりやすいように半分にカットしてありますが、スティック上なので、そのままワンハンドで食べられますよ!

冷蔵庫にありがちな食材ばかりなので、思い立ったらすぐ作れます。ぜひ、お試し下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる