1. トップ
  2. レシピ
  3. ドンキの「贅沢旨味だし」は厳選素材が6種も使われた高級感ある味わいの出汁パック!コスパ良しでおすすめ

ドンキの「贅沢旨味だし」は厳選素材が6種も使われた高級感ある味わいの出汁パック!コスパ良しでおすすめ

  • 2024.6.10
  • 1182 views
SHUFUFU

なんでも揃うドン・キホーテの店内は、陳列された商品を見ているだけでも楽しいですよね。
 
そんな中でも、お得で美味しい情熱価格のPB商品はパッケージデザインが目立つので、ついつい目に止まってしまいます。

今回は「贅沢旨味だし」という商品を購入してみました!

こちらの商品は、日本全国から選りすぐりの素材を6種類も集めて作られた
とても贅沢なこだわりのある「出汁パック」です。

テレビで紹介されたこともある商品のようで、一時期は品切れの店舗もあったそう。
今回はタイミングよく購入出来てラッキーでした^^

毎日の料理でも出汁は使う機会が多いので、味わいやコスパなどもとっても気になりますね。
それでは詳しく見ていきたいと思います!

 

ドンキの「贅沢旨味だし」

ドンキの「贅沢旨味だし」
SHUFUFU
6種類のこだわり素材を使用しました。
煮出し時間1分!
パックを破いて調味料としても使用でき、これひとつでお料理の味がワンランクアップ! 引用:ドン・キホーテ「贅沢旨味だし」

出汁パックにも色々な商品はありますが、全国からこだわりの6種類もの素材が入った出汁パックはなかなかないのではないでしょうか?

キラキラと輝く黄金のパッケージが高級感を感じさせてくれます。

商品価格

贅沢旨味だしは、2024年1月購入で321円(税込)でした。
1袋5gの出汁が15袋入っています。
 1袋あたりは、約21円です。
 
ヤマキの「だしパック合わせ20P」と比較すると、こちらは616円(税込)で、1袋(9g)あたりが約31円となっています。
1袋あたりの量が異なるので1g当たりで比較すると、ドンキの方は「約4円/g」、ヤマキ「約3円/g」ということで若干高くなっています。
 
高級な出汁パックには、1袋100円前後で1gあたり15円前後のものもあるので、それらと比較するとかなり安い価格になっているように感じます。

全国選りすぐりの6種類もの素材が使用されている

通常の合わせだしはかつおや昆布等2種類の合わせ出汁となっていますが、ドン・キホーテの贅沢旨味だしはなんと6種類もの素材が使用されています。

全国選りすぐりの6種類もの素材が使用されている
SHUFUFU

しかもパッケージを見ると、全て国産の原材料

  1. 北海道産 利尻昆布
  2. 焼津製造 かつお節
  3. 瀬戸内海産 かたくち鰯
  4. 熊本県産 うるめ鰯
  5. 宮崎県産 椎茸
  6. 九州製造 さば節

日本の美味しい出汁シリーズが、ぎゅっとこの一袋に集まった・・・そんなイメージでしょうか。

袋はジッパー式で使いやすい

袋はジッパー式で使いやすい
SHUFUFU

パッケージ上部はジッパー式になっているので、使い終わったらしっかりと閉じて保管が出来るのが嬉しいです。

袋を開けると中はこんな感じ
SHUFUFU

袋を開けると中はこんな感じです。

開けた瞬間に出汁の香ばしいいい香りがします。

出汁パック
SHUFUFU

出汁パックは使いやすいサイズ感になっているので、色々なお料理に使えそうですね。

出汁を直接舐めてみた

出汁を直接舐めてみた
SHUFUFU

出汁パックの袋を破いてみると、中味はこのようになっていました。
異なる原材料のものが複数含まれているのが確認できます。

出汁になる魚や昆布以外に調味料(アミノ酸)なども入っているので、透明なキラキラとしたものも目で見えます。

指につけて舐めてみると、これだけでも十分に美味しい!
出汁の旨味とほんのりとした甘さを感じます。

贅沢旨味だしを使って色々な食べ方で食べてみる

それでは、早速ドン・キホーテの贅沢旨味だしを使って調理をしていきたいと思います。

贅沢旨味だしでお味噌汁

まずは出汁を使う定番のメニューということで「お味噌汁」を作ります。
いつも入れる出汁をこの贅沢旨味だしに変えて、どのような味の違いがあるのか楽しみですね。

贅沢旨味だしでお味噌汁
SHUFUFU

パッケージの裏側に書かれている分量は水500mlに出汁パック1袋とありましたが
普段から出汁を多めに使用しているので、倍の量で作ってみました。

このまま中火で一分間煮だせば完成です☆

贅沢旨味だしでお味噌汁
SHUFUFU

こちらが煮だしてから出汁パックをお鍋から取り出したものです。

画像ではわかり難いですが、うっすらと黄色っぽく色づいています。

出汁パックを煮だしてたった一分間で?!と思いますが、この鍋の出汁を少し味見してみると、しっかりと味と香りが口いっぱいに広がり「美味しい」と思わず声が出るほど。

このままでも十分に美味しい出汁スープになっているので、これは完成が楽しみです。

ここへお好みの具材を入れて、お味噌を入れたら出来上がりです。
味噌の量は、普段作る時と同じ分量で作ってみました。

贅沢旨味だしでお味噌汁
SHUFUFU

このままでも十分に美味しいですが、風味アップの仕上げとして、袋から破った出汁がありましたのでそれもプラスで味噌汁に少しふりかけてみました。

出汁をたっぷり使い、なんだかとっても贅沢な感じがします。

贅沢旨味だしでお味噌汁
SHUFUFU

贅沢旨味出汁で作ったお味噌汁を飲んでみたところ、まず香りの広がり方が違うと感じました。
ふわっと優しい出汁の香りがしっかりと感じられます。

出汁を変えただけで、いつもの具材で作ったはずなのにとても上品な仕上がりです。

また、たくさんの出汁を使って、香りと味に深みが出たようです。

今回使ったお味噌は赤味噌で、量も普段と変わらず入れてちょうどいい味わいでした。
だし入り味噌を使っているご家庭の場合は、お味噌の量を少し量を減らしても美味しいかもしれません。

贅沢旨味出汁を使うことで、とても簡単に高級感のあるお味噌汁になりました。

煮だしも一分間と短くて簡単なので、忙しい朝でも手間にならないのがいいですね!

