1. トップ
  2. レシピ
  3. 【東京都世田谷区】握りたてのおにぎりを味わえる「鎌倉山米店×うなぎの寝床」が「ミカン下北」に開店!

【東京都世田谷区】握りたてのおにぎりを味わえる「鎌倉山米店×うなぎの寝床」が「ミカン下北」に開店!

  • 2024.6.10
  • 139 views

静岡県焼津市に本社を置くテイクオーバーの子会社である2社「鎌倉山米店」と「うなぎの寝床」がコラボ!鎌倉山米店のリブランディングを図るべく、握りたておにぎりを味わえる店「鎌倉山米店×うなぎの寝床」を、6月10日(月)、下北沢駅直結複合施設「ミカン下北」にオープンする。

同店では、日本の食文化と地域文化を発信していく。

待望のイートイン店舗!限定メニューも

「鎌倉山米店」は、手で握ったおにぎりの美味しさを伝えていきたいという想いをモットーに「米屋が作るおにぎり屋」としてスタート。羽田空港や新横浜駅などで、おにぎりを販売している。

「鎌倉山米店×うなぎの寝床」は、これまでの業態では味わうことのできなかった、握りたてのおにぎりを味わえるイートイン店舗。昼はランチ、夜は食事とちょい飲みなど様々なシーンで利用できる。

[caption id="attachment_1146433" align="aligncenter" width="600"]

キンパおにぎり[/caption]

[caption id="attachment_1146435" align="aligncenter" width="600"]

アボガドチーズおにぎり[/caption]

おにぎりは15種類をラインナップしており、「キンパおにぎり」や「アボガドチーズおにぎり」など、「鎌倉山米店×うなぎの寝床」でしか味わえないメニューも用意。エコな包装材「竹の皮」に包んで提供し、先人の知恵と文化を理由とともに伝えていく。

おにぎりのほかは、手作りにこだわった豚汁、卵焼きなどのシンプルなメニュー。おにぎりをご注文すると小鉢がセットで付いてくる。

「うなぎの寝床」について

「うなぎの寝床」は、2012年7月に、福岡県南部の筑後地方のものづくりを伝えるアンテナショップとして誕生。福岡県南部の多くの事業者と共に商品開発やブランディング事業を展開してきた。

福岡県八女市福島の街中で約30件のつくりての商品を取り扱い、情報発信をはじめたことをきっかけに創業し、現在は、ららぽーと福岡店、アクロス福岡店、愛媛大洲店と店舗を増やし、取り扱いのつくりても全国に広がり約250件となったそう。

また、MONPEなど久留米絣を中心とした全国の繊維産地のテキスタイルを軸にした商品開発も行い、全国約100件の小売店と協働し、その魅力を伝えている。

今回は、下北沢にサテライト店舗として出店する。

「ミカン下北」について

[caption id="attachment_1146437" align="aligncenter" width="600"]

引用先:https://mikanshimokita.jp/about/[/caption]

今回「鎌倉山米店×うなぎの寝床」が出店する「ミカン下北」は、2022年に開業した、京王井の頭線・小田急小田原線下北沢駅直結の複合施設だ。

“ようこそ、遊ぶと働くの未完地帯へ”をコンセプトに、多国籍な料理を楽しめる飲食店舗が揃う商業エリアと、ワークプレイスが同居している。

同店は、D街区の1階にオープンする。

事業継承サポートなどを行うテイクオーバー

テイクオーバーは、地域で長く続け愛されている店、社会的に必要な会社やサービスを事業承継という形で未来へ繋ぐ活動を行っている。

例えば、博多ラーメン、串焼き・釜飯の店、無添加のチーズケーキのメーカー、30年以上続く豆腐店など。その地で強く根付いているが、後継者に悩んでいる事業やサービスを、日本の中に残したいという想いで今後も活動を続けていく。

「鎌倉山米店×うなぎの寝床」で、握りたてのおにぎりを味わってみては。

■鎌倉山米店×うなぎの寝床 住所:東京都世田谷区北沢2-10-20 ミカン下北D街区1F D102 営業時間:11:30~20:00(LO.19:30) 席数:15席 Instagram:https://www.instagram.com/kamakurayama_shimokita?igsh=dWJjbTdvMmk5c2R2&utm_source=qr

「鎌倉山米店」HP:https://kamakurayama-onigiri.com 「うなぎの寝床」HP:https://unagino-nedoko.net

(Higuchi)

元記事で読む
の記事をもっとみる