1. トップ
  2. この夏も猛暑の予感。ペパーミントやレモングラスなど、爽快感のあるアロマで、エコに涼を感じよう!

この夏も猛暑の予感。ペパーミントやレモングラスなど、爽快感のあるアロマで、エコに涼を感じよう!

  • 2024.6.10
  • 436 views
爽快感のあるアロマで、エコに涼を感じよう! pearlinheart / PIXTA(ピクスタ)
爽快感のあるアロマで、エコに涼を感じよう! pearlinheart / PIXTA(ピクスタ)

まだ初夏だというのに、暑い日も多いですね。ムシムシと寝苦しい夜もあるけれど、この程度でクーラーを付けるのももったいないし、どうしたらいいの?と、暑さ対策とエコとの両立に苦労している私です。

そんなとき、アロマ専門店「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」で開催中の「涼感アロマフェア」についてのニュースを目にして、がぜん、興味が湧きました!心地の良いアロマで涼を取るなんて、素敵なアイデアじゃないですか?私同様「気になる!」という人に向けて、ここで、詳しい内容を紹介していきますね。

爽快感のあるアロマ9種がそろう

「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」の「涼感アロマ」
「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」の「涼感アロマ」

今回紹介する「涼感アロマフェア」は、アロマ専門店「アロマブルーム」(運営:株式会社フォーシーズHD)が展開する夏のイベントで、2024年8月31日(土)までの期間限定で開催されています。

期間中、店内には「ペパーミント」や「レモングラス」、「ラベンダー」といった、涼が感じられるスッキリとした香りの精油9種類が登場。「アロマテラピーアドバイザー」の資格をもつスタッフ18人によって、アロマ初心者にも使いやすい香りが厳選されているのだそうです。価格は種類や容量によって異なり、1650円から4070円にて販売されています。

お得なキャンペーンも実施中

「涼感アロマフェア」の開催期間中は、対象の涼感アロマ2本※と、精油を垂らして香りを楽しむ「アロマストーン」とをセットで購入した人に向けて、合計金額から10%オフとなるお得なキャンペーンも実施中。

1種だけで使用するのはもちろん、異なる香りを混ぜてアレンジするのも、アロマの楽しみ方のひとつ。せっかくの機会なので、2種類購入してみて、自分好みに調合してみるのもおすすめです!

※精油は、対象商品から好みのものをセレクトOK

エコなディフューザー「アロマストーン」

アロマストーン
アロマストーン

石膏製の芳香器(ディフューザー)、アロマストーンをご存じですか?精油を垂らして香りを楽しむためのアイテムで、火や電気を使わず、お手入れも不要なので、アロマ初心者でも手軽に使うことができます。

コンパクトサイズで、持ち運びも便利! 涼感アロマと一緒に購入すれば、おウチで、オフィスで、旅先で、涼やかな香りを楽しむことができますよ♪

「涼感アロマ」フェアについて

今回のフェアの正式名称は、“夏を快適に過ごす「涼感アロマ」フェア”。以下の9種を対象に、アロマブルーム全店(17店舗)にて開催されています。

[対象の精油]

・ペパーミント、レモングラス、ラベンダー、有機ユーカリラディアータ、ティートゥリー(各10ミリリットル・30ミリリットル)

・ベルガモット、グレープフルーツピンク、ローズマリーシネオール(各10ミリリットル)

・フランキンセンス(5ミリリットル)

[開催場所]

・東京4店舗(亀有、経堂、錦糸町、田無)

・神奈川5店舗(小田急相模原、三ツ境、新横浜、新百合ヶ丘、海老名)

・埼玉6店舗(川口前川、志木、浦和美園、さいたま新都心、草加、所沢)

・千葉2店舗(新浦安、松戸)

※開催期間や内容は変更の場合があります。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

アロマブルームって?

アロマブルームは、1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)に17店舗を展開する、アロマ専門店。

常時55種の精油(エッセンシャルオイル)が並ぶ店内は、癒しの空間♪ラベンダーやローズ、グレープフルーツといったシングルオイルに加えて、ローズゼラニウムとベルガモットを組み合わせた“華やかな香り”や、レモンを配合した“目覚めの時間におすすめの香り”など、目的別に精油を組み合わせたオリジナルのブレンドオイルも販売されています。

店舗には、要望に合わせてオススメの精油を提案してくれる専門家“香りのパーソナルアドバイザー”が在籍。香りのプロに相談しながら、アロマライフをはじめることができます。

精油イメージ
精油イメージ

担当者の方に話を聞いてみました。

ーー今回の商品の狙いを教えてください

年々厳しくなる夏に、暑さを吹き飛ばすような“爽快感のある香り”をエコ対策としてご活用いただきたく今回のフェアを開催いたしました。

ーー今回の商品の目玉は何ですか?

当社のアロマテラピーアドバイザーの資格を保有するスタッフが選定した、“涼”を感じるようなスッキリとした香りの精油9種です。

ーー今回の商品のアイデアはどのようにして生まれましたか?

電気代や物価上昇で節約志向が高まっているなかで、“香り”で夏を快適に過ごせるご提案ができないかと考え、今回のフェア開催に至りました。

ーーユーザーへのメッセージをお願いします

このフェアが、“香り”の魅力に触れる機会になれれば幸いです。

今年の夏は“涼感アロマ”で乗り切りましょう!お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

できる限りエコに涼を取りたいわが家にとっては、かなり気になるフェアです。「ウチも同じ!」と感じたら、皆さんもぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

文=仁田茜

元記事で読む
の記事をもっとみる