1. トップ
  2. 恋愛
  3. わが子でオタ活!? 子どもの写真入りスマホケースを作っちゃおう

わが子でオタ活!? 子どもの写真入りスマホケースを作っちゃおう

  • 2024.6.12
  • 115 views
出典:ぎゅってWeb

こんにちは、はちこです。かわいく撮れた子どもの写真、どうしていますか?

わが家はたくさん写真を撮るものの、年賀状や年に1回アルバムをつくる程度で、クラウドの肥やしと化しています。そこで、インスタでも話題になっている、子どもの写真でスマホケースを作ってみたので、その感想と作り方を紹介します!

「アクリー」アプリを使ってラクラク作成!

アクリーは、誰でも簡単にアクリルスタンド(アクスタ)やアクリルキーホルダー(アクキー)が作れるアプリです。作成方法はアプリで写真を選んで配置して、あとは注文するだけ!推し活やインテリアにも重宝されます。今回はアクリーを使って、シャカシャカスマホケース作りに挑戦しました。

作り方1 写真を選ぶ

私は隙があれば写真を撮りまくっているので、常にiCloudもパンパン!ズボラなので毎回写真整理はできないのですが、子どもたちがかわいく撮れた好きな写真だけ、「BESTショット2024」としてフォルダに入れることにしています。今回はそこから21枚をチョイスしました。(実際にスマホケースに入れたのは9枚です)

作り方2 アクリーで作りたいものを選ぶ

出典:ぎゅってWeb

アクリーアプリで「つくる」を選び、「アクリルプレート」を選択します。私の時はたまたまMサイズがキャンペーンだったのでMサイズにしましたが、写真の量としてはSサイズがちょうど良いと思います。キーホルダーやアクリルスタンドにする時は、Lサイズが良いかもしれません。

作り方3 写真をどんどん配置していく!

出典:ぎゅってWeb

写真をどんどん追加していきます。自動で背景をカットして、人物や物だけにしてくれるので事前準備は不要です!写真の読み込み&背景の透過は1枚につき20秒くらいかかるので、時間に余裕があるときにやったほうがよいかも…。

作り方4 ポチッと注文!

シートに写真の配置が終わったら、あとは注文するだけです。

作り方5 アクリルプレートをスマホケースにいれる

出典:ぎゅってWeb

アクリーからアクリルプレートが届くので、1つずつ外して(ピンセットで丁寧にやる必要はなくて、保護フィルムを外したらバサっと取れました!)、

出典:ぎゅってWeb

スマホケースに入れたら完成!!スマホケースはアクリーのサイトでも販売していますし、SHEINやダイソー・セリアなどの100均でも購入できます。

完成品はこんな感じ!かわいいスマホケースができました。

出典:ぎゅってWeb

作成時の注意点

実際に作成してみて気づいた注意点を3つ紹介します。

1.プレゼント用なら注文は早めに!
注文から発送までは混雑状況によるかもしれませんが、私は2週間かかりました。プレゼントなどのタイミングがある場合は、早めの注文をおすすめします。

2.写真配置の際は、重なっていないか注意!
写真同士があまりに近くに配置されていると、アクリル板にした際にくっついてしまいます。おすすめは「両面プリント」を選択して、重なっていないかを確認すること。(両面プリントは通常プラス400円ですが、写真配置の確認だけに使って、実際は両面プリントしないでも大丈夫です)

3.写真は小さめに!
欲張って少し大きめに作ってしまいましたが、ケースの中でシャカシャカさせるためにはもう少し小さくても良かったなと思いました。1つの写真を1.5cmくらいにすると良いかもしれません。

余ったアクリル板は100均の推し活グッズで、アレンジしよう!

出典:ぎゅってWeb

ダイソー・セリアなどで発売されている推し活グッズ!アクリルキーホルダーを収納するためのグッズもたくさんあります。セリアの「マイコレ アクスタスタンド」を使って、余ったアクリル板をインテリアにしてみました!

子どもたちの写真がアクリル板になって、シャカシャカするスマホケース、子どもの笑顔をいつも身近に感じられるのは嬉しいですね!自分用にも、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント、父の日のプレゼントなどに作ってみてはいかがでしょうか。

子どもの笑顔をいつも身近に感じられる!オリジナルスマホケースを持ち歩こう

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/はちこ>

◇子3人ゆるキャリワーママ ◇旅行&おでかけ、カメラ好き ◇資格:保育士/FP2級/宅建士 ◇家族: 夫 グルメな子ども大好きパパ 長男(8歳)発達凸凹、電車大好きボーイ 長女(4歳)歌って踊る好奇心旺盛ガール 次男(0歳)癒やしのミルクボーイ

元記事で読む
の記事をもっとみる