1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 誕生日プレゼント選びにワクワク。感謝の気持ちを伝えたい

誕生日プレゼント選びにワクワク。感謝の気持ちを伝えたい

  • 2024.6.12
  • 213 views

わたしは、昔から誰かの誕生日をお祝いすることも、自分の誕生日を祝われることも好きである。

◎ ◎

特に、誰かの誕生日プレゼントを考える時間はとてもワクワクする。同性の友人の誕生日プレゼントを選ぶときは、高見えするかどうかを重視する。大体の予算感は、年齢や親しさによって変わってくると思う。良かれと思って高すぎるものをあげてしまっても、かえって返す側に気を遣わせることになってしまう。

昨年、親友に「誕生日プレゼントは何がいい?」と「手紙がいい!!」と言われた。もちろん手紙はマストであげるつもりではあったが、お金のかからないものだけを所望され、正直面食らった。欲しい"物"を尋ねると、親友の返答はざっくり、「ハンドメイドのアクセサリー」だった。ハンドメイドのものはピンキリなので、色んなお店でより高見えするものを選んで渡すことができた。

逆に、わたしの誕生日の前には、たいてい欲しいものの候補を挙げさせてもらう。なんなら、商品名も挙げさせてもらう。しかし、中学生の頃は、この“候補”という意味が伝わらず、挙げたものすべてが欲しい、と勘違いされたことがある(泣)

当時のわたしの考えとしては、もしひとつしか候補を挙げなかった場合、その商品が見つけられなかったり、買えなかったりしたら困るだろうという、配慮からの行動だったのだが…。

◎ ◎

最近は、ホテルや自動車のトランクに、電飾やバルーンで飾り付けをして、誕生日や記念日をお祝いすることも流行っている。YouTubeやTikTokなど発信者の界隈で主流なだけかと思っていたら、なんと、大学時代の友人がInstagramに、飾り付けされたホテルの部屋で年齢の数字のバルーンを持ち、ティアラを着けた写真をアップしていた。

ヘアセットやエステに行ってもらって、別行動をしている時間で、ホテルの飾り付けをするパターンをよく観ていたが、今は、ホテルの人に準備をお願いすることもできるそうだ。

◎ ◎

わたしは今、お母さんに贈る「誕生日」兼「母の日」のプレゼントを何にしようか、悩んでいる。お菓子などの食べ物だと健康的ではないし、生活雑貨だと家の物が増えてしまいそうである……。一緒に住んでいないので、プレゼントは実家に送ることになる。そうすると、送料の分が上乗せされそうな気がする。

これらを考慮して、今年はよもぎ蒸しやヘッドスパなどの施術を予約して、きれいになってもらえるようなプレゼントも、たまには良いのかなと思っている。兄弟と合同でお祝いする予定なので、予算も確保できそうである。

学生時代は、実家暮らしということもあり、両親にプレゼントを贈ったことはなかった。社会人になり、学生時代よりも自由に使えるお金が増え、視野も広がり、自分のためにお金を使うより、他の人のために使う方が心が豊かになるという話も聞いたことがある。誕生日は、そんな周りの人に感謝の気持ちを伝える良いタイミングになっている。

■白百合のプロフィール
自己肯定感高めだけれど繊細。進学校とコロナに奪われた青春を取り戻し中。趣味はカフェ開拓と読書。

元記事で読む
の記事をもっとみる