1. トップ
  2. メイク
  3. 梅雨のまつ毛は【エレガンスの下地とホットビューラー】で上がる!神崎恵さんの「これ やるといいよ」

梅雨のまつ毛は【エレガンスの下地とホットビューラー】で上がる!神崎恵さんの「これ やるといいよ」

  • 2024.6.10
  • 1638 views

【KANZAKI Beauty】神崎恵さんの「これ やるといいよ」for オトナミューズ〜梅雨編〜 vol.1

インスタグラムのリール動画で大人気の神崎さんの「これ やるといいよ」を、ミューズ世代に必要なテクとアイテムにターゲティング。美容の悩みが一段と増える梅雨時期の対策から新ベーシックを作るメイク編までまるっと網羅!

誰のためでもなく、自分のために。“自由に楽しむ”のが大人の美容

美容は、肌や心を健やかにして自身の可能性を広げる手段のひとつ。だから誰のためでもなく、自分が心地よく生きるために手を尽くしてほしい。年齢と共に経験も増えるから、その知識をベースにお金や時間をかけて自由に美容を楽しめるのが大人の特権。私自身40代を過ごしてきて思うのが、スキンケアも美容医療もついアクセルを全開にしがちだけど、踏みどころでは踏み、でも片足は常にブレーキを上手に踏んで、微調整していくのが大事だということ。キャッチーな20代のマネをするのではなく、少し目線を変えて同世代や年上の素敵な先輩のエッセンスをもらうようにしていくと、どうやったら若くいられるんだろう、ではなく「上手に歳を重ねていくヒント」を得られるはず。アンチ、ではなくスローエイジングを心がけていきたいですよね。もっと年齢を重ねていくと自分だけの他にはない“色”が出てくるから、そこに行き着く前の40代、50代をどう過ごすかはすごく大事だなと思っていて。まだまだ変容できる、今が投資どき。自分で自分を満たして心地よく過ごす。「これ やるといいよ」は、そんな自分を楽しませるための、一助になるといいなと思っています。

ジレ¥107,800(AKIRANAKA/ハルミ ショールーム)、パンツ¥57,200(アキコ オガワ/ブランドニュース)、ピアス¥22,000(ブランイリス /ブランイリス トーキョー)

これ やるといいよ 【 1 】

大人のウネる髪にはストレートアイロンでツヤと柔らかさを

梅雨時の悩みで真っ先に思い浮かぶのが、湿気で扱いにくくなる髪。うねったり広がったりする髪の毛は、“急がば回れ”でストレートアイロンで伸ばして。根元からきちんとプレートを挟み、両手で毛をつぶすようにテンションをかけながらゆっくり伸ばすと戻りにくくなります。ADSTはサロン専売品なだけあって、しなやかなストレート感が随一。一回うねりをリセットすることで、髪に柔らかさとツヤが出る。この二つ、40代になって圧倒的に失っていくものだけど、このひと手間でよみがえります。

微細な溝加工が施されたヒートプレートが熱を拡散しながら均一に髪をプレス。毛の一本一本の面を捉えてねじれを直し、艶やかなストレートヘアに整える。スチームを効率よく排出し、施術時間もコンパクトに。ADST Premium DS2 ¥40,700(ハッコー)※理・美容室専売品

これ やるといいよ 【 2 】

湿気で落ちる眉毛とまつ毛、朝の仕込みが重要です

湿度で左右されるのは髪だけではなく、眉やまつ毛も同じ。ヘタって下垂するのを、朝のひと仕込みで解消できます。まつ毛はビューラーでアップ後、カールをホールドするエレガンスの下地を塗ってからマスカラ、さらにホットビューラーでしっかり固定。顔の洒落感を左右する眉毛は、眉頭にひと手間を。最近のヒットは、レナレビのマスカラ! いつものように眉を描いた後、これで眉頭を毛流れに逆らうようにとかし立たせると、グッと立体感が。みんな大好き“長谷川潤ちゃんの眉”が叶います。繊維入りでキープ力もあるから、夜までくずれ知らず。

クリアベースに繊細な黒の繊維が配合された、眉・まつ毛・生え際にも使えるマルチマスカラ。汗や湿気にも強いウォータープルーフ処方で、眉頭の立ち上がりが1日中続く。レナレビ クリアブラックマスカラ ¥4,180(JULIA IVY)

みずみずしいテクスチャーでカールキープする名品マスカラ下地。カールラッシュ フィクサー ¥3,300(エレガンス コスメティックス)

まつ毛の根元からカールアップできるヒートパネルを搭載。しなやかな放射状アイラッシュがかなう。KOBAKO ホットアイラッシュカーラー ¥3,300(貝印)

model:MEGUMI KANZAKI photograph:KAZUTAKA NAKAMURA(model), ASA SATO(P76 still) styling:YASUKO ISHIZEKI hair:DAI MICHISHITA text:ATSUKO WATANABE

otona MUSE 2024年7月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる