1. トップ
  2. レシピ
  3. 業務スーパーの激安「そうめん」2種を食べ比べ!コスパや味を比較・アレンジレシピも紹介

業務スーパーの激安「そうめん」2種を食べ比べ!コスパや味を比較・アレンジレシピも紹介

  • 2024.6.10
  • 2801 views

■業務スーパーの「そうめん」は種類豊富!

そうめん
出典:イチオシ | そうめんは夏だけじゃなく季節を問わず楽しめる

日本に帰国してすぐの夏、蒸し暑さで食欲がなかったときに、素麺には本当に助けられました。茹で時間も長くて2分なので、火の熱さも最小限。日本の気候にぴったりの食材ですね。

我が家では夏のお昼はヘビーローテーションしています。

でも意外と寒い季節でも使えることが分かりました。

お味噌汁に入れれば、ボリュームのある一品になるし、いろんな具材やソースに合います。

特に業務スーパーの素麺は安くて大量に入っているので、どんどんアレンジして食べています。


Amazonで、そうめん を購入できます。


■業務スーパーの「さぬき麺一 そうめん」の値段は800g150円(税込)

そうめん
出典:イチオシ | 100g8本入り。しっかり太い麺が特徴

今回は業務スーパーで購入できる2種類の素麺をご紹介します。まずは、緑のラインが入ったパッケージが目印の「さぬき麺一 そうめん」から。

驚きの安さが魅力です。

業務スーパー「さぬき麺一 そうめん」の内容量

業務スーパー「さぬき麺一 そうめん」は、800g入りで150円(税込)※購入時執筆者調べ。1束100gで、100gあたりの価格はなんと、約18円!

素麺1本が太めで長く、食べ応えがあるタイプ。製造元はうどんで有名な香川県の、「讃岐麺一株式会社」です。

業務スーパー「さぬき麺一 そうめん」の原材料

材料
出典:イチオシ | 原材料は2種類のみ

原材料は、国内製造の小麦粉と食塩のみ。

原材料が少ないのは安心です。

業務スーパー「さぬき麺一 そうめん」のカロリー・栄養成分

カロリー
出典:イチオシ | カロリーは高め

100gあたりのエネルギーは、335kcal。原料が小麦粉とあり、炭水化物は70.8g。

たんぱく質も9.2g含まれます。塩分が4.8gと以外と多いので、麺つゆを含めるとかなり塩分が高い料理になります。

<栄養成分表示>1束100gあたり

エネルギー:355kcal

たんぱく質:9.2g

脂質:1.7g

炭水化物:70.8g

食塩相当量:4.8g

業務スーパー「さぬき麺一 そうめん」の賞味期限

賞味期限
出典:イチオシ | こんなに長くて大丈夫?!と思うくらい長い

商品の賞味期限は、1年半以上ありました。

■業務スーパー「島原手延べそうめん」1kg569円(税込)

手延べ
出典:イチオシ | 1kg入りの大容量パック

次に同じく業務スーパーの「島原手延べそうめん」をご紹介します。

「さぬき麺一 そうめん」よりも横に広がった白いパッケージの素麺です。

業務スーパー「島原手延べそうめん」の内容量

内容
出典:イチオシ | 50gが20束の1kg入り

内容量は1kgで、価格は569円(税込)。1束50gで20束入りです。100gあたりの価格は、約57円。

1食2束としたら、この価格は大満足!職人の伝統伎で作られた極細の麺が特徴です。

業務スーパー「島原手延べそうめん」の原材料

原材料
出典:イチオシ | 長崎県島原市で生産

原材料は、国内製造の小麦粉、食塩、綿実油、ごま油。

油が入っているのが、「そうめん」と異なる点です。

業務スーパー「島原手延べそうめん」のカロリー・栄養成分

エネルギー
出典:イチオシ | 塩分が意外と高いので、気になる方は麺つゆは薄めで

100gあたりのエネルギーは、337kcal。炭水化物は71.0g。塩分は4.83gで脂質が1.4gです。

油分が入っている分「そうめん」より全て少し多めです。

<栄養成分表示>100gあたり

エネルギー:337kcal

たんぱく質:10.1g

脂質:1.4g

炭水化物:71.0g

食塩相当量:4.83g

業務スーパー「手延べそうめん」の賞味期限

期限
出典:イチオシ | 賞味期限は約1年

商品の賞味期限は、約1年です。

日にちは示されていません。

■業務スーパーのそうめん2種を食べ比べてみた!

比較
出典:イチオシ | 手延べそうめんは50gが一束

業務スーパーの「さぬき麺一 そうめん」と「島原手延べそうめん」を食べ比べてみました。

コスパは100gあたり約18円の「さぬき麺一 そうめん」

「さぬき麺一 そうめん」は100gあたり約18円。「島原手延べそうめん」は100gあたり約57円。

調理時間は1分50秒 VS 2分

若干違いがありました。「さぬき麺一 そうめん」のほうが麺が太くて長いのですが、茹で時間は1分50秒。一方「島原手延べそうめん」は極細とはいえ2分です。

味は「島原手延べそうめん」

シンプルに具なしで食べ比べてみたところ、麺にこしがあって美味しいのは「島原手延べそうめん」。上品でどこか高級感も感じられます。

50gずつ束になっているので、少量食べたいときにも便利。「そうめん」は味も食感もシンプルなので飽きが来る可能性も。麺が太いので、炒めたりアレンジに向いていると感じました。

■業務スーパーのそうめん2種の評判

比較
出典:イチオシ | 手延べそうめんは50gが一束

家族で食べ比べましたが、そのまま麺つゆだけで食べるなら、やはり「島原手延べそうめん」のほうが美味しいと言われました。

ネット上にはまずいという意見もあるようなのですが、まずいということはないですよ。

ただお中元に頂くような高級素麺とは比べられません。

■業務スーパーの「さぬき麺一 そうめん」を使ったアレンジレシピ

アレンジ
出典:イチオシ | そのまま食べても美味しいけれど、アレンジで美味しさアップ

「島原手延べそうめん」はそのまま食べてもおいしくて麺も極細なので、アレンジするには「さぬき麺一 そうめん」のほうがおすすめです。

コスパがいいので思いっきり使えます。

1.トマトとツナのサラダ風そうめん

サラダ
出典:イチオシ | トマトとレモンの水分でさっぱりジューシー

<材料>

・さぬき麺一 そうめん…1束

・トマト…1個

・ツナ…1缶(80g)

・レモン汁…少々

・エキストラバージンオリーブオイル…適量

<作り方>

1.トマトを一口大にカットします。

2.そうめんを表示通り茹でます。

3.茹で上がったらすぐに流水にさらし、水をよくきって器に入れます。

4.トマトとツナをそうめんの器に入れます。

5.レモン汁をお好みで、エキストラバージンオリーブオイルをたっぷりかけて完成です。

塩味が足りない方は、足してください。

2.鶏そぼろそうめん

鶏そぼろ
出典:イチオシ | 焼うどんの麺が細くなったような感じ

<材料>

・さぬき麺一 そうめん…1束

・業務スーパーの鶏そぼろ…大さじ3

・油…適量

<作り方>

1.さぬき麺一 そうめんを表示より30秒短く茹でます。

2.フライパンに油を入れ、熱しておき、茹であがったそうめんをすぐにフライパンに移します。

3.業務スーパーの「鶏そぼろ」を加え混ぜて、火から下ろします。

4.冷めてくるとすぐに麺が固まるので、気になる方はエキストラバージンオリーブオイルをかけてください。

細麺の焼うどんといった味わいです。

3.にゅうめん

にゅうめん
出典:イチオシ | そうめんがトロトロ柔らかく、優しい食感

<材料>

・さぬき麺一 そうめん…1束

・大根…5cm

・たけのこ千切り…30g

・豆腐…半分

・乾燥わかめ…適量

・味噌…大さじ2

・粉末出汁…小さじ1

<作り方>

1.大根は薄くいちょう切りにし、豆腐は角切りにします。

2.小鍋に水を入れ、粉末出汁を加えて、大根を茹でます。

3.別の鍋でそうめんを茹でます。

4.大根が透明になってきたらタケノコ(水煮)を加え、味噌を入れます。

5.豆腐とわかめ、そうめんを加えて火を止めます。

お味噌汁の具はなんでも合います。

■業務スーパーのそうめんの気になる情報Q&A

業務スーパーの気になる情報についてまとめました。


業務スーパーにはそうめん「揖保乃糸」は売っている?

高級そうめんで美味しいと有名な「揖保乃糸」ですが、業務スーパーでの販売はありません。


業務スーパーにはそうめんつゆもある? 神戸物産の商品は?

業務スーパーでは数種類のそうめんつゆや濃縮麺つゆを買うことができます。神戸物産の「つゆの素 3倍濃縮(税込み203円)」や「ヤマキ ストレートそうめんつゆ 500ml」があります。



業務スーパーの「塩レモン」はそうめんにも合う?

業務スーパーの大ヒット万能調味料「【塩レモン】185g」値段185円(税込)。レモンを塩で漬け込んだ調味料で、レモンの酸味と塩気がちょうどいいさっぱりとした味わいが特徴です。夏はつけ汁に溶かしたり、冬はにゅうめんに乗せて食べるのがおすすめです。ゆず感覚で使えそうですね。


業務スーパーのそうめんは美味しい? まずい? 口コミを調査

業務スーパーのそうめんはほとんどいい口コミばかりですが、中にはまずい・美味しくないというものもありました。ただどの商品がどのようにまずかったかというものは見受けられないので、好みの問題もありそうですね。


にゅうめん作って見ました。まあまあ美味しかったです。そうめんは業務スーパーで1kg158円でした。コスパ最高です (Twitterより引用 )


業務スーパーのそうめん、実はあったかい方が本領を発揮するんだよね…。 (Twitterより引用 )


まずいよぉ業務スーパーのそうめん美味しくないよ (Twitterより引用 )


■【まとめ】業務スーパーのそうめん2種の美味しさは?出典:イチオシ | アレンジがメインなら「そうめん」。安くてもそこそこ美味しさが必要な方は「手延べそうめん」がおススメ業務スーパーの「さぬき麺一 そうめん」と「島原手延べそうめん」、比べてみると美味しさは「島原手延べそうめん」に軍配が上がると思います。でも価格は「さぬき麺一 そうめん」のほうが断然安くて、食べ応えがある太さなので、アレンジするにもぴったり。味もまったく悪くはないと思います。ぜひ用途に合わせて食べ比べてみてくださいね!「さぬき麺一 そうめん」美味しさ★★★アレンジ度★★★★コスパ★★★★「島原手延べそうめん」美味しさ★★★★アレンジ度★★コスパ★★DATA 業務スーパー┃さぬき麺一 そうめん、島原手延べそうめん


■業務スーパーのそうめんのよくある質問

業務スーパーのそうめんについて、よく検索されている事柄を編集部で調べて、Q&A形式でまとめました。

業務スーパーのそうめんはまずい? 悪い口コミや評価はある?

A:業務スーパーのそうめんについて「まずい」という意見は多少あるようです。

どういった点に悪い口コミや評価が集まっているのか、Twitterで調べてみました。

「今日の業務スーパーのもう一つの目玉がこちら ネットでまずいと評判のそうめんですが、僕は全然いけます!そうめんというよりワイルドな小麦の麺くらいに思うと、パスタやラーメン的な用途にも広がります」(Twitterより引用)

まず味に難ありという意見があるのは、「さぬき麺一そうめん」のようです。

味わいがワイルドに感じる人もいるんだとか。

ただし好みが関係ありそうなこと、アレンジで十分カバーできるとのことです。

「そうめんを業務スーパーで買うとガッカリすることが多いけど、「島原手延べそうめん」は大丈夫。滅多に売ってないけど。」(Twitterより引用)

「島原手延べそうめん 50g×20束(1㎏) 618円 100gで約62円 業スーでは高い方」(Twitterより引用)

「島原手延べそうめん」については、美味しいけれど業務スーパーの中では割高という印象のようです。

また入手が難しい点も指摘されていました。人気で売り切れているのかもしれませんね。

Q:業務スーパーではめんつゆも買える?

A:業務スーパーではめんつゆも購入できます。選べるほど種類が豊富です。

イチオシでは過去に業務スーパーのめんつゆ「つゆの素 3倍濃縮」を中心に紹介しています。

参考にされてください。

Q:業務スーパーの冷凍揚げなすとそうめんのアレンジレシピがおすすめ?

A:業務スーパーの冷凍揚げなすとそうめんを使ったアレンジレシピがよく検索されているようです。

紹介します。

<材料>1人分

  • 業務スーパーのそうめん:1~2束
  • 業務スーパーの冷凍「揚げなす乱切り」:8個程度
  • めんつゆ:なすが浸かるくらい
  • すりごま:少々

<作り方>

  1. 業務スーパーの冷凍「揚げなす乱切り」を自然解凍かレンジで解凍します。
  2. 1をめんつゆにしばらくつけます。
  3. そうめんを湯がきます。
  4. 2でできた“揚げなすタレ”をお好みで薄めてそうめんと合わせます。
  5. すりごまを振りかけて完成です。

さらに大根おろしをかけても美味しいです。

DATA 業務スーパー┃揚げなす乱切り

内容量:500g



元記事で読む
の記事をもっとみる