1. トップ
  2. ダイエット
  3. 代謝の良い下半身へ。1日3セット【股関節の可動域を広げる】簡単ストレッチ

代謝の良い下半身へ。1日3セット【股関節の可動域を広げる】簡単ストレッチ

  • 2024.6.12
  • 8851 views

「昨年はきれいに履けていたパンツがキツくなった」と感じているなら、下半身の代謝が低下している証拠。そんな下半身太りとおさらばするべく習慣に採り入れたいのが、股関節の可動域を広げる簡単ストレッチです。股関節の可動域が広がるということは運動の質が上がるので、下半身の代謝UPにつながっていきます。

代謝の良い下半身へ。股関節の可動域を広げる簡単ストレッチ

(1)床に四つん這いになり、片方の脚を体の外側に大きく前に出してつま先を体の外側に向ける

代謝の良い下半身へ。1日3セット【股関節の可動域を広げる】簡単ストレッチ

▲前に出した脚のひざは直角に曲げた状態で垂直に床に着きます

(2)(1)の姿勢をキープしたまま両ひじを床に着き、上半身を倒した状態でゆっくり息を吐きながら30秒間キープする

代謝の良い下半身へ。1日3セット【股関節の可動域を広げる】簡単ストレッチ

▲キープ時は後ろ脚の太もも(前側)が伸びていることを意識します

脚を変えて反対側も同様に行い、左右1セットとして“1日あたり3セットを目標”に実践します。なお、期待する効果をきちんと得るためには「前に出した脚が体の外側に倒れないようにする(脚を垂直に床に着いた状態をキープする)こと」がポイント。実践時に前脚が体の外側に倒れてしまうと筋肉を十分に伸ばすことができないので、「前脚のひざを倒さない」ように心がけてくださいね。<ストレッチ監修:野月愛莉(トレーナー歴6年)>

元記事で読む
の記事をもっとみる