次に、出汁パックの袋を破って調味料として使ってみたいと思います。

贅沢旨味だしご飯

贅沢旨味だしをご飯にかけて食べると美味しい!という情報を見かけたので試してみたいと思います。

贅沢旨味だしご飯
SHUFUFU

贅沢旨味だしを炊きたてご飯に適量ふりかけるだけです。

かつおぶしのおかかごはんの様なイメージでしょうか?

贅沢旨味だしご飯
SHUFUFU

実際に食べてみると、ビックリ!
 これは確かに美味しいです!

鰹のふりかけを食べている味に近い感覚ですが、口の中に出汁と魚の風味がふわっと広がります。
美味しくてパクパク食べてしまいました。

ふりかけと比べると粒子が細かく、味がしっかりしているのでかけすぎ注意です。

出汁の風味がいいのでここへお茶をかけて、お茶漬けにしても美味しそう!
次回は焼き鮭などを加えて、お茶漬けで試してみたいと思います。

贅沢旨味だしパックは袋を破けばこんなふうに調味料としても使うことが出来るので、おひたしや冷ややっこなどにかけて食べても美味しそうですね!

次に、贅沢旨味だしを使ってパスタを作ってみたいと思います。

納豆ツナパスタ

香りと出汁の風味がしっかりとあるので、納豆&ツナのパスタに使ったら合いそう!と思ったので試してみます。

【材料】2人前

  • パスタ 200g
  • 贅沢旨味出汁 1袋
  • ツナ 1缶
  • 納豆 2パック
  • ごま油 小さじ2
  • 麺つゆ 大さじ1.5
  • 刻みにんにく 適量

まずは、お鍋でパスタを茹でます。

「納豆、ツナ、贅沢旨味出汁」を入れます
SHUFUFU

その間にボウルに、「納豆、ツナ、贅沢旨味出汁」を入れます。
※ツナはオイルごと

麺つゆ(わたしは昆布つゆを入れました)、ごま油を加えます
SHUFUFU

次に、麺つゆ(わたしは昆布つゆを入れました)、ごま油を加えます。

パスタが茹で上がったら、刻みニンニクとごま油で軽く炒めます
SHUFUFU

パスタが茹で上がったら、刻みニンニクとごま油で軽く炒めます。

パスタにニンニクの香りが付くと美味しさアップしますが、もっと手軽に食べたい!という場合には、この工程を省いて作っても大丈夫です。

ボウルで準備していた具材とパスタをしっかりと絡めます
SHUFUFU

ボウルで準備していた具材とパスタをしっかりと絡めます。

味見をして物足りない場合は、麺つゆを少し追加してください。

納豆ツナパスタ
SHUFUFU

お皿に盛り付けて刻みのりをかけたら完成です☆

出来上がった贅沢旨味だしの納豆&ツナパスタを早速食べてみると。。。

これは、とっても美味しい〜!

贅沢旨味だしを使うとパスタにしっかりと出汁の風味が絡まり、味わい深くなるのでまるでお店のパスタのように一気に美味しさが増します。

納豆とツナとの相性も抜群です☆
ただ、混ぜるだけなのも簡単でいいですよね。

家族からも「今日のパスタ美味しい」と好評でした。

ネットでの口コミは?

「贅沢旨味だし」を使ったことがある人達の口コミをネットから探してみました。

〇良い

  • パックになっていて使いやすい
  • 味が美味しい
  • 6種類の出汁が入っていて贅沢
  • コスパがいい
  • 有名店の出汁の様に美味しい

✖悪い

悪い口コミは見つけられませんでした!

口コミを見て見ると、リピートして購入する方も多いようです。
とても人気の高い商品なのかもしれませんね。

是非、お買い物の参考にしてみてください。

原材料・栄養成分・賞味期限

原材料
SHUFUFU

原材料には「食塩(国内製造)、砂糖、鰹節粉末、煮干かたくち鰯粉末、煮干うるめ鰯粉末、粉末醤油、鰹節粉末、昆布粒、椎茸粉末/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・さば・大豆を含む)」

栄養成分
SHUFUFU
賞味期限
SHUFUFU

賞味期限は、2024年1月13日購入で2025年5月29日まででした。

まとめ

ドン・キホーテの贅沢旨味だしは、こだわり素材で作られた贅沢でとても使いやすい出汁パックでした。
調味料としても使うことが出来るので、お料理にちょっとサラサラと加えるだけで風味アップ!

体にもいい魚や昆布の旨味と栄養成分もしっかりとれそうな感じがするので、これから普段の料理に使っていきたいです。

出汁の旨味も強く、香りもしっかりある贅沢旨味だし☆
この商品を使うだけで面倒な出汁取りも必要なく、家庭でも本格的な出汁料理を楽しむことができちゃいます。高級感ある味わいなのにコスパもよいのが嬉しいですね。

リピート間違いなし!のお気に入りの商品になりました。
みなさんも是非、ドン・キホーテで探してみてください♪

元記事で読む
の記事をもっとみる