1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 水回りの掃除はプロに任せる!野菜は切らない!働く女性が「やめた家事」を調査

水回りの掃除はプロに任せる!野菜は切らない!働く女性が「やめた家事」を調査

  • 2024.6.12
  • 2455 views

傷つかない、疲れない、縛られないために「私、これやめました」

仕事には達成基準があるのに対して、家事は終わりがないもの。

家事のほかにも「やること」はあるので、どうやって調整したらいい? みんなはどうしているの?

※アンケートはシティリビング読者組織City'sを対象に2024/4/26 ~ 5/7に実施。有効回答数387

Q.苦手な家事は?

出典:シティリビングWeb
出典:シティリビングWeb

手抜きではなく効率的…

手作りにこだわることをやめました。特にお弁当のおかずは冷凍食品を活用することで手間も調理の時間も減りました。(M・N)

野菜を切ることをやめました。料理にはカット野菜を購入。使い切れず無駄にすることが無くなったほか、洗う、切るの手間がないので楽です。(M・Y)

食事を一から作るのをやめました。宅配のミールキットを活用し、平日は早く帰ってきた方が食事を作るルールにしています。献立を考える手間もなく、カット済みの食材とレシピが一緒に届くので、夫と家事分担しやすくなりました。(M・T)

家で揚げ物を作ることをやめました。揚げ物をするとキッチンに油が飛び散るのと、調理後は油の匂いが部屋に充満するのも気になっていました。揚げ物は買ってくる!と決めたら、キッチンの油汚れが軽減し、掃除が楽になりました。(A・S)

Q.やめて良かったことは?

出典:シティリビングWeb

やらなくていいことも多い…

食器の手洗いをやめました。食洗機で汚れが落ちるの? 水道代は? と気になっていたのですが、実際に使ってみたら手洗いよりもきれいになり、水道代も安くなりました。(T・O)

毎日、片付けるのをやめました。以前は部屋をリセットしてから寝ることにしていたのですが、毎日がしんどくなりました。子どもがいるので部屋は散らかっていて当然。少し散らかっていても気にしない。片付けるのは体力と気力があるときだけ。という考えになったら楽になりました。(K・I)

移し替えるをやめました。以前は、お米、調味料などをおしゃれな容器に移し替えることにこだわっていましたが、今はそのまま使っています。些細なことですが手間が減って楽です。(Y・N)

出典:シティリビングWeb

なんとなくやっていたことを見直し…

自分で買い物に行くのをやめました。いろいろこだわって買い物をしていたのですが、思い切って旦那に買い物をお願いすることにしました。旦那は買い物リスト以外の物は買ってこないので結果的に出費が減りました。(Y・U)

飲み会や食事会で「最後にもう一杯!」をやめました(ぐっと我慢)。やめたら翌日の負担が減り、ダイエットにもつながりました。(T・O)

テレビを見ることをやめました。テレビはタイマーで23時に電源が消える設定にしています。見ていないのについている、だらだら見ることが無くなり、ドラマを見終わったら寝る習慣になりました。(T・K)

ストックを買うことをやめました。特に日用品はドラッグストアで安売りされているのを見るとストック用に買っていたのですが、必要になってから買うようにしました。「昨日、買えば良かった」と思うときもありますが、意外とどうにでもなることの方が多いです。物が減ったおかげでパントリーが整理しやすくなり、「買わないといけない」というプレッシャーが無くなりました。(Y・F)

出典:シティリビングWeb

時短プラスαいいことがある…

水回りの掃除をやめました。家事が苦手なのと、ワンオペで家事と育児をやっているので、水回りの掃除は家事代行サービスに依頼しています。私の負担が軽くなりました。(Y・I)

乾燥機を導入してからは洗濯物を干すのをやめました。時短になるし、天候を気にせずに毎日洗濯できます。(K・N)

タオルを使うことをやめました。手や顔を拭くのはペーパータオルを使っています。当初は家庭内の感染症対策だったのですが、ペーパータオルを使うようになってからはタオル類の洗濯物が一気に減り、使い捨てなので清潔感もアップしたように感じます。(M・A)

アイロンがけをやめました。毎日使うものでハンカチ、ワイシャツなどは形状記憶のものを選び、アイロンを使わないでいい生活にしました。(Y・Y)

出典:シティリビングWeb

スマホ、衝動買い…やめたいのに、やめられないこと

理由もないのにスマホを見てしまうことをやめたいです。特に寝る前に見始めると、いつのまにか時間が経っていて、いつも後悔しています。(M・K)

仕事帰り、スーパーに寄るとついついお菓子、デザートまで買ってしまうのをやめたいです。また、値引きシールを見ると必要以上に買ってしまいます。(T・K)

「せっかくだから」の考え方をやめたいです。夫婦そろって同じ考え方なのでストッパーがかからず「せっかくだから」と、いろいろなシーンでぜいたくしてしまいます。特に旅行のときはお金がかかって大変です。(H・K)

必要以上に洋服を買うことをやめたいです。これ以上増やしたくない、と思いながらも見るとほしくなってしまいます。収納がいくらあっても足りないし、着ていない服も多い。でも、手放すのはもったいなくてできません。(K・M)

元記事で読む
の記事をもっとみる