1. トップ
  2. 恋愛
  3. <お隣のギターがうるさい!>苦情を言うと →「数年後には、、、♡」斜め上の言い訳に「呆れた」

<お隣のギターがうるさい!>苦情を言うと →「数年後には、、、♡」斜め上の言い訳に「呆れた」

  • 2024.6.10
  • 7388 views

マンションやアパートなどの集合住宅では、近所迷惑を考えて生活音に気を遣いますよね。でも、中にはそんなことお構いなしに生活する人もいるようです。今回は友人から聞いた【困った隣人】のエピソードをご紹介します。

画像: <お隣のギターがうるさい!>苦情を言うと →「数年後には、、、♡」斜め上の言い訳に「呆れた」

隣の部屋から聞こえてくるのは

私は数年前からファミリータイプのマンションに、夫と小学生の息子の3人で住んでいます。
隣の部屋には20代の息子がいる家族が住んでいて、これまでは特にトラブルもなく過ごしてきました。
こちらには小さい子どもがいるので騒がしいかと思い、顔を合わせるたびに挨拶はするようにしています。

しかし、数ヶ月前から毎晩のように隣の部屋でギターを弾く音が聞こえてくるようになりました。

さすがにひどすぎる!

最初は「お互い様だし」と無理に自分を納得させて我慢していましたが、ギターの音は日に日にひどくなるばかり。音もどんどん爆音に!

さらに、そのうち時間帯も気にせず深夜や早朝にも聞こえるようになり、子どもの勉強や睡眠にも差し支えるようになってきました。
「さすがにこれはひどすぎる」と思い、ついにお隣に直接クレームを言いにいったのですが……

驚きのイイワケに愕然

隣の奥さんは私に謝るどころか、悪びれることなく「うちの息子、才能があるから数年後にはビッグになると思うの♡ そしたらライブにあなたたちも呼んであげるから、今は我慢してね!」
とありえないことを言ってきました。

非常識な対応に私は愕然……!

実は他の人からも……

たとえそうだとしても騒音には耐えられないし、お世辞にも上手な演奏とは言えなかったので余計にモヤモヤしてしまい、私は管理会社に通告しました。

それで判明したのですが、どうやら私以外にもクレームを入れている人が住人の中に何人もいたそうです。かなりの音量だったので当然といえば当然ですよね。

結局、隣人は管理会社から厳重注意を受けることになりました。さすがにそのあとはギターの音も聞こえてきません。

まとめ

趣味は大切ですが、他の人に迷惑をかけるのは良くありませんよね。大好きな趣味だからこそ、長く続けられるように節度を持って楽しみたいものです。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:藍沢ゆきの

元記事で読む
の記事をもっとみる