1. トップ
  2. レシピ
  3. ほどよい酸味がたまらない~!とろとろ『なすの酢豚』のレシピ【お弁当にも◎】

ほどよい酸味がたまらない~!とろとろ『なすの酢豚』のレシピ【お弁当にも◎】

  • 2024.6.12
  • 2396 views

ほどよい酸味が夏にぴったりの酢豚。にんじんにピーマンに、色とりどりの野菜が入っているイメージですが、今回の主役はとろっと柔らかい旬のなす! 驚くほどジューシーななすに黒酢だれがからんで、豚肉に負けない存在感です。

黒酢のこくがきいて、ガッツリながら後味すっきり。いつもの酢豚とひと味と違った夏らしい一品をご堪能ください♪


『なすの黒酢酢豚』のレシピ

材料(2人分)

なす……3個(約240g)
玉ねぎ……1/2個(約100g)
豚ロース肉(とんカツ用)……2枚(約200g)

〈黒酢だれ〉
砂糖……大さじ3
黒酢……大さじ2
しょうゆ……大さじ2
片栗粉……小さじ1と1/3
水……1/2カップ



片栗粉
サラダ油

作り方

(1)なすはへたを取り、大きめの乱切りにする。玉ねぎは一口大に切る。豚肉は一口大に切り、塩小さじ1/4をふって酒大さじ1をもみ込み、片栗粉適宜をしっかりとまぶす。

(2)フライパンにサラダ油を高さ2cmほど入れ、低めの中温(170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。なす、豚肉を入れ、ときどき返しながら3分ほど揚げ、玉ねぎを加える。さらに30秒ほど揚げて油をきる。

(3)フライパンの油をあけて汚れを拭き、〈黒酢だれ〉の材料を入れて混ぜ、中火にかける。混ぜながら煮立たせ、とろみがついたら(2)を戻し入れて全体にからめる。

見てくださいこのツヤ感! ご飯との相性はもちろん最高です。

揚げたなすは、皮が退色せずに鮮やかだから時間が経ってもきれいまま。たっぷり作ってお弁当のおかずにもおすすめです。とにかくなすがおいしすぎるので、ぜひ作ってみてくださいね~!

元記事で読む
の記事をもっとみる