1. トップ
  2. メイク
  3. 白い紫陽花の花色はどうやって決まる?散歩中の素朴な疑問を調べてみた

白い紫陽花の花色はどうやって決まる?散歩中の素朴な疑問を調べてみた

  • 2024.6.11
出典:ぎゅってWeb

こんにちは。みみみかんです。梅雨の時期になってきましたね。平年と比べて今年は少し梅雨入りが遅いみたいですね。

この時期に綺麗に咲く季節の花といえば紫陽花(あじさい)。お庭に紫陽花を植えられているおうちも多く、最近は散歩をして綺麗に咲く紫陽花を見つけるたび娘に「紫陽花の季節だねー」と語りかけています。

紫陽花は花の色が土の酸性度で決まる珍しい花

ところで、紫陽花の花の色は土の酸性度で変わるそうです。この豆知識、テレビのクイズなどで使われることも多く、知っている人もいるかもしれません。しかし、散歩中に見つけた白い紫陽花を見てふと思いました。あれ?白い紫陽花の色はどうやって決まるの??

今回はこの疑問について調べてみました。

紫陽花の花の色が変化する理由

出典:ぎゅってWeb

紫陽花には青、紫、赤などの色がありますが、花の色は土の酸性度(pH)によって変化しているのです。小学校の理科の時間に、酸性、アルカリ性を調べようとリトマス試験紙で実験した、あの酸性のことです。

紫陽花の色のベースになるのは「アントシアニン」という色素。アントシアニンは通常赤色ですが、土から溶け出してきたアルミニウムと反応すると青色に変化するんだそう。

そして、アルミニウムが溶け出す量は、水の酸性度によって決まるのだそう。酸性だとよく溶け、中性~アルカリ性だとあまり溶けない。土が吸収した水を紫陽花は吸収します。そのため、土が酸性だと「青色」、中性は「紫色」、アルカリ性は「赤色」になるという説明になるわけです。

土の酸性度によって紫陽花の色が変化するというのは、紐解くとこのような理由があるんですね。

あれ?白い紫陽花の土の酸性度は?

出典:ぎゅってWeb

紫陽花の花の色が決まる理由を頭の片隅でうろ覚えていたのですが、ある日、白い紫陽花を見かけました。しかも青の紫陽花の真横に咲いている…!「あれ?白い紫陽花ってどうやって花の色が決まるの?土の酸性度が理由なら、青の紫陽花と同じ土で一緒に咲くことはないのでは!? 」

気になったので、さっそく調べてみました。白い紫陽花になる理由は以下の通り。

白色の紫陽花は、もともとアントシアニンを持っておらず、土の酸性度では色が変化しない。

身の回りのものに興味を持つことは

なるほど!だから青色と白色の紫陽花が共存していたのね。

今回、紫陽花の色の話が化学の話にも繋がっていることを身をもって体験しました。身の回りのものに興味を持ったり、そもそも身の回りのことに疑問を持つきっかけを得るために生活を丁寧に過ごしたりすることが、結局は学校でも学習する内容に繋がるのね…!と実感した私でした。

季節の風物詩、紫陽花を楽しみましょう!

<ぎゅってブロガー/みみみかん>

知育が大好きで、都内で開催される体験イベントやおうちでできる取り組みを共有できればと思います。みみみかん自身は難病持ちのフルタイムワーママなので、体力的にも時間的にも無理なく楽しく過ごす娘との日常生活をお伝えします。

元記事で読む
の記事をもっとみる