1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「018サポート」令和6年度の申請スタート!新しい申請の方法って?昨年申請した人も再申請が必要?

「018サポート」令和6年度の申請スタート!新しい申請の方法って?昨年申請した人も再申請が必要?

  • 2024.6.11
  • 127 views
出典:ぎゅってWeb

東京都の子育て支援「018サポート」は所得制限なく、都内に住む18歳までの子どもに年額6万円が支給されます。令和6年度は親子のマイナンバーカードを使った新たな申請方法が加わり、一括支給から年3回に分けての支給になりました。

東京都の子育て支援「018(ゼロイチハチ)サポート」

出典:ぎゅってWeb

令和6年度の「018(ゼロイチハチ)サポート」

令和6年度は、デジタル庁とGovTech東京が協働し、デジタル庁が構築する自治体向け共同利用型のウェブサービスである給付支援サービスとの連携により、マイナンバーカードをスマホにかざして申請できる簡単・便利な申請方法が新たに導入されます。

親子のマイナンバーカードをスマホにかざすことにより、親子関係の自動判定を行う初めての試みです。そのため、家族関係を証明する書類(健康保険証やこども医療証など)の提出を省略できるようになりました。

郵送や窓口申請は、手間や時間の制約がありましたが、自宅で完了するネットでの手続きができるのは便利。さらに書類の提出も省略できるというのは、忙しいママ・パパにはうれしい動きですね。

6月11日(火)から令和6年度の申請がスタート

018サポートは各自で申請が必要です。対象となる家庭へ東京都から書類が届くので必ずチェックしてください。

※案内が届く前でも申請できます
※年度途中に出生、転入、転出された人には、案内が届かない場合がありますが、申請は可能です

それでは、対象者や申請期間・申請方法について紹介します。

018サポート対象者と支給額は?

018サポート対象者

以下のいずれにも該当する子どもが対象です。所得制限はありません。

  1. 0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方
  2. 令和6年度中に都内に住所を有する又は有していた方(原則)

※各月1日時点の在住状況を確認します
※令和6年度中に出生した方、都内に転入した方、都外に転出した方も対象となります
※令和5年度分の申請も引き続き受け付けています(令和7年3月15日まで)

支給額

出典:ぎゅってWeb

子ども1人当たり月額5000円
※都内に在住している又は在住していた月数に応じて支給されます

申請期間と申請方法

申請期間

  • 令和5年度分の申請:申請受け付け中
  • 令和6年度に新たに対象となる方の申請(令和6年度に都内に転入・出生した方):令和6年6月11日(火)申請受け付け開始

令和5年度に申請した人も再申請が必要?

令和5年度に018サポートを申請し、受給している方は改めての手続きは不要です。

ただし、公簿等で都が受給資格の確認ができない場合等については、書類の提出を依頼する場合があります。

申請方法

令和6年6月11日(火)以降、マイナンバーカードをスマホにかざすことで申請できる簡単・便利な申請方法が新しく始まります。

※従来の申請方法も継続します

従来の申請についてはこちらの記事をチェック

【親子のマイナンバーカードを活用した申請のイメージ】

出典:ぎゅってWeb

※マイナンバーカードを親子ともに所持し、いずれかの公金受取口座を登録している場合利用可能です
※令和5年度分をこれから申請する場合も利用可能です

支給時期・申請期限

令和5年度は1年間分を一括で支給されましたが、令和6年度は年3回に分けて支給されます。

【支給時期】

  • 令和6年8月:4~7月分
  • 令和6年12月:8~11月分
  • 令和7年4月:12~3月分

【申請期限】

新規で給付金を申請する場合、支給開始時期ごとに申請期限があります。

  • 令和6年8月支給開始 :令和6年7月15日
  • 令和6年12月支給開始:令和6年11月15日
  • 令和7年4月支給開始 :令和7年3月15日

※申請内容に不備がある場合は、支給時期が遅くなることがあります
※上記の期限に間に合わなかった場合でも、次回以降の支給時期に、対象期間分を遡って支給されます
※2回目以降の支給時期において、受給資格が引き続く場合、原則として改めての手続きは不要です

018サポート申請ページ(東京都福祉局)

申請は2025年3月15日(土)まで

令和6年度の018サポートについて解説しました。年額最大6万円も支給されるのは助かりますよね。令和6年度の申請が始まりましたので、出生や転入があった方は最終申請期間2025年の3月15日(土)までに申請を済ませてくださいね。

<ライター/ぎゅってWeb編集部>

のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。

元記事で読む
の記事をもっとみる