1. トップ
  2. レシピ
  3. 痒いところに手が届いた……!【スリコ】でみつけた便利な「時短キッチンアイテム」

痒いところに手が届いた……!【スリコ】でみつけた便利な「時短キッチンアイテム」

  • 2024.6.11
  • 5402 views
出典:4yuuu.com

プチプラでおしゃれ&便利なアイテムが手に入る3COINS(スリーコインズ)では、時短に役立つキッチンアイテムがたくさんラインアップされています♪この記事では、その中でもおすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介します。時短で料理したい方、簡単に料理を作りたい方はぜひ参考にしてくださいね。

【3COINS】時短に便利!キッチンアイテム①薬味すりおろし器

3COINS 薬味すりおろし器
出典:https://www.palcloset.jp/display/item/2415-3C7B163-00/

自分の好きな分だけ新鮮な薬味を作れる、3COINS(スリーコインズ)の「薬味すりおろし器」。
冷たいそうめんや冷奴など、「薬味が欲しいな」と思ったときにすぐに薬味が作れるすりおろし器は、夏は特に重宝しますよね。

すりおろしている間に容器が動くのを防止するため、底面にすべり止めがついているのも嬉しいポイント。
すりおろしてそのまま食卓に並べられるので、時短にもなりますよ♡
冷蔵庫にもそのまま入れて保管もできるキッチンアイテム、ぜひチェックしてくださいね!

3COINS 薬味すりおろし器

¥330

【3COINS】時短に便利!キッチンアイテム②電動ミルスリム

3COINS 電動ミルスリム
出典:https://www.palcloset.jp/display/item/2414-3C7F119-00/

時短でブラックペッパーや岩塩などのスパイスを挽ける、3COINS(スリーコインズ)の「電動ミルスリム」。
片手でささっと荒挽き・細挽きスパイスを入れられる便利なキッチンアイテムです。
スリムタイプなので収納に困らず、口コミでも「軽いし使いやすい」「電動ミルは大きいタイプが多いから、このサイズ感は嬉しい」と大人気♪

使用にはアルカリ電池4本が必要で、別売りとなっています。
「手動のミルは時間がかかる」と悩む方におすすめです!

3COINS 電動ミルスリム

¥880

【3COINS】時短に便利!キッチンアイテム③とうもろこしピーラー

3COINS とうもろこしピーラー
出典:https://www.palcloset.jp/display/item/2415-KAE1506-00/

夏に大活躍する、3COINS(スリーコインズ)の「とうもろこしピーラー」。
とうもろこしの粒を一気に切り取れる、便利な時短キッチンアイテムです。

形を崩さずに粒だけをきれいに削り取れるのが◎
とうもろこしの粒を料理に使いたい時や離乳食など子どもが食べやすいようにとうもろこしをカットしたい時に重宝します!
とうもろこしの天ぷらやかき揚げを作る時にもおすすめですよ♪

3COINS とうもろこしピーラー

¥330

【3COINS】時短に便利!キッチンアイテム④定量調味料ボトル

3COINS 定量調味料ボトル
出典:https://www.palcloset.jp/display/item/2413-SB1337-000/

調味料を2種類入れられる、3COINS(スリーコインズ)の「定量調味料ボトル」。
大さじや小さじなどを使わずに計量ができて料理の時短に最適♪ワンプッシュにつき約0.5gの調味料が計量できますよ。

塩コショウはもちろん、粉末の形状ならほとんどのものが入れられるので、口コミでも「ハーブを入れて使っている」「ふりかけを入れている。残量が見えるのが良い」と高評価!
キッチンの調味料の収納スペースをすっきりさせたい方にもおすすめです。

3COINS 定量調味料ボトル

¥330

【3COINS】時短に便利!キッチンアイテム⑤マルチWAYスライサー

3COINS マルチWAYスライサー
出典:https://www.palcloset.jp/display/item/2415-VSLICER-00/

ひとつ持っておくと毎日活躍する、3COINS(スリーコインズ)の「マルチWAYスライサー」。
おろし、千切り、スライス、花形切りなど5種類の切り方で野菜をカットできるキッチンアイテムです。

安全ホルダーがついていて、野菜が小さくなっても手を怪我することなく使えるので、子どものお手伝いにもぴったりですよね♪
パーツすべてをまとめて入れられるケースがついているのも嬉しいポイント。
さまざまな料理で使える時短キッチンアイテムが欲しい方におすすめです!

3COINS マルチWAYスライサー

¥550

▼あわせて読みたい!こちらの記事もチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる