1. トップ
  2. レシピ
  3. 電子レンジで完結する揚げないドーナツ コスパもタイパもいいからおすすめ!

電子レンジで完結する揚げないドーナツ コスパもタイパもいいからおすすめ!

  • 2024.6.10
  • 226 views

ドーナツを家で作ろうとすると、油を用意して揚げないといけないので面倒に感じますよね。

たくさんの油を使い、調理後は使った油の処理もするので、時間も手間もかかり、コスパもよくありません。

しかし、このレシピならコスパよくドーナツが作れますよ。なぜなら…油で揚げないから!

レシピを紹介しているのは、YouTubeチャンネル『べるっぱのホットケーキミックス研究所』です。

使うサラダ油の量は、たった30cc

ホットケーキミックス、バナナ、チョコレート、牛乳を用意して作ってみてくださいね。

揚げない簡単ドーナツの作り方

まずは、耐熱ボウルにチョコレートを割り入れます。使うチョコレートは好きな味で構いません。

電子レンジで加熱し、チョコレートを溶かしている間に、バナナを手でちぎってポリ袋に入れていきます。

バナナは熟しているほうが、おいしくできるそうです。

ポリ袋に入れたバナナは、手でよく潰しておきましょう。ドロドロになるまで潰しておくのがポイント。

電子レンジからチョコレートを取り出し、滑らかになるまで混ぜてください。まだチョコレートの塊が残るようなら、再度加熱をします。

かき混ぜたチョコレートの上から、サラダ油を入れてムラなく混ぜましょう。

このレシピは、材料を入れる順番が大事だといいます。

チョコレートがツヤツヤになったら、潰しておいたバナナを投入。今回のレシピでは卵を使いませんが、それでもふっくらする理由はバナナにあるそうです。

常温に戻した牛乳を加えて、またかき混ぜます。

ここで冷たい牛乳を使ってしまうと、チョコレートが固まってしまうので気を付けてください。

ホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまで、混ぜます。

粉っぽさがなくなったら、さらに30回混ぜましょう。この30回混ぜるのがおいしくなる秘訣だそうですよ!

生地ができたら、絞り袋やジッパー袋に入れて、型に流し込みます。

ドーナツの型は、必ず電子レンジ対応のものを使ってくださいね。

600Wの電子レンジで3~4分加熱。初めは3分ほど加熱したら様子を見るといいそうです。

爪楊枝や串を刺して、ドロッとした生地が付いてこなければOK。型から取り出したら、ふわふわなドーナツのでき上がりです!

卵が入っていないので、時間が経ってもパサつかないのだそう。

作ったドーナツにチョコレートのコーティングをする方法も紹介しているので、動画で確認してみてくださいね。

YouTubeチャンネル『べるっぱのホットケーキミックス研究所』の写真

[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる